JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > グラスルーツ > JFAチャレンジゲーム > お問い合わせ / よくある質問

JFAチャレンジゲーム

お問い合わせ

E-Mail:challengegame@jfa.or.jp

よくある質問

全般
Q.検定はどこでできますか?

JFAチャレンジゲーム・ホームページで実施団体を調べてください。
【最寄りにない場合は】
 (1) 検定を実施することを所属チームに相談して、チームに実施してもらう
 (2) D級コーチ以上のライセンスを持っている人を知っていれば、その人に相談して、実施してもらう
 (3) しばらく、オープン参加可の団体が現れるのを待って、その間練習しておく

Q.検定にいくらかかりますか?

導入団体によって異なりますが、チーム等の内部で実施する場合はバッジ代相当、不特定多数を対象としたオープン検定では、一日200円あるいはバッジ獲得数×100円×2倍を上限とするルールになっています。

Q.年齢制限はありますか?

検定を実施する団体によって異なります。
8才程度からとしていますが、8才未満でもチャレンジは可能です。大人でも可能です。

Q.1日に何ステージまで受けられますか?

検定団体によって異なります。検定団体の用意さえあればいくらでも受けられます。

Q.合格したらどうなりますか?

規定ステージに合格するとオリジナルピンバッジが授与され、名前またはニックネーム、年齢、所在都道府県、合格ステージ、合格日がホームページに掲載されます。

Q.オープン検定の場合、1ステージの同じ種目を最低3回挑戦できるとありますが、オープン検定以外だったら何回挑戦しても大丈夫ですか?

可能であれば何回挑戦してもかまいませんが、時間や受検者数や検定員の数によって、挑戦する回数が決まってくるので、限度はあります。

検定会
Q.検定団体になるにはどうすればいいですか?

D級コーチ以上の人がいて、検定アイテムを購入すればどこでもできます。ただし、場所は所有者または管理者から許可を得てください。

Q.検定を実施するための申込方法は?

「検定団体申込書」と「検定アイテム申込書」をJFAに送信し、内容に問題がなければJFAから検定アイテムが届きます。
オープン検定を開催する場合は「オープン検定開催情報」も提出してください。

Q.申込書を入手する方法は?

「導入したいチーム」のページから各種申請書式をダウンロードしてください。

Q.検定員の複数団体への二重(同時)登録はできますか?

可能です。

Q.検定員の資格はなぜD級以上?キッズリーダーではだめですか?

キッズリーダーは10歳以下を対象としており、ファンタジスタのはメインは小学5~6年生と考えているので、小学生全般を指導対象としているD級およびそれ以上が望ましいためです。

Q.検定員(チャレンジマスター)が、公認指導者の資格を喪失したら?

検定員の資格はなくなります。団体は「検定団体申込書」により、その検定員の抹消をする必要があります。

Q.金銭徴収について具体的には?

チーム等の内部で実施する場合はバッジ代相当、不特定多数を対象としたオープン検定では、一日200円か、あるいはバッジ獲得数×100円×2倍を上限とするルールになっています。詳細は「めざせファンタジスタ!」運用ルールをご覧ください。

Q.検定会を実施したいのですが、ステージ7~19まで全てに対応できるようにした方が良いですか?

ステージ7から19まで全て対応できるようにしておく必要があります。

Q.検定団体申込書時に、オープン検定を「しない」に○をつけて、後でオープン検定をしたい場合は?

「検定団体申込書」で変更の手続きを行なってください。

Q.検定団体申込書の「代表者」と「検定責任者」の違いは?

「代表者」はチームや団体の代表者を指しています。検定責任者は実際に検定を実施する責任者で、代表者が兼ねる場合もあります。

Q.検定アイテムが届くのに最短で何日くらいかかりますか?

書類に不備がなく、在庫があれば直ぐに発送しますが、注文が多い場合は、発送までに時間がかかることもあります。よって、最短でも1週間くらいは余裕をみておいてください。

Q.実施については、実施する側で決めて良いですか?

実施側で決めて良いです。
実施日は別でかまいませんが、全てのステージ(ステージ20を除く)の検定ができるようにしてください。

Q.検定会を実施する場合、最低何名の受検者が必要ですか?

検定団体側の判断になりますが、最低人数は特に設定していません。

Q.スピードや動きの幅の判断基準は?

特に設けていません。DVDの映像と年代を考慮しながら判断します。
目的は技術をしっかりと身につけることなので、単に検定するのではなく、指導も入れながら実施します。

Q.受検者が合格バッジを紛失してしまったら、再発行はできますか?

検定団体が再発行を行ないます。有償か無償かは検定団体の裁量で決めます。

Q.検定団体が「認定を取り消された」場合、(期間を空けて等)再度認定されることはありますか?ある場合は、その期間や条件等は?

基本的にはありません。

Q.チャレンジマスターが一人も存在しなくなり、かつ新たに選定出来ない期間が生じる場合、その検定団体の処遇は?(認定はそのままで検定会実施が出来なくなるのか?認定を取り消すのか?)

認定は取り消されませんが、検定はできません。できるだけ速やかに検定員を確保しなければなりません。

Q.【協賛等の禁止】金銭ではなく、アイテム(商品)協賛等は認められますか?
(例:検定受験者にジュースが無料で配られる場合)《大げさなスポンサーではなく、小規模な協賛の場合》

商品提供でも、協賛者として名前が載るのはNGです。

Q.検定団体としてホームページ掲載を希望しない場合、認められますか?

基本的には認められません。

Q.オープン検定を実施する場合、ホームページがないと、申請することは出来ませんか?

ホームページがなくても、申請は可能です。

Q.チームのホームページにJFAチャレンジゲームのバナーをリンクさせるのは問題ありませんか?

特に問題はありません。

Q.検定団体として申請を行ないたいのですが、申請をする際は、検定アイテム申請書も必要ですか?

検定団体として登録するのに認定料が必要の為、初回は両方の提出が必要です。

Q.検定団体として登録したいのですが、チームとしてJFAに登録していないと検定団体に申請出来ないのですか?

登録していなくても申請は可能です。

Q.検定責任者になる人はD級以上の資格を持っている人ではないと認められませんか?

検定責任者は資格は必要はありません。

検定団体
Q.ステージ10からこの中から1種目!というのはやりづらいです。

選択種目は選手の自由度や、特徴を重視するものなので大変だとは思いますが、ご対応いただきたいです。

Q.フェイントの3メートルという距離は狭いと感じます。スピードに乗ったフェイントは出来ず、形だけになってしまいます。

フェイントの3メートルはあくまでも目安です。年齢やスキルレベルで修正は必要です。チームとして獲得させたいレベルに応じて修正してください。

Q.検定日はあまり細かく設定しなくても問題はありませんか?

特に問題はありません。

Q.合格者の報告はその都度おこなった方が良いですか?それとも月末の一括報告でも問題はないですか?

月末の報告でも問題はありません。

Q.各ステージには3つのカテゴリーがありますが、合格日が異なった場合にはどのように対応をすればよいですか?

3つのカテゴリーが終了してから検定手帳に検定印を押し、バッジを渡してあげてください。合格報告書も3つのカテゴリーを合格してから提出してください。

プライバシーポリシー 
お問い合わせ / よくある質問

JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー