ニュース
田口&5期生歓迎会
2010年04月07日
今日はアカデミー生が一堂に会して2期生プロデュースの歓迎会が開催された。
JFAアカデミー福島に新たに加わったのは編入生田口と5期生14名の仲間達。
右も左も分からず不安でいっぱいだが、それ以上に大きな夢を抱えてアカデミーの
門をくぐった。
すでに3月から入寮している田口は慣れている様子だが、5期生は初めての顔合わせに
キョロキョロしながら緊張している様子である。

しかし、気がつけば、いつの間にか1~5期生が入り混じっている。アットホームな
雰囲気に5期生達の不安も少しは解消されたことだろう。
まだまだ、分からないことだらけだろうけど、その時は頼もしい先輩達がいるよ!

最後に5期生紹介とそれぞれの簡単な決意表明。

吉田 湧亮(岩手県出身)
「海外でも通用するトッププレーヤーになり、海外の有名なチームに入り活躍する!」
後藤 優弥(秋田県出身)
「人に尊敬されるサッカー選手になる!」
名畑 祐杏(茨城県出身)
「絶対海外でプレーする!!」
山中 天太(茨城県出身)
「サッカー日本代表になる!」

オビ パウエル オビンナ(埼玉県出身)
「日本代表になり、日本の守護神と言われるゴールキーパーになる!」

吉田 直矢(東京都出身)
「努力してプロサッカー選手になる!」

梅木 玲於奈(神奈川県出身)
「この6年間でサッカーだけでなく、他の事もしっかりできる人になる!必ず!!!」
櫻井 崇之(静岡県出身)
「常に何があってもチャレンジし、笛が鳴るまで精一杯ボールを追い続ける!」
吉田 鴻太(三重県出身)
「日本サッカー界を変える男になる!!」
牧野 潤(岐阜県出身)
「アカデミーを卒業する間にプロになる!」
谷口 憧斗(滋賀県出身)
「絶対外国の有名なチームでプレーし続ける!」

杉谷 瑛介(大阪府出身)
「サッカー日本代表になり、世界に通用するプレーヤーになる!」
小林 陸葵(兵庫県出身)
「アカデミーでレギュラーを取ってプロサッカー選手になる!」

外林 樹(奈良県出身)
「6年間の中でプロになる!」
JFAアカデミー福島に新たに加わったのは編入生田口と5期生14名の仲間達。
右も左も分からず不安でいっぱいだが、それ以上に大きな夢を抱えてアカデミーの
門をくぐった。
すでに3月から入寮している田口は慣れている様子だが、5期生は初めての顔合わせに
キョロキョロしながら緊張している様子である。

しかし、気がつけば、いつの間にか1~5期生が入り混じっている。アットホームな
雰囲気に5期生達の不安も少しは解消されたことだろう。
まだまだ、分からないことだらけだろうけど、その時は頼もしい先輩達がいるよ!

最後に5期生紹介とそれぞれの簡単な決意表明。

吉田 湧亮(岩手県出身)
「海外でも通用するトッププレーヤーになり、海外の有名なチームに入り活躍する!」

後藤 優弥(秋田県出身)
「人に尊敬されるサッカー選手になる!」

名畑 祐杏(茨城県出身)
「絶対海外でプレーする!!」

山中 天太(茨城県出身)
「サッカー日本代表になる!」

オビ パウエル オビンナ(埼玉県出身)
「日本代表になり、日本の守護神と言われるゴールキーパーになる!」

吉田 直矢(東京都出身)
「努力してプロサッカー選手になる!」

梅木 玲於奈(神奈川県出身)
「この6年間でサッカーだけでなく、他の事もしっかりできる人になる!必ず!!!」

櫻井 崇之(静岡県出身)
「常に何があってもチャレンジし、笛が鳴るまで精一杯ボールを追い続ける!」

吉田 鴻太(三重県出身)
「日本サッカー界を変える男になる!!」

牧野 潤(岐阜県出身)
「アカデミーを卒業する間にプロになる!」

谷口 憧斗(滋賀県出身)
「絶対外国の有名なチームでプレーし続ける!」

杉谷 瑛介(大阪府出身)
「サッカー日本代表になり、世界に通用するプレーヤーになる!」

小林 陸葵(兵庫県出身)
「アカデミーでレギュラーを取ってプロサッカー選手になる!」

外林 樹(奈良県出身)
「6年間の中でプロになる!」
最新ニュース
-
2025/08/04
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第5弾、本日開始
-
2025/08/04
JFAサステナビリティレポート2024を発行
-
指導者
2025/08/04
2025/26年度 JFA フィジカルフィットネスBライセンス(B1/B2)コーチ養成講習会 開催要項
-
日本代表
2025/08/04
U-19日本女子代表 背番号決定 AFC U20女子アジアカップタイ2026予選(7.29-8.11 タイ&マレーシア)
-
日本代表
2025/08/04
なでしこジャパン(日本女子代表) カナダ女子代表との対戦が決定 MS&ADカップ2025 11.29 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)