ニュース
U14 9月報告
2010年10月01日
フットボール面
強い相手との試合が増え、守備に回る時間も自然と増えた。課題は主に組織的な守備。
まず自分たちの組織ブロックをどこに置くか。高い位置か低い位置か。一人がボールホルダーに
行く瞬間に残りのプレーヤーが危険なシュート・パスコースを消せているか。自分のマークを離し
てボールホルダーに行き、マークを受け渡すコミュニケーションが適切なタイミングで行われてい
るかなどはこれから高めていく必要がある。組織的ディフェンスがしっかりできるようになれば
攻撃の質も高まっていくはずである。
生活面
遠征を2回ほど行い、自分たちで行動する場面を多く設定した。少人数グループ、全体での行動
を自らオーガナイズすることができた。各自がリーダーシップを発揮して全体に予定を伝えて行動
させたり、チームにとって必要な準備も整えていた。
U14 監督 樋渡 群
9/14 vs コルージャ 試合記録PDF
9/12 vs リベルタード 試合記録PDF
9/18 vs 東京ヴェルディ 試合記録PDF
9/20 vs 福島県トレセンU14 試合記録PDF
9/25 vs コンサドーレ札幌 試合記録PDF
9/29 vs コンサドーレ旭川 試合記録PDF
強い相手との試合が増え、守備に回る時間も自然と増えた。課題は主に組織的な守備。
まず自分たちの組織ブロックをどこに置くか。高い位置か低い位置か。一人がボールホルダーに
行く瞬間に残りのプレーヤーが危険なシュート・パスコースを消せているか。自分のマークを離し
てボールホルダーに行き、マークを受け渡すコミュニケーションが適切なタイミングで行われてい
るかなどはこれから高めていく必要がある。組織的ディフェンスがしっかりできるようになれば
攻撃の質も高まっていくはずである。
生活面
遠征を2回ほど行い、自分たちで行動する場面を多く設定した。少人数グループ、全体での行動
を自らオーガナイズすることができた。各自がリーダーシップを発揮して全体に予定を伝えて行動
させたり、チームにとって必要な準備も整えていた。
U14 監督 樋渡 群
9/14 vs コルージャ 試合記録PDF
9/12 vs リベルタード 試合記録PDF
9/18 vs 東京ヴェルディ 試合記録PDF
9/20 vs 福島県トレセンU14 試合記録PDF
9/25 vs コンサドーレ札幌 試合記録PDF
9/29 vs コンサドーレ旭川 試合記録PDF