ニュース
サッカー活動再開に向けたフィジカルガイドライン(育成年代向け)
2020年05月22日
新型コロナウイルス感染症拡大防止のためにサッカーの活動を自粛している選手は、思った以上に体力が低下しています。体力や筋力が低下した状態で急に激しい運動をするとけがのリスクが高まります。正しい理解の下で、時間をかけて育成年代の選手に必要な体力を戻していただくことが大切です。
本資料はそのために参考にしていただきたいと考え、作成したものです。ぜひ、ご活用ください。
2種年代のフィジカルコンディショニング
3種年代のフィジカルコンディショニング
4種年代のフィジカルコンディショニング
反町技術委員長からのコメント
新型コロナウイルス感染対策に基づいた新たな生活様式の実践に向かって社会が動き始めました。
サッカーもその動きに合わせながら、慌てず、ゆっくりと始めていきたい。
命を守ること、生活を守ること、大切な友人を守ること、よく考えて活動していきましょう。
そして、少しでも日々の暮らしに喜びや楽しみを加え、生きる力を高めるためにサッカーのある風景をつくっていきましょう。
※今回のガイドラインは、育成年代の指導者やフィジカル等のスタッフ、そして選手向けです。
※「サッカーファミリーの心と体の健康のために」はグラスルーツの指導者や保護者に向けた内容となっています。
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/04/21
横浜FCと東京Vが勝ち点1を分け合う 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025第3節
-
2025/04/21
令和6年能登半島地震 復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第1弾後半戦、本日開始します
-
選手育成
2025/04/20
U-22 Jリーグ選抜 メンバー・スケジュール JFA/Jリーグポストユースマッチ 関東大学選抜戦(4.22@第一カッターフィールド)
-
大会・試合
2025/04/20
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 秋田県など4県で代表決定
-
大会・試合
2025/04/19
岡山県代表に環太平洋大学FCが決定 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会