JFA.jp

JFA.jp

EN

SAMURAIBLUE

年代・カテゴリーを選ぶ

表示したいカテゴリーを
以下から選択してください。

1.年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
2.年代別
  • SAMURAI
    BLUE
  • U-24
  • U-23
  • U-22
  • U-21
  • U-20
  • U-19
  • U-18
  • U-17
  • U-16
  • U-15
  • 大学
  • フットサル
    (男子)
  • U-25フットサル
    (男子)
  • U-23フットサル
    (男子)
  • U-20フットサル
    (男子)
  • U-19フットサル
    (男子)
  • U-18フットサル
    (男子)
  • フットサル
    (女子)
  • U-18フットサル
    (女子)
  • ビーチサッカー
  • eスポーツ・サッカー
ホーム > SAMURAI BLUE 2023年 > 最新ニュース一覧 > SAMURAI BLUE、アジア2次予選メンバーに三笘、鎌田、久保選手らが選出

ニュース

SAMURAI BLUE、アジア2次予選メンバーに三笘、鎌田、久保選手らが選出

2023年11月09日

SAMURAI BLUE、アジア2次予選メンバーに三笘、鎌田、久保選手らが選出

SAMURAI BLUE(日本代表)の森保一監督は11月8日(水)、今月から始まるFIFAワールドカップ26アジア2次予選 兼 AFCアジアカップサウジアラビア2027予選でミャンマー代表(16日、大阪)とシリア代表(21日、サウジアラビア)との対戦に臨む日本代表メンバーを発表。10月の活動で不在だった三笘薫選手(ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFC)や鎌田大地選手(SSラツィオ)らが戻りました。

試合登録は23人ですが、今回は怪我人や体調不良などの対策を考慮して26人の編成となりました。メンバーは10月までの活動に参加した顔ぶれが中心で、久保建英選手(レアル・ソシエダ)や冨安健洋選手(アーセナル)、伊東純也選手(スタッド・ランス)らが順当に選出されています。また、先月久しぶりに復帰した南野拓実選手(ASモナコ)とDF中山雄太選手(ハダースフィールド・タウンFC)も引き続き、名を連ねています。

そこに、前回は選出後に体調不良で参加が見送られた三笘選手、コンディションが整わずに選出が見送られた鎌田選手や堂安律選手(SCフライブルク)、活動途中で負傷離脱を余儀なくされたGK前川黛也選手(ヴィッセル神戸)が戻ってきました。また、相馬勇紀選手(カーザ・ピアAC)は今年6月以来の代表活動となります。

森保監督は今回の選考について、「その時のベストを選ぶ」と従来どおりの姿勢を維持したと説明。さらに、2次予選から本大会へ向けた道のりを「同じ経験を共有しながら前進することでチームの結束が強まる。厳しい戦いを続けることで成長できる」と述べて、2026年の本大会を睨んでチームの積み上げに生かしたいと話しています。

2次予選で日本はグループBに入り、FIFAランキングでは今回対戦するミャンマーは158位、シリアは92位です。3月に対戦する朝鮮民主主義人民共和国は115位で、日本は18位です。各チームとホーム&アウェイで対戦し、グループ上位2チームが最終予選へ進出します。

ランキングでは開きのあるチームとの対戦になりますが、森保監督は「2次予選はそんなに甘くない」と改めて予選の厳しさに言及。前回カタール大会の2次予選でミャンマーとのアウェイ戦が2-0だったことを例に挙げて、「グラウンドが悪い中でも点を取って勝っていく、難しい戦いをしている。簡単ではない」と振り返って指摘しています。

「最終予選で当たってもおかしくない相手。しっかり、油断なく隙なく戦っていかなければならない」と述べて、気を引き締めていました。

また、第2戦のシリア戦のキックオフ時間が、当初の発表された現地時間20:00から同17:45に繰り上げられたことについて、森保監督は「現実のなかでしっかり勝っていくこと。これまでもチームで共有してきている」と述べました。

チームは11月13日(月)から大阪で調整を始めます。ミャンマー代表との第1戦は16日(木)、パナソニック スタジアム 吹田にて19:00キックオフの予定です。第2戦のシリア戦はシリアの国内情勢の影響でサウジアラビアのジッダにて開催され、現地時間17:45(日本時間23:45)キックオフの予定です。

コメント

森保一 SAMURAI BLUE(日本代表)監督
2026年のワールドカップへ向けた2次予選、厳しい戦いが始まると身の引き締まる思いです。一戦一戦勝利を目指して戦い、チームが少しでもレベルアップしていけるよう、チーム一丸となって戦いに臨みたい。この2試合でしっかり勝ち点6を取れるように、日々の練習から個々にできること、チームにできることを選手スタッフ全員で実行して最善の準備をして、勝利という結果と内容で、次につながるものを作って掴み取れるようにしたいと思います。
2次予選はそんなに甘くありません。前回のカタール大会のときに、ミャンマーとはホームで大勝しましたが、アウェイでは2点しか取れていません。それもすぐに試合に入ってコントロールできた状態ではなく、非常にグラウンド状態が悪い中で点を取って勝たないといけないという非常に難しい試合で、それを僅差で勝つという戦いでした。簡単ではないですし、しかも今回の2次予選は最終予選で当たっておかしくない相手です。我々はしっかり、油断なく隙なく戦う心構えを忘れてはならないと思います。
この2次予選から最終予選、本大会へと目標をもってチームが前進していく中で、チームづくりとして同じ経験を共有しながら前進していくことで、よりチームの結束が強まる高まることが考えられます。いろんな選手を試しながらチーム編成していくことはやっていきたいですし、26人以外でもどんな状況でもメンバーに入って日本代表として勝ち抜けるだけの力を持っている選手たちとチーム戦術の共有はこれまでもできているので、(選手選考については)考えたいと思っています。チームとして戦うことで経験を共有していき、成果と課題を共有しながらチームの積み上げをしていくことは選択肢として考えています。

山本昌邦 JFAナショナルチームダイレクター
世界の山頂を目指す戦いがいよいよ始まります。我々の長く高い目標への挑戦の旅です。サポーターと未来への希望となるように挑んでいきたい。歴史的な挑戦をサポーターのみなさんとともに成長していければと思っております。これからは親善試合ではありません。サッカー協会全体でサポーターの応援を含めて、これから1試合1試合、厳しい試合が続きますが、結束して戦える準備はできています。

JFA OFFICIAL
TOP PARTNER
JFA OFFICIAL
SUPPLIER
JFA MAJOR PARTNER
JFA NATIONAL TEAM PARTNER
アーカイブ
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー