ニュース
銀世界の休日 〜JFAアカデミー熊本宇城〜
2023年01月27日
1/25 日本全国が大寒波となり、熊本県でも氷点下の寒さと雪にみまわれ、アカデミー生が通っている中学校も休校となりました。
アカデミーでも昨日から雪が振り積もり、緑のピッチが銀世界となりました。
早速、誰かの足跡でピッチに美しいアートが描かれました。
いったいどんなことがあったのでしょう。朝からの様子を時系列でお伝えします。
まだまだ、数人の足跡。
3年生が美しい光景にたそがれています。「さくや」と書いてしまうのも雪の魅力でしょうか。冬の青春ですね。
書いたのは山本 一貴(ブレイズ熊本)。書かれたのは水田 咲哉(FC雲仙エスティオール)。
続いて、2年生が登場。
熊本では珍しいパウダースノー状態!
スキーのようにすいすい滑りまくる選手たち。
雪だるまを横目に、
サンタクロースのソリになってしまう白楽仁(FC KAJITSU U-15)。
ゴールを決めたのか?
カメラに向かって雄叫びを上げる松下 虎二朗(FC KAJITSU U-15)
しかし、ゴールキーパーの黒田 綾汰(マリーゴールド天草)が、がっちり白いボールをキャッチしています。
これは、VARで確認が必要になりそうです。
早朝から勉強をしていた1年生がついにピッチへ登場。
勉強から開放されて走りが軽い様子の杉本葵(太陽玉名スポーツクラブ)。
雪遊びが終わり、
岩佐トレーナーから ストレッチ講座が行われました。
中学1年生もストレッチ講座が行われています。
「すごい!こんなに足が上がる!」
岩佐さんの手品(ストレッチ効果)に驚きを隠せない1年生たち。
可愛い姿にほっこりする岩佐トレーナーでした。
その後、午前中は学習時間となりました。
難しい問題に仲間と協力しながら解き進んでいく2年生たち。
3年生は、中学校の期末テストを明日に控え、真剣な雰囲気が漂っています。
「はい!写真撮るよ〜」との呼びかけに、
誰もカメラを向いてくれない集中力はさすが!3年生。
お昼頃になると、ほとんどの雪が溶けてしまいました。
最後の雪をかき集めて作った作品を前にポーズをとる1年生。
左から、宮本万慧(ブレイズ熊本)、飛髙詠人(太陽宮崎SC)、德永陽(飛松FC)。
雪だるまが静かに元の姿に戻っていく頃、
グランドではアカデミーのトレーニングが行われていました。
僅かな雪が残るグランドで真冬の厳しさを吹き飛ばし、今日も選手たちはピッチでボールを追いかけます。
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催