ニュース
USACAMP2015(3) アカデミー生コメント
2015年02月15日
宮本 春花 (セレッソ大阪堺ガールズ)
私のUSA CAMP2015の目標は「チャレンジ」です。
私にとって今回のキャンプは人生初の海外です。
サッカーでは身体が大きくて強い相手に、自分がどれだけやれるのか、
積極的にプレーしていきたいです。
生活面ではアカデミー生として見られることを意識し、
アカデミーとしての誇りを持って行動します。
ホームステイでは、中学校や学習サポート・英会話のプログラムでの
勉強の成果を発揮したいです。
英語がわからなくても、ジェスチャーなどで上手く伝えられたらいいです。
そして、海外キャンプをいっぱい楽しみたいです。
木川 胡桃 (FFCウェネス)
私のUSA CAMPでの抱負は、何事にもチャレンジすることです。
普段の生活では味わうことのできない体験なので、
この機会を無駄にしたくないからです。
だから、苦手な英語も、単語でも良いので相手とコミュニケーションをとりたいです。
サッカーでは、アメリカは日本と比べて身長や身体能力が高いです。
そのことを事前学習で知ったので、
日々、練習しているポゼッションやパス&コントロールを活かして、
アメリカでの試合で勝ちたいです。
そして、なでしこらしいサッカーになるようどんどんチャレンジしていきたいと思います。
私のUSA CAMP2015の目標は「チャレンジ」です。
私にとって今回のキャンプは人生初の海外です。
サッカーでは身体が大きくて強い相手に、自分がどれだけやれるのか、
積極的にプレーしていきたいです。
生活面ではアカデミー生として見られることを意識し、
アカデミーとしての誇りを持って行動します。
ホームステイでは、中学校や学習サポート・英会話のプログラムでの
勉強の成果を発揮したいです。
英語がわからなくても、ジェスチャーなどで上手く伝えられたらいいです。
そして、海外キャンプをいっぱい楽しみたいです。
木川 胡桃 (FFCウェネス)
私のUSA CAMPでの抱負は、何事にもチャレンジすることです。
普段の生活では味わうことのできない体験なので、
この機会を無駄にしたくないからです。
だから、苦手な英語も、単語でも良いので相手とコミュニケーションをとりたいです。
サッカーでは、アメリカは日本と比べて身長や身体能力が高いです。
そのことを事前学習で知ったので、
日々、練習しているポゼッションやパス&コントロールを活かして、
アメリカでの試合で勝ちたいです。
そして、なでしこらしいサッカーになるようどんどんチャレンジしていきたいと思います。
最新ニュース
-
大会・試合
2025/04/22
メインビジュアル決定・決勝会場について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/04/22
JFAユニクロサッカーキッズ in 東京 6月22日(日)開催 4月22日(火)から参加者募集開始
-
JFA
2025/04/22
移籍リスト 第25-22号
-
選手育成
2025/04/22
U-22 Jリーグ選抜 選手追加招集 JFA/Jリーグポストユースマッチ 関東大学選抜戦(4.22@第一カッターフィールド)
-
選手育成
2025/04/21
U-22 Jリーグ選抜 選手不参加 JFA/Jリーグポストユースマッチ 関東大学選抜戦(4.22@第一カッターフィールド)