ニュース
USA CAMP2016(4) 大学スポーツ観戦 ~JFAアカデミー堺ダイアリー~
2016年02月18日
滞在3日目の2/13(土)、この日はホームステイ先でゆっくりと朝の時間を過ごしたあと、名門カリフォルニア大学バークレー校へと向かいました。
カリフォルニア大学バークレー校では大学のキャンパス見学と、大学1部リーグ(NCAA)の女子バスケットボールの試合を観戦します。行きの車の中では、初めてのホームステイでのホストファミリーのおもてなしについてのトークで盛り上がりました。
中には、試合後の疲労がたまり、シャワーを浴びてから夕食もとらずに寝てしまったアカデミー生もいたようです。
バークレーに着いてから試合まで少し時間があったので、名門カリフォルニア大学バークレー校のキャンパスを散策しました。
有名な時計塔の上から見た景色は圧巻でした!!
広大なキャンパスの中を散策しながら、一つ一つの施設の規模に驚きつつ、大学の雰囲気を感じることができました。
カリフォルニア大学ではカル・ゴールデンベアーズ(California Golden Bears)と呼ばれ、テーマカラーは黄色と青ですが、この日はピンクリボンキャンペーンデーのために特別にピンクのユニホームを着ていました。アカデミー生も配られたグッズを持って応援します。
試合の途中に、会場内の観客を中央の巨大スクリーンに映し出すイベントがあり、見事アカデミー生のアピールが成功し、みんなで大喜び。
アメリカのスポーツ文化において最高峰といわれる大学スポーツを観戦することができ、白熱した試合の雰囲気はもちろんのこと、選手をサポートする環境や、試合を盛り上げるエンターテインメントなど、全てが新鮮で、魅力的なものでした。
アカデミー生コメント
幹戸 萌(FCヴィトーリア)
今日はカリフォルニア大学バークレー校vsアリゾナ大学のバスケットボールを観戦しました。私が1番感じたことは、バスケットボールは切り替えが大切だということです。今日初めてバスケットボールの試合を観ましたが、点を取られても全員がすぐに自陣に戻っていて、とても感心しました。
サッカーでも切り替えは大切なので、今回観たバスケットボールのように早く切り替えることを意識していきたいです。
アメリカにきてから初めてのトレーニングがオフで、大学スポーツを観戦できてリフレッシュの時間になって良かったです。
平井 杏幸(INAC神戸レオネッサU-15)
私は今日初めて大学のバスケットボールの一部リーグの試合を観に行きました。スポーツ観戦まで時間があったので、大学の有名な時計塔の上に登りました。時計塔の上からのとてもきれいな景色を見て、日本とはまったく違うことに少しびっくりしました。
そのあとスタジアムに移動しました。スタジアムに入って思ったことは、熱心に応援するサポーターがいて、観客の心が一つになっているなということです。試合が始まると両チームの選手のゴールへの意識がとても高く、得点の奪い合いでした。カリフォルニア大学が得点するとみんなで喜んで試合を盛り上げることができました。スタジアムの中央にある大きなモニターに私たちが応援している姿が映ったときは嬉しかったです。
選手が観客に応援されているのを見て、私もサッカーでこのように応援してもらいたいと思いました。だから多くの方々に応援してもらえるような選手になりたいです。
最新ニュース
-
大会・試合
2025/04/21
横浜FCと東京Vが勝ち点1を分け合う 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025第3節
-
2025/04/21
令和6年能登半島地震 復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第1弾後半戦、本日開始します
-
選手育成
2025/04/20
U-22 Jリーグ選抜 メンバー・スケジュール JFA/Jリーグポストユースマッチ 関東大学選抜戦(4.22@第一カッターフィールド)
-
大会・試合
2025/04/20
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 秋田県など4県で代表決定
-
大会・試合
2025/04/19
岡山県代表に環太平洋大学FCが決定 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会