ニュース
「JFAナショナルトレセン 女子U-14」全日程終了
2017年12月19日
12月15日(金)からスタートした「ナショナルトレセン 女子U-14 東日本/西日本」は18日(月)、活動の最終日は、グループ対抗のゲームを行いました。
5回のトレーニングや栄養や応急処置のレクチャー、グループ毎や地域別のミーティング等、4日間実施してきたオン・ザ・ピッチ、オフ・ザ・ピッチの様々な活動を通じて、積み上げてきたものをゲームで発揮していました。
選手達はお互いの成長と活躍、再びピッチで会うことを約束し、それぞれ帰路につきました。
コメント
影山啓自 コーチ(JFAナショナルトレセンコーチ/JFAアカデミー今治)
東西に分かれて開催されたナショナルトレセン女子U-14は、天候にも恵まれ4日間のプログラム全日程を終了することが出来ました。今回のナショナルトレセンでは、選手同士の切磋琢磨に加え、地域から参加いただいたコーチのリレーションにも重点を置き、参加選手はもとより、地域コーチにおいても、本当にたくさんのコミュニケーションをもって活動に取り組みました。オン・ザ・ピッチの活動では、各トレーニングテーマでの積み上げを意識し、選手、スタッフともに能動的、また積極的なチャレンジが数多く見られました。オフ・ザ・ピッチにおいても、E-1観戦や栄養レクチャーなどを通じ、意識(知識)を行動に移すことにも取り組みました。これらの活動の成果は、素晴らしい環境を提供してくださった関係各位のご尽力、また互いに刺激を与え合った仲間の存在があってのことです。それらに対するリスペクトの心こそが、今回のナショナルトレセン最大の学びであったとことに違いありません。トレセンの約束でもある『サッカーも生活の一部』の実践。今回の学びを日常で生かし、今後さらなる選手の成長を期待したいと思います。最後になりましたが今回のナショナルトレセン女子U-14を開催するにあたり、ご協力いただいた全ての皆さまに感謝申し上げます。
轟奈都子 コーチ(JFAナショナルトレセンコーチ/GK担当)
今回のナショナルトレセン女子U-14でGKは「良い準備」「積極的かつ堅実な守備」「味方とのコミュニケーション・コンビネーション」「効果的な攻撃参加」というテーマのもと、すべてのプレーにおいて質の追求も強調しながら、攻撃参加・シュートストップ・ブレイクアウェイ・クロスのトレーニングに取り組みました。選手たちはどのトレーニングにも前向きに取り組み、コントロールとパスの質にこだわってプレーする姿や状況に応じたポジションをとろうと意識する姿、弾く技術やクロスボールに対して積極的にトライする姿が数多くみられました。またGKミーティングではGKのプレーの分析についての理解を深め、目指すプレーを映像で確認しました。トレーニングやミーティング、レクチャーなどの様々なプログラムを重ねる中で選手たちのプレーと意識の変化や質の向上、積極的なトライが多くみられ、4日間の積み上げのなかで選手たちの成長をたくさん感じることができました。また地域のGKコーチの方々も非常に熱心に情熱を持って選手たちへのコーチングや働きかけを行ってくださり、多くの成果や課題を感じることができ、とても充実した4日間になりました。選手たちにはこの4日間で気づいたことや感じたことを更なる成長に繋げていけるように今後も高い意識をもって取り組み続けてもらいたいと願っています。今回のナショナルトレセン女子U-14に関わってくださった関係者の皆さまに感謝申し上げます。
林部雅司 さん(関西指導スタッフ)
今回ナショナルトレセン女子U-14・西日本に参加をさせていただき、関西の選手はもちろん、西日本の各地域のトップレベルの選手がこうした環境の中でどのくらい力を発揮することが出来るのかを間近で確認出来る良い機会となりました。参加した選手一人一人が、地域の代表として初日から高いモチベーションを持って活動してくれたこともあり、トレーニングを含め様々な場面で選手達の変化や成長を見ることが出来たとともに、高い意識を持った選手を預かる指導者の一人として、指導の難しさと大切さを改めて感じました。ナショナルトレセンでの約束となっている「意識し」「行動し」「「習慣化し」「常識とする」を、ここに来て活動した選手を中心に、地域・府県・チームでもそれが継続していけるよう発信しながら指導していきたいと思います。
牛山卓也 さん(九州指導スタッフ)
ナショナルトレセンも最終日となり、今日はゲーム中心のトレーニングでしたが、3日間のトレーニングで行ってきたことを意識してウォーミングアップを行ない、ゲームに取り組みました。積み上げて来たことは初日よりも上手くなっていたり、改善しようと取り組んでいる選手の姿を観て、とても嬉しく思いました。私自身、地域スタッフとして、今回初めてナショナルトレセンに参加させていただきました。シミュレーションからの流れの中で、他地域のスタッフとナショナルトレセンコーチと実のあるディスカッションを繰り返し、グループとして良いトレーニングになっていき、選手も初日に比べコミュニケーションがとれてきて、いい雰囲気でトレーニングに取り組めていました。この4日間、オン・ザ・ピッチ、オフ・ザ・ピッチで学んだことを地域に帰っても継続して、更に成長した選手に会うのが楽しみです。私も学んだことを地域、県に戻って、選手達と共に成長したいと思います。
浅山茉緩 選手(セレッソ大阪堺ガールズ)
今回のナショナルトレセンでは、たくさんのことを学ぶことができました。ナショナルトレセンが始まる前には、自分の中で目標を決め、それを実行できるように、そのためにはどうしたら良いかを考えプレーしました。守備では、相手の動きを予測してインターセプトを狙うことを意識し、攻撃では積極的にシュートを打つことを意識しました。また、ミーティングでは栄養指導の方にきていただき、ケガをしにくい身体を作るためにバランスの良い食事を取ることを学びました。また、なでしこジャパンの試合を観て、自分もあのピッチに立ちたい、と強く感じました。この4日間で、できたことやできなかったことを振り返り、いろいろ方々に教えてもらったことをいかして向上できるように、頑張りたいと思います。
井出ひなた 選手(PFTC北九州U15)
自分は普段、シュートやインターセプトの意識が低く、ボールを取れる回数やシュートを決まる回数が少なかったですが、このナショナルトレセンに参加したことで、これらの意識が高くなりました。また、他の県の人ともたくさんコミュニケーションを取ることができました。食事の時は、楽しく笑いあって食べることができました。栄養や応急処置のレクチャーでは、自分の知らなかったことを色々と知ることができ、これからも忘れずに行動に移していきます。この4日間は、他県の選手と楽しく、でも、サッカー面では厳しく声をかけあったり、支え合ったりできたことがとても良かったです。コーチの皆さん、指導ありがとうございました。
スケジュール
2017 JFAナショナルトレセン女子U-14 東日本 スケジュール
2017 JFAナショナルトレセン女子U-14 西日本 スケジュール
関連ニュース
最新ニュース
- 指導者 2024/12/26 【ホットピ!~HotTopic~】2024年度Proライセンスコーチ養成講習会受講 永井雄一郎さんインタビュー
- 大会・試合 2024/12/26 1回戦・NACK5スタジアム大宮 チケット完売のお知らせ 第103回全国高校サッカー選手権大会
- 大会・試合 2024/12/25 開会式・開幕戦(12/28@国立競技場)当日券販売について 第103回全国高等学校サッカー選手権大会
- 日本代表 2024/12/25 ファン、サポーターの熱い想いと共に、2024年を振り返る ファン交流イベント『潜入ツアー ~JFAハウス編~』を開催
- 日本代表 2024/12/24 フットサル日本代表コーチに谷本俊介氏が就任