JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > 選手育成 > 最新ニュース一覧 > エリートプログラムU-13 5日間の活動を終える
アイリスオーヤマ
トヨタ
ニチバン
モルテン
トレセン関連事業

ニュース

エリートプログラムU-13 5日間の活動を終える

アイリスオーヤマ
トヨタ
ニチバン
モルテン
トレセン関連事業

2020年12月21日

エリートプログラムU-13 5日間の活動を終える

12月16日(水)から福島県のJヴィレッジで活動していたエリートプログラムU-13が20日(日)、5日間のキャンプを終えました。17日には紅白戦を実施し、18日の午前中にはグループに分かれてその試合についてのディスカッションをし、サッカーの原理原則、自分の課題などを整理しました。選手は整理した課題などを頭に入れ、大きく成長しようと考えながらその日の午後からのトレーニングに臨みました。

19日には、ベガルタ仙台ジュニアユースU-14と試合を行い、4-3で勝利しました。体格の勝る相手との試合で戸惑いが見られる部分もありましたが、自分たちで意思決定をし、徐々に試合の中で修正を行い、トレーニングで確認したことをプレーで表現しました。またオフ・ザ・ピッチでは毎晩のミーティングでスタッフからのレクチャーがあり、選手たちは多方面から大きな刺激を受けている様子が見られました。

最終日は紅白戦を実施。5日間の成果を確かめてキャンプを締めくくり、それぞれの帰路につきました。

監督・選手コメント

濱崎芳己 監督(公益財団法人日本サッカー協会 ナショナルトレセンコーチ)
本年度、育成事業として最後のキャンプとなるエリートプログラムU-13が無事に終了しました
まず、コロナ禍でありながら、開催にあたりご尽力いただいた派遣元のクラブの皆様、宿舎やトレーニング会場となったJヴィレッジの関係者の皆様、対戦相手であるベガルタ仙台の皆様、また多くの関係各位の皆様に感謝しています。
プログラム期間中は参加している選手たちの安全・健康に最大限配慮を行い、オン・ザ・ピッチ/オフ・ザ・ピッチのトレーニングに臨みました。
オフ・ザ・ピッチの部分では、様々な角度からレクチャー・ミーティングを行いました。中体連からサポートコーチとして帯同いただいた才野コーチからは才野コーチの所属地でもある広島県を踏まえて選手の興味をひかせながら礼節の重要性などについて、城コーチからは来年被災してから10年となる東日本大震災について改めて説明してもらい、決してわすれてはいけない出来事を振り返り、サッカーが出来る喜びを再認識してもらいました。田口コーチからは、長年ドイツのプロクラブで指導してきた経験などを語っていただき多くの選手が目標とする海外でのプレーについて、田口コーチと同じクラブに所属していた大迫選手などを例にだしながら説明してもらいました。山橋サブダイレクターからは、次世代の代表選手になるための心構えや夢を叶えるために必要なことなど過去指導された柴崎岳選手や南野選手の若い頃の様子を交えながら選手の感性に大きな刺激をいただきました。
オン・ザ・ピッチの部分に関しても、選手たちは短い期間の中で大きな変化を見せてくれました。
切り替えの速さやゴールへ向かう意識。相手がいる中でのテクニックや相手の自由を奪うための守備。コンビネーションで突破するプレーやグループでボールを奪うための予測やポジションと様々な面で意識してプレーすることができました。もちろんまだまだ課題は多く、ベガルタ仙台戦の後の最終日のトレーニングでもそれぞれがさらなる成長を求めてトレーニングしている姿に今後の期待を感じました。
選手たちには日常に戻っても引き続きこのキャンプで得た経験を活かしながら、さらに個の力を伸ばしていってほしいと思います。

FP 當野泰生 選手(ガンバ大阪ジュニアユース)
新型コロナウイルス感染拡大の中、感染対策をしっかりし、このような機会を与えていただいたことやこのJヴィレッジという素晴らしい施設でトレーニングや宿泊をさせて頂いていることにとても感謝しています。全国から集まった選手たちに刺激されながら5日間のキャンプを楽しむことが出来ました。全員がほぼ初対面で、一人一人の特徴や、得意とするプレーが分からない中、自分の得意とするプレーを出すという難しさや、コロナ禍でコミュニケーションがとりにくい中、ピッチ内外に関わらず仲間と協力することの大切さを実感しました。
またプレー面の課題としては、ボールを奪ったあとの攻撃への切り替えや、守備の時の横へのスライドなどの課題があり、その課題をベガルタ戦で意識し、チーム一丸となって勝利することが出来ました。これからもここで見つけた課題や学んだことを生かしたいです。このエリートプログラムは僕の夢への通過点なので、これからも夢を目指し努力していきます。

FP 東口藍太郎 選手(サガン鳥栖U-15)
第一に、このような状況の中集まって、サッカーが出来るということに感謝しています。僕は、このキャンプで学んだことが大きく2つあります。
1つ目はオフ・ザ・ピッチでの行動です。
オフ・ザ・ピッチでの行動が全てピッチ内でのプレーに影響するということが学べました。例えば、起きる時に集合時間に間に合うために何時に寝て起きるかを考えて決定することによってピッチでは、自分で的確な判断が少しでも伸びたと思います。
2つ目は、練習です。全国から選手が集まる中、自分の武器がはっきり分かったということで、今までより強く自分の夢を意識するようになりました。このような中でサッカーが出来ること、このような機会をくれた皆さんに恩返しが出来るように前を向いて前進していきたいと思います!

アーカイブ
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー