ニュース
JFAアカデミー堺 2016年の抱負
2016年01月20日
新しい年を迎えてJFAアカデミー堺は1月6日から活動が始まりました。
3学期は中学校行事ではスキー実習や校外学習、高校入試、アカデミー行事では2年生(3期生)の海外遠征、成果発表会、3年生を送る会、卒校式などと行事が多く、特に3年生(2期生)のアカデミー活動は残すところあとわずかとなり、月日が経つのが早く感じられる時期です。
本年もJFAアカデミー堺をよろしくお願いいたします。
アカデミー生コメント
久永望生 選手(楠クラブレディース 中3・2期生)
私の2016年を迎えての抱負は、残り3ヶ月のアカデミー生活を大切に過ごし悔いの残らないようにすること、高校に向けてよい準備をすることです。1月30日、31日に行われる「J-GREEN SAKAI Ladys Festival U15」では1期生を中心に2連覇を成し遂げているので、今度は私たちが3連覇を目標にみんなで力を合わせて取り組んでいきたいです。残り少ないアカデミー生活と新たなスタートとなる2016年は私にとって大切な時期です。
山本天珠 選手(岐阜女子FCフェニックス 中2・3期生)
私は、2016年アカデミー堺の最高学年3年生となりすべての行事が最後の年になるので実りある一年にしたいと思っています。特に、2学期を終えて感じたことがあります。私たちは、アカデミー生活や学校生活を送っていく中で多くの人が関わってくださっている、支えてくださっていると感じて感謝しています。3月には2期生の卒校、4月には5期生も入校し私たちは最高学年である3年生になります。3年生として自覚を持ち、後輩から頼られる先輩になりたいと思います。
堀真綾 選手(NGU名古屋FCレディースユース 中1・4期生)
2016年は苦手なことにも挑戦をしていきたいと思います。サッカー面では上の学年との練習が増えてきたので1つ1つの練習で意識を高めて、苦手なプレーを出来るようにしていきたいです。また、勉強面では、少しずつレベルが上がり難しくなってきているので授業で習ったことを復習してテストでは目標の点数がとれるように頑張りたいです。4月からは5期生も入校してくるので、見本となれるように心がけて1年を過ごしていきたいです。
JFAアカデミー堺は、スポーツ振興くじ助成金を受けて実施しています。
関連ニュース
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催