ニュース
JFAアカデミー今治 新入生が入校して1ヶ月
2016年05月11日
JFAアカデミー今治では4月に2期生12名を迎え、2学年で新年度をスタートしてから1ヶ月が過ぎました。アカデミー生たちは1期生を中心に22名で協力、助け合いながら寮生活を行い、2学年でのアカデミー生活や学校生活などの新しい環境にも慣れ始めました。
この1ヶ月の間に1期生は2期生入校式の運営補助を行ったり、週末を利用し四国女子U15トレセン対抗戦に参加しました。
また、2期生はJFAプログラムであるマナーアップ講習やロジカルコミュニケーションスキルを受講しました。今後新たに法教育やライフスキル講習を受講したり、中学校では初めての定期試験や宿泊体験学習を経験する予定です。
コーチコメント
田村奈津枝 コーチ
JFAアカデミー今治では初めての2学年体制となり、瞬く間にこの1ヶ月が過ぎ去りました。入校式でたくさんの方に歓迎・激励の言葉を頂いた2期生たちも始めは何もかもに緊張した面持ちでしたが、日増しに各々のパーソナリティが顔を出しこのJFAアカデミー今治をさらに活気づけてくれています。1期生たちは先輩としての新しい顔をのぞかせ、トレーニングでも生活面でも2期生たちを引っ張っていこうとする姿勢を要所に感じさせています。1期生10名が1年間で創ってきたJFAアカデミー今治を、この2期生達と共に新たに発展させ新しい伝統が創られていくことが今からとても楽しみです。そして私もスタッフとして選手たちのチャレンジを奨励し自主性を奪うことのないよう、日々のアカデミー生活や自主的な取り組みから選手たちが夢に近づいていけるようにサポートしていきたいと思います。
アカデミー生コメント
中野結生 選手(MOMOKO F.C 中2・1期生)
4月に2期生が入校して1ヶ月が経ち、私は去年より充実した寮生活やトレーニングができていると思います。寮生活では、部屋での時間や食事の時間など、にぎやかになりとても楽しい時間を過ごすことができています。トレーニングでは、1期生だけではできなかった8対8や11対11のゲームができるようになりました。練習メニューも増えて、充実したトレーニングをすることができています。また、2期生も今治での生活にも慣れたようなので良かったです。これからは新たな仲間と共に支えてくれるスタッフや学校の先生、保護者の方、地域の方々に感謝し、夢に向かって努力していきます。
毛利亜美 選手(FC今治ひうちレディース 中1・2期生)
私たち2期生が入校して1ヵ月が経ちました。この1ヶ月の間はバタバタして、落ち着いて過ごす時間がとても短く感じました。1ヶ月前は不安でいっぱいでしたが、今では1期生やスタッフからたくさんのことを教えてもらい自分で何事にもチャレンジし、できることが増えました。それが自信となり、トレーニングでも学校でも積極的に何かをしたりするようになりました。これからは、トレーニングでは声を出してみんなを引っ張り、寮生活では時間を大切にし自分自身の考えをもって行動していきたいです。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催