日本サッカーを応援する自治体連盟
「日本サッカーを応援する自治体連盟」とは?

「日本サッカーを応援する自治体連盟」が2013年11月5日の総会にて、全国市長会に加盟する812 (※) の自治体のうち、275市区が参画し発足しました。2015年からは、町村にも活動の輪を広げています。
※ 2013年11月5日時点の加盟数
ニュース全文はこちら
名称
日本サッカーを応援する自治体連盟
発足
2013年11月5日
目的
自治体の首長が公益財団法人日本サッカー協会の役員と情報交換を行い、又は自治体間交流等を行うことによって、サッカーの普及・振興とサッカーを通したまちづくりの推進を図ることを目的とする。
事業
(1) サッカーの普及、振興
(2) サッカーに関する調査及び研究
(3) サッカーに関する講習会・研究会の開催
(4) サッカーに関する関係諸団体との協力及び提携
(5) その他本連盟の目的を達成するために必要な事業
役員
令和6年度役員
会長 | 清水 勇人 | 埼玉県さいたま市 市長 |
---|---|---|
副会長 | 大森 雅夫 | 岡山県岡山市 市長 |
副会長 | 岩田 利雄 | 千葉県東庄町 町長 |
副会長 | 髙橋 勝浩 | 東京都稲城市 市長 |
事務局長 | 熊谷 大 | 宮城県利府町 町長 |
事務局次長 | 若宮 佳一 | 青森県五戸町 町長 |
ブロック理事(北海道) | 水谷 洋一 | 北海道網走市 市長 |
ブロック理事(東北) | 遠藤 智 | 福島県広野町 町長 |
ブロック理事(東北) | 松本 幸英 | 福島県楢葉町 町長 |
ブロック理事(北信越) | 関口 芳史 | 新潟県十日町市 市長 |
ブロック理事(北信越) | 荻原 健司 | 長野県長野市 市長 |
ブロック理事(関東) | 成澤 廣修 | 東京都文京区 区長 |
ブロック理事(関東) | 吉田 信解 | 埼玉県本庄市 市長 |
ブロック理事(関東) | 柴﨑 光子 | 埼玉県和光市 市長 |
ブロック理事(関東) | 神谷 俊一 | 千葉県千葉市 市長 |
ブロック理事(関東) | 星野 順一郎 | 千葉県我孫子市 市長 |
ブロック理事(関東) | 鈴木 周也 | 茨城県行方市 市長 |
ブロック理事(東海) | 北村 正平 | 静岡県藤枝市 市長 |
ブロック理事(東海) | 草地 博昭 | 静岡県磐田市 市長 |
ブロック理事(東海) | 太田 稔彦 | 愛知県豊田市 市長 |
ブロック理事(近畿) | 後藤 圭二 | 大阪府吹田市 市長 |
ブロック理事(近畿) | 田岡 実千年 | 和歌山県新宮市 市長 |
ブロック理事(中国) | 近藤 隆則 | 岡山県高梁市 市長 |
ブロック理事(中国) | 伊木 隆司 | 鳥取県米子市 市長 |
ブロック理事(四国) | 徳永 繁樹 | 愛媛県今治市 市長 |
ブロック理事(九州) | 岡 毅 | 佐賀県みやき町 町長 |
ブロック理事(九州) | 打越 明司 | 鹿児島県指宿市 市長 |
参与 | 奈良 俊幸 | 日本サッカーを応援する自治体連盟 |
参与 | 田辺 信宏 | 日本サッカーを応援する自治体連盟 |
顧問 | 逢沢 一郎 | サッカー外交推進議員連盟 会長 |
顧問 | 深澤 陽一 | サッカー外交推進議員連盟 事務局長 |
顧問 | 松井 一實 | 全国市長会 会長 |
顧問 | 吉田 隆行 | 全国町村会 会長 |
顧問 | 宮本 恒靖 | (公財)日本サッカー協会 会長 |
顧問 | 田嶋 幸三 | (公財)日本サッカー協会 名誉会長 |
顧問 | 大仁 邦彌 | (公財)日本サッカー協会 最高顧問 |
顧問 | 小倉 純二 | (公財)日本サッカー協会 相談役 |
顧問 | 野々村 芳和 | (公社)日本プロサッカーリーグ チェアマン (公社)日本女子プロサッカーリーグ チェア |
規約
加盟自治体
全国の市(特別区を含む)町村をもって構成する。
加盟方法
以下の「加盟申込書」に必要事項を記入の上、事務局宛に送付して下さい。
■ 市(特別区)事務局
利府町 企画部 スポーツ振興課
〒981-0112 宮城県宮城郡利府町利府字新並松4番地
TEL:022-767-2190 FAX:022-767-2100
E-mail:sports-s@rifu-cho.com
[ 加盟申込書 ]
下記の加盟申込書をダウンロードいただき必要事項を記入の上、事務局宛に送付下さい。
日本サッカーを応援する自治体連盟加入申込書(市区用)
■ 町村事務局
五戸町
〒039-1513 青森県三戸郡五戸町字古舘21-1
TEL:0178-62-2111 FAX:0178-62-6317
E-mail:ns-jichitairenmei@town.gonohe.aomori.jp
[ 加盟申込書 ]
下記の加盟申込書をダウンロードいただき必要事項を記入の上、事務局宛に送付下さい。
日本サッカーを応援する自治体連盟加入申込書(町村用)
加盟金
無料
連盟の活動レポート
2013年 | 日本サッカーを応援する自治体連盟発足 | レポート |
---|---|---|
2014年 | 夢を力に2014プロジェクト「応援バナー企画」実施 | |
2015年 | なでしこハッピープロジェクト「なでしこジャパン(日本女子代表)写真展開催 | |
なでしこハッピープロジェクト「なでしこジャパンとパスをつなごう!」 | レポート | |
2016年 | 「第31回オリンピック競技大会(2016/リオデジャネイロ)サッカー日本代表チーム写真展」開催 | |
政府に要望書を提出 | レポート | |
2016年度施設づくり研修会を開催 | レポート | |
2017年 | 平成29(2017)年度 日本サッカーを応援する自治体連盟総会を開催 | レポート |
政府に要望書を提出 | レポート | |
2017年度施設づくり研修会を開催 | レポート | |
2018年 | 平成30(2018)年度 日本サッカーを応援する自治体連盟総会を開催 | レポート |
政府に要望書を提出 | レポート | |
2018年度施設づくり研修会を開催 | レポート | |
2019年 | 令和元(2019)年度 日本サッカーを応援する自治体連盟総会を開催 | レポート |
政府に要望書を提出 | レポート | |
「なでしこジャパン(日本女子代表)写真展」開催 | レポート | |
令和元年度施設づくり研修会を開催(大阪) | レポート | |
2020年 | 「令和2年度 日本サッカーを応援する自治体連盟 総会」を開催 | レポート |
2021年 | 日本サッカーを応援する自治体連盟「令和3年度施設づくり研修会」を開催 | レポート |
2022年 | 日本サッカーを応援する自治体連盟「令和4年度施設づくり研修会」を開催 | レポート |
2023年 | 「令和5年度 日本サッカーを応援する自治体連盟 総会」を開催 | レポート |
日本サッカーを応援する自治体連盟 令和5年度施設づくり研修会を開催 | レポート | |
2024年 | 「令和6年度 日本サッカーを応援する自治体連盟 総会」を開催 | レポート |
日本サッカーを応援する自治体連盟 令和6年度施設づくり研修会を開催 | レポート |