ニュース
JFA小学校体育サポート研修会 開催レポート
2023年07月21日

「小学校体育サポート研修会」について、各学校等からいただいた写真・アセスメントをもとにご報告します。
6月13日(火) 静岡県磐周小学校体育連盟 体育指導力アップ研修会(静岡県) 52名受講
受講者コメント
鈴木杏彩 さん
とても楽しかったです。大人が楽しめたということは、きっと子どもたち楽しめる内容で、勉強になりました。
講師の説明が大変分かりやすかったです。教師という同じ立場で話をしていただいたので、共感もできました。
7月4日(火) 益田市教育研究会 保健体育部研修会(島根県) 46名受講

受講者コメント
長谷川来 さん
子どもが主体で進めていくことを改めて実感しました。今回の研修を忘れず心掛けていきたいです。
研修会は例を交えてのプログラムや説明だったためとても分かりやすかったです。自分も児童の役になることでより気持ちを理解することができました。
7月10日(月) 宮城教育大学①(宮城県) 23名受講

受講者コメント
齋藤友伽 さん
サッカーはボールを蹴ることが苦手だと参加できない競技だと思っていたが、ボールを跳ね返す壁になったり、周りを見て声がけをしたりと色々な役割があることがわかりました。状態も加味しながら進めていくと全員が楽しいと感じられるのだと思いました。
7月12日(水) 宮城教育大学②(宮城県) 24名受講

受講者コメント
紺野智暉 さん
活動内容にかける時間を1~2分にして次々と発展・応用的な活動へと入っていったため、活動への集中力が持続できて充実した時間になると思いました。また、活動内容のすべてからゲームへどう繋がっていくかが想像しやすく、目標が1時間の中で高まっていくように思いました。
------------
JFAでは小学校や小学校教員を対象とした研修会・研究会に「JFA小学校体育サポート研修会」の講師を派遣しています。
実施希望は随時受け付けていますので、詳しくは以下をご覧ください。
※JFA小学校体育サポート研修会
https://www.jfa.jp/coach/physical_training
_club_activity/dispatch_instructor.html
※「新・サッカー指導の教科書」
https://www.toyokan.co.jp/products/3651
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/03
U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)
-
大会・試合
2025/10/31
日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/10/31
【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
2025/10/31
サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会


