ニュース
『JFAnews』1月情報号、本日(1月22日)発売!新年企画「2019年を迎えて」
2019年01月22日
2019年の第1号となる『JFAnews』、恒例の新年企画は「2019年を迎えて」と題し、まず田嶋幸三JFA会長に2018年の振り返りと今年の抱負についてインタビューしました。
FIFAワールドカップロシアでベスト8にあと一歩と迫ったSAMURAI BLUE(日本代表)の戦いやAFCアジアカップとアジア競技大会の両大会を制したなでしこジャパンなど、実りの多かった2018年の代表について、また、今年、ワールドカップに臨むU-20、U-17日本代表への期待や国内サッカーの環境充実、サッカー界全体のコンプライアンス強化などについて語っています。
続いて、SAMURAI BLUEの森保一監督、なでしこジャパン(日本女子代表)の高倉麻子監督をはじめとする各カテゴリー日本代表監督が登場し、今年の意気込みを熱く語ります。男女日本代表の年間スケジュール表も掲載していますので、世界、アジアとの戦いに挑む各日本代表にご注目ください。
特別企画では、JFAのガバナンスやマーケティングの強化を推し進めている須原清貴専務理事に、その改革の方針や現状、展望について話を聞きました。
昨年はスポーツ界でハラスメントやコンプライアンスの問題が喧伝されましたが、JFAでは各地で活動する指導者や審判員を対象に、JFAのオンライン登録システム「KICKOFF」上でeラーニングによるコンプライアンス研修をスタート予定。その将来像についても述べています。
隔月連載の「私とフットボール」は、川崎フロンターレの小林悠選手です。中村憲剛選手からキャプテンを引き継いだ2017シーズンはリーグMVPと得点王、ベストイレブンを受賞。昨シーズンも前年度同様の活躍でリーグ連覇に貢献した小林選手に、これまで、そしてこれからのサッカー人生を語ってもらいました。
昨年11月に開催されたFIFAU-17女子ワールドカップウルグアイについては、大会レポートとともに池田太監督が大会を振り返ります。
その他、アジア王者の鹿島アントラーズが出場したFIFAクラブワールドカップUAE2018、皇后杯JFA第40回全日本女子サッカー選手権大会など各種大会をレポートするとともに、天皇杯JFA第98回全日本サッカー選手権の全試合の記録を掲載しています。
「育成の学び場」、「いつも心にリスペクト」など連載もお見逃しなく。
2月20日(水)発行予定の『JFAnews』2月情報号は、1月12日~14日、高知市で開催したフットボールカンファレンスのレポートを中心に「日本が目指すサッカーとは(仮)」をテーマに特集します。お楽しみに!
関連情報
関連ニュース
-
サッカーファミリー
2018/12/20
『JFAnews』12月情報号、本日(12月20日)発売! 特集は「女子サッカーの継続した発展へ」
-
サッカーファミリー
2018/11/19
『JFAnews』11月情報号、本日(11月19日)発売! 特集は「フットサルの競技特性と魅力」
-
サッカーファミリー
2018/10/17
『JFAnews10月情報号』、本日(10月17日)発売!特集は「スポーツの原点を考える」
-
サッカーファミリー
2018/09/18
『JFAnews』9月情報号、本日(9月18日)発売!特集は「日本サッカー協会、組織の歩み」
-
サッカーファミリー
2018/08/22
『JFAnews』8月情報号、本日(8月22日)発売!特集は「2018FIFAワールドカップロシア」
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催