JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > 女子サッカー > 最新ニュース一覧 > 日本サッカーミュージアム 最終日トークイベント「未来へのパス」を開催

ニュース

日本サッカーミュージアム 最終日トークイベント「未来へのパス」を開催

2023年03月01日

日本サッカーミュージアム 最終日トークイベント「未来へのパス」を開催

日本サッカーミュージアムが休館となることを受け、営業最終日となる2月26日(日)にトークイベント「未来へのパス」が開催されました。

イベントにはSAMURAI BLUE(日本代表)の森保一監督、なでしこジャパン(日本女子代表)の池田太監督に加え、元日本代表の鈴木隆行さん、元なでしこジャパン監督の佐々木則夫JFA女子委員長、元なでしこジャパンの澤穂希さんと宮間あやさんが出演。大仁邦彌館長による「2003年12月にオープンし、昨日(2月25日)までに約71万人の方にご入場いただきました。これまでのサッカーの歴史や貴重な文献を所蔵する施設ですので、その存在意義を改めて議論し、移転先を検討して参ります」という挨拶に続いてトークセッションを行いました。

最初のテーマはFIFAワールドカップカタール2022について。森保監督が「ボールの奪い合いから始まることとハードワークをすることはどんなに強いチームでも徹底されていましたし、選手個々のアスリートとしての能力も高まっており、戦術、戦略の部分も重視されていました」と語れば、池田監督は「SAMURAI BLUEの戦いには心を動かされました。あの一体感をなでしこジャパンでもつくっていきたいですし、引き継いでいきたいです」と意欲を示しました。

FIFA女子ワールドカップドイツ2011を制したときのなでしこジャパンも同じような一体感に包まれていたようで、澤さんは「決勝でPK戦になった時も、普通は緊張するのにみんなが笑顔でした。そういった雰囲気の良さがありました」とコメント。宮間さんも「個性豊かなメンバーがそろっていましたが、みんなで一つになっていきました」と当時を振り返りつつ「後輩たちにもこのときの経験を伝えていきたいです」と語りました。

また、この日で休館となったミュージアムへの思い入れを聞かれた鈴木さんは、代表を務めるサッカースクールの保護者から、鈴木さん自身の小学生時代の写真が展示されていることを伝え聞いたエピソードを紹介。「全く知らなかったんですが、先ほど確認したら本当にありました。それを探し出して飾ってくれたと思うとすごくうれしいです」と謝意を伝えました。

2019年に日本サッカー殿堂入りし、ミュージアムにレリーフが展示されている佐々木女子委員長は「レリーフのほうが男前」とおどけつつ「選手たちのおかげ。だからこそ、これからも女子サッカーの発展に貢献していきたいですね」と語りました。

2000人以上の応募者から選ばれたおよそ100人の一般観覧者が見守るなか、90分間のイベントは大盛況のうちに終了しました。

そして、17時の閉館前には、大仁館長、川淵三郎および小倉純二の元館長、田嶋幸三JFA会長に加え、ミュージアムが所在する文京区の成澤廣修区長が駆けつけ、休館セレモニーが行われ、約19年間続いた営業を終えました。

登壇者コメント

鈴木隆行 さん(元日本代表)
日本サッカーのレベルを高め、将来、日本代表がワールドカップで優勝するための一助になりたい気持ちで指導者の活動をしています。皆さんもぜひ日本サッカー界を応援してください。一緒に世界一の夢を見たいと思っています。これからもよろしくお願いします。

森保一 SAMURAI BLUE監督
今の我々があるのはファン・サポーターやメディアも含め、先輩方が歴史を紡いでくださったからです。日本代表の勝利と日本サッカーの発展に向けて少しでもレベルアップできるよう尽力し、未来を担う方々にバトンタッチしていきたいと思っています。

池田太 なでしこジャパン監督
子どもの頃に見た試合のパネルの間に自分たちが勝ち取ったものが飾られる喜びは大きいものでしたし、その数をもっともっと増やしていきたいです。女子サッカーの素晴らしさ、スポーツの力を皆さんと一緒に感じるために、任務を全うしたいと思っています。

佐々木則夫 JFA女子委員長
このイベントのテーマは「未来へのパス」ですが、過去のなでしこジャパンの一員として未来のなでしこジャパンをサポートし、皆さんに感動を届けたいですし、SAMURAI BLUEから受けた素晴らしいパスを池田ジャパンにつなぎ、支えていきたいと思います。

アーカイブ
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー