ニュース
いよいよ開幕!第15回全日本ろう者サッカー選手権大会、第7回全日本ろう者女子サッカー選手権大会
2018年11月06日
11月17日(土)、18日(日)は、第15回全日本ろう者サッカー選手権大会、第7回全日本ろう者女子サッカー選手権大会が、江戸川区臨海球技場(17日のみ、東京都江戸川区)、浦安市総合公園球技場(18日のみ、千葉県浦安市)で開催されます。
この大会は男子4ブロック(北海道、東日本、西日本、九州)と女子2ブロック(東日本、西日本)の選抜チームで日本一を争う大会になります。今年は2年振りの開催となります。(昨年はデフリンピックが開催された為、行われませんでした。)男子は東日本選抜の4連覇、女子東日本選抜3連覇が掛かっています。
東日本の時代が続くのか、新たな時代が始まるのか、熱く激しい戦いにご期待ください。
大会概要
日時:
2018年11月17日(土)~18日(日)
会場:
11月17日(土)江戸川区臨海球技場
11月18日(日)浦安市総合公園球技場
主催:
一般社団法人 日本ろう者サッカー協会
主管:
東日本ろう者サッカー協会
男子サッカー
45分ハーフのトーナメント方式。勝敗が決しない場合はPK戦を行う。
ただし決勝戦のみ15分ハーフの延長戦を行い、勝敗が決しない場合はPK戦を行う。
第一試合 | 11月17日(土) 12:00 | 東日本 vs 北海道 | 江戸川区臨海球技場A面 |
---|---|---|---|
第二試合 | 11月17日(土) 12:00 | 西日本 vs 九州 | 江戸川区臨海球技場B面 |
3位決定戦 | 11月18日(日) 9:30 | 第一・二試合の敗者 | 浦安市総合公園球技場 |
決勝戦 | 11月18日(日) 12:30 | 第一・二試合の勝者 | 浦安市総合公園球技場 |
女子サッカー
8人制の20分ハーフの2回戦方式。結果により勝ち点(勝ち3点、引き分け1点、負け0点)を付与し、勝ち点が多い方が優勝。同勝ち点の場合は得失点差で決し、決しない場合は延長戦は行わずPK戦を行う。
第一試合 | 11月17日(土) 10:00 | 東日本 vs 西日本 | 江戸川区臨海球技場A面 |
---|---|---|---|
第二試合 | 11月17日(土) 14:30 | 西日本 vs 東日本 | 江戸川区臨海球技場A面 |
監督コメント
千田芳宏 監督(男子東日本選抜/前回大会優勝)
EJDFA(東日本ろう者サッカー協会)選抜代表監督の千田芳宏です。今大会はホームであり、前人未到の4連覇をかけた大会でもあります。選手たちは色々とプレッシャー等がありますが優勝できると信じ、獲りにいきます。皆さん、ご声援をどうぞよろしくお願い致します。
岡田泰 監督(男子西日本選抜/前回大会準優勝)
大阪アジアンタールFCの監督を三年間勤めています。その経験を生かして、選手の長所を生かした魅せるサッカー、そして楽しむことをモットーに、優勝できるように頑張ってまいります。
川畑菜奈 監督(女子東日本選抜/前回大会優勝)
自分の怪我もあり、今回は監督として選抜大会に挑むことになりました。前大会では優勝したということもあり、今回も選手一同頑張って前回よりいいプレーを見せつつ、2連覇を目指します!応援よろしくお願いします!
関連ニュース
最新ニュース
-
2025/07/01
環境省制作の熱中症予防動画に宮本恒靖会長、森保一監督が出演
-
2025/07/01
「夏休み自由研究2025 サッカーを通して出来るSDGs」を開催 8月8日(金)、9日(土)@高円宮記念JFA夢フィールド
-
選手育成
2025/07/01
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に島野怜選手(明治大)を認定
-
指導者
2025/07/01
2025年度 JFA フィジカルフィットネスCライセンスコーチ養成講習会(下半期) 開催要項
-
グラスルーツ
2025/07/01
【9/20秋田会場 本日より受付開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”