ニュース
JFAガールズ/レディースサッカーフェスティバル 愛知県の南山大学附属小学校に、約250人が参加!
2014年07月10日
6月29日(日)に愛知県名古屋市にある「南山高等学校ライネルスホール 南山大学附属小学校グランド」にて約250名が参加し、JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバルを行いました。
イベント概要
午前中にはキッズリーダー養成講習会を実施し、女性24名が受講しました。プレーヤーとしてだけではなく、指導者として、母親としてのサッカーの関わり方について考えるきっかけとなりました。
午後は8チームによるフットサル大会を行いました。中学生、小学生から大人まで、年代に関係なく楽しくフットサルを楽しむことができました。
参加者コメント
フェスティバルに参加した、加藤洋香さん
キッズリーダー養成講習会に参加して、今まではサッカー選手としての考えしかなかったものが、指導者として、母親としてサッカーにどう関わるかということを考えるきっかけとなりました。キッズの普及は大切で、そこから日本代表の教科に繋がっていくことが分かりました。
フェスティバルに参加した、岩切翠さん
キッズリーダー養成講習会に参加しました。明日から、さっそくグリーンカードを使ってみたいと思います。午後からのフットサル大会では、サッカーをしていないと出会えなかった仲間・対戦相手と共にボールを追いかけ、サッカーを通じて世界が広がっていく様子を体感することができました。サッカー最高です!
担当者コメント
フェスティバルを運営した、梅垣宏之さん
まずは、このフェスティバルにご協力くださった全ての方に感謝の気持ちでいっぱいです。閉会式で選手にも伝えましたが、このようにサッカーを楽しむことができるのは、チームスタッフの皆様・支えてくださっている保護者の皆様、最高のゲームを作るために共に闘うチームメイトや対戦相手、その他、グランドや用具に至るまで全ての人・物に感謝の気持ち・リスペクトの気持ちを大切にこれからもサッカー楽しんでください。と伝えながら、自分自身にも言い聞かせていました。
サッカーは人類が生み出した文化の中で最も尊いものだと感じています。選手の未来に触れている自覚を持ちながら、これからも指導者として精進していきたいと思いました。
ありがとうございました。
サッカーファミリー数
チーム数 | 男性 | 女性 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
U-6年代 | 0 | 0 | 0 | 0 |
U-8年代 | 0 | 0 | 0 | 0 |
U-10年代 | 0 | 0 | 0 | 0 |
U-12年代 | 0 | 0 | 0 | 0 |
U-15年代 | 6 | 0 | 90 | 90 |
一般 | 2 | 0 | 80 | 80 |
合計 | 8 | 0 | 170 | 170 |
観客数 | 50 | |||
スタッフ数 | 25 | |||
サッカーファミリー合計 | 245 |
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ MS&ADカップ2025 なでしこジャパン(日本女子代表)対 カナダ女子代表 11.29(土) 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表) 対 ボリビア代表 【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
選手育成
2025/10/09
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に3選手を認定
-
グラスルーツ
2025/10/09
APOカップ2025オーストラリアに電動車椅子サッカー日本代表出場
-
指導者
2025/10/09
2026年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第1回) 開催要項