ニュース
JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル 沖縄県の沖縄県総合運動公園に、約150人が参加!
2014年07月10日
6月29日(土)に沖縄県沖縄市にある「沖縄県総合運動公園サッカー場」にて約150名が参加し、JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバルを行いました。
イベント概要
9チームを3チームずつの3つのリーグに分け、GKなしの6対6のミニゲームをそのリーグ内でそれぞれのチームと対戦を2回ずつやりました。 そして、勝ち点で順位付けを各リーグ行ない、各リーグ上位1チームをそれぞれ表彰しました。 今回のフェスティバルには、サッカー初心者の子たちも出ており、いきいきとボールを追いかけたり蹴ったりしていました。来年はもっとたくさんの選手が出てこれるようなフェスティバルにしていきたいと思います。
参加者コメント
フェスティバルに参加した、山城緋里さん
フェスティバルに参加する前はどんな感じか不安でしたが、参加してみたらとても楽しかったです。また、ポカリなど、運道するときに必要なものも参加賞としてもらえたので嬉しかった。1年生が増えて初めての試合がこのフェスティバルだったので、参加出来て良かったです。初心者が多いので、このようなミニサッカー大会は参加しやすく、呼びかけもしやすいです。皆で楽しむことが出来たので、続けてほしいです。そして、もっと参加チームが増えてほしいと思いました。
フェスティバルに参加した、成海愛理さん
このフェスティバルでは、普段試合には出れないような人たちも出れたので、皆で楽しめました。また、参加賞も貰え、とても嬉しかったです。このフェスティバルを通して、以前より絆が深まり、チーム内でたくさんの意見が出るようになりました。次は、もっと他のチームとも試合が出来るようにしてほしいです。
担当者コメント
フェスティバルを運営した、高嶺朝也さん
フェスティバルの運営補助として、グリッドを1つ担当しましたが、真志喜中学校さんが協力してくれて、グリッド設営から審判、ボール拾いまでほとんどをしてくれたので、運営がとてもスムーズに出来ました。 ただ、今回はかなりの豪雨が降ったり、また晴れたり、雷が少しなったりと、天候がかなり変化していたので、その際の対応策までしっかりと考えておければ、もっとフェスティバル自体がスムーズに進行できたかなと思いました。あとは、もっともっとゲームを行なえるような工夫も今後必要だなと思いました。
サッカーファミリー数
チーム数 | 男性 | 女性 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
U-6年代 | 0 | 0 | 0 | 0 |
U-8年代 | 0 | 0 | 0 | 0 |
U-10年代 | 0 | 0 | 0 | 0 |
U-12年代 | 0 | 0 | 0 | 0 |
U-15年代 | 0 | 0 | 0 | 0 |
一般 | 9 | 0 | 86 | 0 |
合計 | 9 | 0 | 86 | 95 |
観客数 | 30 | |||
スタッフ数 | 33 | |||
サッカーファミリー合計 | 158 |
関連情報
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催