ニュース
『JFAnews10月情報号』、本日(10月17日)発売!特集は「スポーツの原点を考える」
2018年10月17日
なぜ人はサッカーを、そしてスポーツをするのか。
スポーツの価値やリスペクトについて皆さんと考えてみたいと思います。
今回の『JFAnews』の特集は、「スポーツの原点を考える」です。
日本代表が国際大会で初めてフェアプレー賞を受賞したのは、銅メダルを獲得したメキシコオリンピック(1968年)でした。以来、日本はアジアの大会や国際大会で数々のフェアプレー賞を受賞してきました。
特集では、日本サッカーが信条としてきたフェアプレーのレガシーや昨今メディアを賑わせているスポーツ界の問題ついて田嶋幸三会長や川淵三郎相談役の取材を基にレポートするほか、9月1日に開催された「リスペクトF.C. JAPANシンポジウム2018」の内容と「Respect Awards」で表彰されたそれぞれの活動をご紹介します。
指導者の皆さんに読んでいただきたい企画は「指導者は選手の思いをくんでいるか。それがPlayers Firstへの第一歩」。
本誌「サッカー心育論」の著者で、『中学校部活動サッカー指導の手引き』の制作にも携わった筑波大学体育系准教授の中山雅雄さんと中学校体育連盟サッカー競技部長の福島隆志さんに登場していただき、部活動の現場におけるリスペクトについて意見を交わしていただきました。指導者としての経験談や指導を通じて得た気づき、これからの部活動の在り方など、示唆に富んだ対談となっています。
今号から新連載もスタートします(隔月連載)。
「日本サッカータイムスリップ」は、日本サッカーの大会などの歴史をひもときながら、史実を語り継いでいく企画です。今回は、今年創設100周年を迎える全国高等学校サッカー選手権大会の歩みをお伝えします。
そのほか、日本が初優勝を飾ったFIFA U-20女子ワールドカップの振り返りと日本を優勝に導いた池田太U-20日本女子代表監督のインタビュー、U-21日本代表となでしこジャパンが出場したアジア競技大会など、9~10月に開催された各種大会のレポートも掲載。「フットサル道場」「サッカー心育論」「育成の学び場」「いつも心にリスペクト」などの連載もお見逃しなく。
次号『JFAnews』11月情報号の特集は「フットサルの競技特性と魅力(仮)」と題し、11月19日(月)に発行する予定です。お楽しみに!
関連情報
関連ニュース
-
サッカーファミリー
2018/09/18
『JFAnews』9月情報号、本日(9月18日)発売!特集は「日本サッカー協会、組織の歩み」
-
サッカーファミリー
2018/08/22
『JFAnews』8月情報号、本日(8月22日)発売!特集は「2018FIFAワールドカップロシア」
-
サッカーファミリー
2018/07/17
『JFAnews』7月情報号、本日(7月17日)発売! 特集は「指導者の国際経験」
-
サッカーファミリー
2018/06/21
『JFAnews』6月情報号、本日(6月21日)発売!特集は「Jリーグ開幕25周年」
-
サッカーファミリー
2018/05/21
『JFAnews』5月情報号、本日(5月21日)発売! 特集は「2018FIFAワールドカップロシア直前企画 いざ、ロシアへ!」
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催