ニュース
サッカーファミリータウンミーティングを滋賀県で開催
2016年12月14日

「サッカーファミリータウンミーティング」が12月10日(土)、総合リゾートホテルラフォーレ琵琶湖(滋賀県守山市)で開催されました。ミーティングには、三日月大造滋賀県知事、宮本和宏守山市長をはじめ、指導者、クラブ関係者など計80名が参加しました。
「滋賀県はJリーグ選手の輩出数が人口比で国内第4位、グリーンプロジェクト、キッズプロジェクトの実施回数は日本一を誇る育成県である。8年後の国体開催を契機に、さらなるスポーツ文化の発展を目指していきたい」という松田保滋賀県サッカー協会会長の開会挨拶でタウンミーティングがスタート。「Jクラブの創出」「スタジアムの整備」など、トップレベルのプレーをする、観る環境を実現する声が参加者から挙げられました。また、障がい者サッカー活動への支援や、更なるグラスルーツ活動、グリーンプロジェクトの推進を求めるご意見などもあり、予定時間をオーバーするほど活発な意見交換が行われました。

◆主な意見や要望
・Jクラブの創出とスタジアムの整備に向けて
・グリーンプロジェクトの更なる推進について
・障がい者サッカー活動の発展推進について
・生涯スポーツとしてのサッカー活動の支援について
・メディカルマネージャーの設置・推進について
◆今後の開催日程
| 2017年1月15日(日) | 新潟県新潟市 |
|---|---|
| 2017年1月22日(日) | 愛媛県市松山市 |
| 2017年1月28日(土) | 三重県鈴鹿市 |
| 2017年1月29日(日) | 愛知県名古屋市 |
| 2017年2月4日(土) | 栃木県 |
| 2017年2月25日(土) | 福井県福井市 |
| 2017年3月12日(日) | 高知県高知市 |
| 2017年3月18日(土) | 佐賀県 |
※日本サッカー協会(JFA)は、2016年9月17日(土)に兵庫県での開催を皮切りに、この「サッカーファミリータウンミーティング」を約1年間かけて47都道府県で開催します。
「サッカーファミリータウンミーティング」は、JFAはサッカー現場、フロントラインで活躍する皆さまを応援し、支援するサッカー協会であるべきという方針のもと、今後の日本サッカー界発展のために、皆さまから様々な声を直接お聞かせいただき、意見交換を行うミーティングです。
コメント
三日月大造 滋賀県知事
スポーツの力で滋賀県を元気にしていきたい。滋賀県におけるJクラブの創出とスタジアムの建設という夢を皆さんと共に描き、その実現にむけて一緒に頑張っていきたいと思います。
宮本和宏 守山市長
守山市はサッカーが大変盛んな街です。有名選手、指導者を多く輩出してきました。このタウンミーティングで、Jクラブ創出、スタジアム建設の糸口を少しでもつかむことができればと思います。
参加者コメント
障がい者サッカーのすごさ、大切さに心を惹かれました。もっともっと情報を広めてほしいと思います。
参加者コメント
Jリーグにも大小様々な経営状態のチームがあるのと同じで、各都道府県でできることをしていけばいいのではないかと思いました。滋賀は育成から日本一になって、そこからトップを作る気運を高めていくべきかと感じています。

関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/11/28
町田がACLE2勝目、神戸も4勝で首位キープ、広島はドロー、ACL2のG大阪は1位突破
-
日本代表
2025/11/28
カナダ女子代表 来日メンバー MS&ADカップ2025 なでしこジャパン 対 カナダ女子代表 11.29(土)長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
大会・試合
2025/11/27
組み合わせ・テレビ放送決定、柿谷曜一朗氏がアンバサダーに就任 JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/11/27
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に染川優太選手(ボルクセカンド)を認定
-
グラスルーツ
2025/11/27
JFAユニクロサッカーキッズ in 神奈川 2026年2月1日(日)開催 12月1日(月)から参加者募集開始


