ニュース
JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル in 飛騨世活生活文化センター/コンベンションホール
2019年02月16日

JFAレディースサッカーフェスティバルは、サッカーが好きな女性であれば、だれでも参加できる楽しいフェスティバルです。2019年02月16日(土)に岐阜県高山市千島町900-1にある「飛騨世活生活文化センター/コンベンションホール」にて21人が参加しました。
| 事業名称 | JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル |
|---|---|
| 開催日 | 2019年02月16日(土) |
| 会場 | 飛騨世活生活文化センター/コンベンションホール(岐阜県高山市千島町900-1) |
| 参加対象者 | 女性 |
| 実施種目 | サッカー |
| 実施形式 | ゲーム形式,FIFAグラスルーツフェスティバル形式 |
| 開催のねらい | 当フェスティバルを通して、女子サッカーの環境を提供し、サッカーの楽しさを感じながら、将来に向けた生涯スポーツにつなげていく活動と共にレベルに応じたサッカーの知識・体験が一人一人の充実感を求めた開催にします |
|---|---|
| 担当者のコメント | 当フェスティバルを通して、女子サッカーの環境を提供し、サッカーの楽しさを感じながら、将来に向けた生涯スポーツにつなげていく活動と共にレベルに応じたサッカーの知識・体験が一人一人の充実感を求めてスタッフ一同執り行いました。参加者の帰りの笑顔が印象的で体験の充実感はあったのかと思います。 ただサッカーの環境をより多くのこどもたちに届ける点においては運営及び開催広告の改善が必要かと反省致します。今後は多くの参加者が集い、より多くの笑顔がみえる活動をしていきたいと思います。 参加された皆さま、ありがとうございました。 |
| 事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:5人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:4人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: |

参加者コメント
山本みりゅうさん
いつもやらない色んなシュートをやれて楽しかったです。 4つのゴールでのゲームでは、どのゴールに向かうことが得点に繋がるのかを瞬時に判断することが大切だと実感しました。日頃やらない様なサッカーができて良かったです。でももっと多くの人数、特に小さい子に参加してもらいたいです。
井上まりなさん
参加して、中学生のお姉さんたちとサッカーができたこと、楽しかったです。 また機会があれば参加したいです。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 1人 | 1人 | |
| U-8年代 | 0人 | ||
| U-10年代 | 1人 | 1人 | |
| U-12年代 | 3人 | 3人 | |
| U-15年代 | 11人 | 11人 | |
| U-18年代 | 2人 | 2人 | |
| U-35年代 | 0人 | ||
| O-35年代 | 3人 | 3人 | |
| 参加者数合計 | 1人 | 20人 | 21人 |
| 観客数 | |||
| スタッフ数 | 4人 | ||
| サッカーファミリー合計 | 25人 | ||
FA24-W-190216-901
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/06
アディダス サッカー日本代表 2026 ホーム ユニフォームが完成 コンセプトは「HORIZON(水平線)」 FIFAワールドカップ26にて着用
-
日本代表
2025/11/05
組み合わせ決定 AFCフットサルアジアカップインドネシア2026
-
グラスルーツ
2025/11/05
アンプティサッカー日本代表 2026年ワールドカップ・アジア予選大会出場のお知らせ
-
リスペクト・フェアプレー
2025/11/05
リスペクトアウォーズ2025を実施 ~サッカーの活動における暴力根絶に向けてVol.129~
-
ビーチサッカー
2025/11/04
JBSF TOUR 2025 第4ラウンド「岡山ラウンド」開催のお知らせ


