JFA.jp

JFA.jp

EN
皇后杯 JFA 第44回全日本女子サッカー選手権大会
皇后杯 JFA 第44回全日本女子サッカー選手権大会
2022/11/26(土)~2023/1/28(土) 【1回戦~準々決勝:無料】

観戦ご予定の皆様へ/禁止事項

来場に際しての事前のご案内

皇后杯の試合におけるJFA試合運営管理規定の禁止事項等は以下「日本サッカー協会試合運営管理規定(抜粋)」の通りとなっております。ご来場のお客さまにおかれましては、同規定をよくお読みの上、主催者側の指示に従ってご入場、ご観戦ください。なお、ヨドコウ桜スタジアムではペットボトル(600ml以下)の持ち込みは可能です。

「日本サッカー協会試合運営管理規定(抜粋)」

施設に入場しようとし、又は入場した者は、運営・安全責任者が特に必要と認めた場合を除き、いかなる施設においても次の各号に掲げる行為をしてはならない。

■禁止行為
  • (1)正当な入場券又はアクレディテーションカード等を所持せず入場すること(なお、試合日に限らない)。
  • (2)鉄砲刀剣類、毒・劇物、薬物、油類、爆発物、発炎筒、爆竹、花火、火薬類その他の危険物又はそれに類するものを持ち込むこと、又は使用すること。
  • (3)ビン、缶、ペットボトル(※)、エアホーン又は投てきを目的とすると思われるその他の物品を持ち込むこと。
     ※ペットボトルの持ち込み制限は、試合や施設の状況に応じて設定される。
  • (4)レーザーペン、ホイッスル等、競技の進行を妨害する恐れのある物品を持ち込むこと。
  • (5)凶器となりうるような物品を持ち込むこと。
  • (6)他人(審判、選手、コーチ、スタッフ、サッカー観戦者、警備従事員、JFA役職員その他本人以外の一切の者を含む。以下同じ)に対する暴力行為をすること。
  • (7)無人航空機(ドローン、ラジコン機等)を持ち込むこと、又は飛行させること(施設外からの操作を含む)。
  • (8)大型荷物等他人に迷惑を及ぼす物品を持ち込むこと。また、他人の観戦に支障を及ぼす恐れのある大型の物(ビッグフラッグ等)を持ち込み、使用して応援をすること。なお、JFAの事前の許可を得た場合はこの限りではなく、許可の基準及び手続きは、別途JFAにおいて定める。
  • (9)動物の類(介助犬・盲導犬・聴導犬を除く)を持ち込むこと。
  • (10)政治・思想・宗教・軍事的な主義、主張、観念を表示、若しくは連想させるような掲示板、立て看板、横断幕、懸垂幕、のぼり、旗、プラカード、ゼッケン、文書、図面、印刷物等を持ち込み、又は設置、掲揚、着用、散布、貼付すること。
  • (11)人種、肌の色、性別、言語、宗教、政治又は出自等に関する差別的あるいは侮辱的な発言又は行為をすること。また、公序良俗に反する発言又は行為をすること。
  • (12)アルコール、薬物その他物質の影響により酩酊した状態で施設に入場する行為、又は施設においてこれらの影響により酩酊し、他人を脅迫、威圧、挑発する等著しく他人の行為等を阻害し、迷惑となり、又は他人の嫌悪の情を催させる物品を持ち込み、又は行為すること。
      (酩酊とは:アルコール等の影響により、正常な行為ができない恐れのある状態をいう)
  • (13)他人の名誉を棄損毀損、侮辱し、プライバシーを侵害する、又はその恐れのある物品を持ち込み、又は行為すること。
  • (14)フィールド内への物品の投げ入れや、フィールドへの侵入等競技の進行に支障を及ぼす恐れのある行為をすること。
  • (15)立ち入り禁止区域に立ち入ること。
  • (16)建物、立ち木、工作物、その他の施設、設備若しくは物件を破壊し、損傷し、汚損し、又はみだりに操作すること。
  • (17)面会を強要し又は居座ること。
  • (18)通行の妨害となる行為をすること。
  • (19)所定の場所以外で喫煙をすること。
  • (20)所定の場所以外への車両の進入、駐車又は駐輪をすること。
  • (21)勧誘、演説、集会、街宣、布教、デモ等の円滑な運営を阻害する恐れのある行為をすること。
  • (22)商行為、寄付金の募集、広告物の掲示等の行為をすること。
  • (23)特定の企業の宣伝を目的として、特定の企業名又は製品名等を表示した物品(連想させるものを含む)を持ち込み、表示し、又は設置すること。
  • (24)営利目的や選手・スタッフの肖像権の侵害となる写真撮影、及びビデオカメラやスマートフォン等による試合動画の撮影、インターネット配信、三脚等を含む大きな機材の使用、また他のお客様の観戦や試合運営を妨げる撮影行為をすること。
  • (25)テント、小屋その他これらに類する工作物を設置すること。
  • (26)みだりに施設外で気勢を上げ騒音を出すこと。
  • (27)法令(法律、条例等)及び試合や施設ごとに別途定める観戦ルール/マナーに記載される禁止行為及び記載事項に反する行為をすること。
  • (28)試合の運営又は進行を妨害し、他人に迷惑又は危険を及ぼし、若しくはそれらの恐れがあると警備従事員が認める行為をすること。
  • (29)その他JFAが禁止する行為をすること。
■遵守事項
  • (1)入場券又はアクレディテーションカード等の提示を求められたときは、これを提示すること。
  • (2)安全確保のため、手荷物、所持品等の検査を求められたときは、これに応じること。
  • (3)事件・事故が発生し、又は発生することが予想される場合は、警備員又は治安当局の指示、案内、誘導に従うこと。
■入場の拒否等

禁止行為又は遵守事項規定に違反した場合は、入場の拒否、施設からの退場および持ち込み禁止物の没収等必要な措置をとらせていただきます。特に悪質と認めた場合は、その後開催されるJFA主催試合についての入場を拒否させていただくことがあります。

声出し禁止エリア

「声出し応援エリア」での観戦ルール

来場に際しての事前のご案内

来場に際しての事前のご案内

  • ① 以下事項に該当する場合は、ご来場を見合わせてください
    ・体調がすぐれない場合(例:発熱、咳、喉の痛み、だるさ、味覚嗅覚の異常など、新型コロナウイルス感染症の症状がある場合)
    ・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
    なお、これらの事項に該当する場合、チケット代金およびその手数料並びに会場までの交通費等の返金は応じかねます。
  • ② 入場ゲートで体温を測定します
    37.5 度以上の場合は入場できませんので、あらかじめご了承ください。その際、チケット代金およびその手数料並びに会場までの交通費等の返金は応じかねます。
  • ③ マスクを着用してください
    ※スタジアムでのマスクの配布はございませんので、各自ご準備ください
    ※熱中症対策によりマスクを外す場合は、社会的距離(できるだけ 2m、最低 1m)、咳エチケットにご配慮ください
    ※マスク着用を義務付けない例外は以下のとおりとします
    乳幼児:着用しないことが望ましい(保護者の判断による)
    上記を除く未就学児:着用するかしないかは保護者の判断による
  • ④ 手洗い、手指消毒をこまめに行ってください
  • ⑤ 社会的距離(できるだけ 2m、最低 1m)を確保してください(入退場時、トイレの列など)
  • ⑥ 観戦時は、座席からの移動を禁止します(スタンド前方へ移動して選手に声をかける等)
  • ⑦ 飲食時にマスクを一時的に外す場合、感染リスクが高まる可能性があるため、以下の注意事項を厳守してください
    ・飲食時にマスクを外している間は話さない、話しかけない
    ・飲食後は速やかにマスクを着用すること
    ・大きな声を発しないこと
    ※各自治体の発出する制限等により、アルコール飲料を持ち込むことができない場合があります。
  • ⑧ スタジアムの外でも、社会的距離(できるだけ 2m、最低 1m)の確保はもとより、大声での発声、歌唱や声援、密集等、感染リスクのある行動を回避してください
  • ⑨ その他、会場ごとに設定している観戦ルール&マナーを遵守し、スタッフの指示に従ってください

飛沫抑制の徹底について

管理エリア内においては、飛沫が発生するおそれのある行為を抑制するため、適切なマスクの正しい着用や大声を出さないようご協力ください。

  • ① マスクの着用について
    不織布等の品質の確かなマスクを必ず着用してください。(乳幼児、未就学児の着用は保護者の判断による)
    ※未着用の場合は、入場することができません
    ※マスクを正しく着用し、鼻と口の両方を確実に覆ってください
    ※飲食時にマスクを外している間は話さない、話しかけず、飲食後は速やかにマスクを着用してください
    ※入場後もマスクを正しく着用してください(何度注意してもマスクを着用しない場合は退場していただきます)
  • ② 大声を出さない(声出し応援エリアを除く)
    通常よりも大きな声量で反復・継続的に声を出しての応援(大声応援の扇動、チャント、コール、歌を歌う等)、指笛、トラメガを含むメガホンの使用を禁止します。
    継続して大声を出す等、警備員・係員の指示に従わない場合は退場していただきます。
  • ③ 飲食について
    ご自身の座席で飲食してください。
  • ④ 手洗い・手指消毒について
    手を介した接触による感染を防ぐため、手洗い、手指消毒をこまめに行ってください。

応援について

■ 禁止される行為は以下の通りです
  • ・声を出す応援
    (禁止理由:飛沫感染につながるため)
    例:指笛・チャント・ブーイング、トラメガ・メガホン・トランペット など道具・楽器の使用
  • ・トラメガを含むメガホンの使用
    (禁止理由:大声を出してしまうリスクがあるため)
  • ・人と接触する応援
    (禁止理由:接触感染につながるため)
    例:ハイタッチ・肩組みなど
  • ・「密」を作る応援
    (禁止理由:飛沫感染・接触感染のリスクが高くなるため)
    例:お客様がいる席でのビッグフラッグの掲出
    ※ただし、お客様がいない席に掲出する場合は容認される
  • ・観戦時の座席の移動(観戦エリアの変更、間隔を空けずに隣に座る、スタンド前方へ移動して選手に声をかけるなど)
    ※やむを得ず入場時に登録した観戦エリアから移動した場合は、観戦エリア情報を登録しなおしてください
  • ・飲食時のマスクを外しての会話
■ 容認される行為は以下の通りです

容認理由:飛沫感染、接触感染、密を作る恐れがないため

  • ・横断幕掲出
    ※掲出の際、密にならないよう十分配慮してください
  • ・拍手、手拍子
  • ・タオルマフラー、ゲートフラッグ等を掲げる
  • ・鳴り物(太鼓・応援ハリセン等)の使用
    ※自席でのみ使用可能とし、周囲の観客に迷惑とならないよう使用可能エリアを設定する
    ※太鼓は、手拍子の誘導、扇動をするために使用することができる
    ※メガホンの使用は除く、また、スタジアム備品を叩く行為は厳に慎む
  • ・大旗を含むフラッグを振る
    ※ただし、実施できるエリア等については各スタジアムのルール等に従ってください。
  • ・タオルマフラーを振る、もしくは回す

尚、本試合は、「声出し応援適用試合」となり、限定された一部のエリア(ゴール裏エリア)に限り、声出し応援が可能となりますので、座席の移動はお控えいただき、前後左右1席ずつ空けてご着席ください。
声出し応援エリアでは、以下観戦ルールを遵守してください。

声出し応援について

■ 声出し応援エリアでの禁止される行為は以下の通りです
  • ・不織布マスクを着用しない状態での声出し
    (禁止理由:飛沫感染につながるため)
  • ・指笛
    (禁止理由:飛沫感染につながるため)
  • ・メガホン・トランペットなど不織布マスクの着用ができない道具・楽器の使用
    (禁止理由:飛沫感染につながるため)
    ※応援の統率を目的とする拡声器・トラメガの使用は可とする
  • ・ピッチ方向以外を向いての声だし
    (禁止理由:飛沫感染につながるため)
  • ・人と接触する応援
    (禁止理由:接触感染につながるため)
    例:ハイタッチ・肩組み・握手・抱擁など
  • ・「密」を作る応援
    (禁止理由:飛沫感染・接触感染のリスクが高くなるため)
    例:お客様がいる席での ビッグフラッグの掲出
  • ・座席の移動(スタンド前方へ移動して選手に声をかける、間隔を空けず前後左右の他者に近づく、間隔を開けず隣に座る、肩を組む など)
  • ・アルコールの持ち込み
■ 声出し応援エリアで容認される行為は以下の通りです

容認理由:飛沫感染、接触感染、密を作る恐れがないため

  • ・不織布マスクをつけた状態での声出し応援
  • ・応援の統率を目的とする拡声器の使用
    ※拡声器使用時も不織布マスクを着用してください
  • ・食事は声出し応援開始前、ハーフタイム、声出し応援終了後のいずれかのタイミングで行ってください。

入場方法について

1. 入場ゲートについて

皇后杯準決勝当日の入場ゲートは以下のとおりの設定となります。

階段1(スロープ)にて検温・手荷物検査の後、各ゲートよりコンコースへ入場していただきます。
 ゲート1:
  メインスタンド/SS席・S席
  北サイドスタンド/ゴール裏自由席(ベンチ左側)
 ゲート2:
  メインスタンド/SS席・S席
  南サイドスタンド/ゴール裏自由席(ベンチ右側)

2. 開場時刻について

試合当日の開場を以下のとおりとします。
開場時刻:12:00
※係員の指示に従ってください。
※入場待ち列の状況やその他の都合により、開場時刻が変更になる場合があります。
※施設周辺は、路上駐車禁止区域です。違法駐車は絶対におやめください。
※施設周辺での泊まり込み、宴会、大声を出す、鳴り物の使用、裸火の使用等は、近隣施設・住民への迷惑や交通障害の原因となりますのでおやめください。

3. 入場待ち(列整理について)

試合当日(13:00 キックオフ予定、12:00 開場予定)、入場待ちの混乱を避けるため、また入場時の安全確保のため、自由席の入場順番待ちの整理を以下の通り実施します。
風雨等の荒天による破損や記入された文字の判別不能等の責任は負いかねますので、あらかじめ各自で対策をとってください。

【当日の入場待ち列整理】1月22日(日) 9:00予定より
※入場待ち列の状況により早まる可能性があります。あらかじめご了承ください。
※入場待ち列シートの順番に基づき、警備員・係員による列の整理をさせていただきますので、代表者各1名がその場に必ずいるようにしてください。シートはりをしていてもその場にいない場合は無効となります。あらかじめご了承願います。
※列に並ぶ場合は、前後の方との社会的距離(できるだけ2m、最低1m)を確保するようにしてください。

●待機列確保は1人1スペースまでとし、養生テープ・弱粘着テープなどをご利用いただき以下の内容を明記してください。
 ①グループ名(代表者名)
 ②人数(5名まで)
●スタジアム利用者に迷惑を掛けるような行為(火気の使用など)や前日泊まり込みはご遠慮ください。マナーや体調管理は自己責任にてお願いいたします。
●開場時間の15分前までにグループ全員が入場待機列にお戻りください。お戻りいただけない場合は、最後尾へお並び直しいただく場合がございますのでご注意ください。
●入場までに待ち列確保に使用したテープ類は各自で必ず撤去してください。

4. 再入場について

再入場できます。

5. チームベンチについて

以下のとおりとなります。
ベンチ左(メインスタンドからピッチに向かって左側):日テレ・東京ヴェルディベレーザ、INAC神戸レオネッサ
ベンチ右(メインスタンドからピッチに向かって右側):アルビレックス新潟レディース、ちふれASエルフェン埼玉
※チケット券面に表記されている場所以外での観戦はできません。

6. スタジアム内自由席エリアでの席取りに関して

※下記の行為は禁止となりますのでご注意ください

  • (1) 指定席で観戦のお客様による自由席エリア座席の確保
  • (2) あとからご来場になるお客様のための過度な座席の確保
  • (3) 長時間に渡る無人状態
    ※主催者もしくは管理者が過剰な場所・席取りと判断した場合、座席に置いてある敷物等を撤去または縮小します。
7. その他
  • (1) テープ、シート等での席取りはご遠慮ください。
  • (2) チケットを持たない未就学児の入場は、同伴者(チケット保持者)1名につき、1名まで可能です。未就学児は必ず同伴者のひざの上で観戦してください。
  • (3) スーツケースなどを預けるコインロッカーがスタジアムに設置されていますが、数に限りがございます。
  • (4) 託児所はございません。
  • (5) ベビーカーのスタンド内への持ち込みはご遠慮ください。
    コンコースにベビーカー置き場を設けますのでご利用ください。尚、スタッフによる管理は行っておりません。
  • (6) コンコース内にはベビールーム(授乳・おむつ替え)がございます。お近くの係員にお問い合わせください。
感染拡大防止の観点から、観戦のためのご移動に関しましては、お住まいの自治体の方針に従って慎重にご判断をお願いします。

第44回皇后杯は、ご来場いただくファン、サポーターの皆さまに対し、JFA試合運営管理規定に加えて、新型コロナウイルス感染症対策として「JFA サッカー活動の再開に向けたガイドライン」に基づいての試合開催となります。ご来場にあたり、以下に記載します「来場に際してのご案内」と「スタジアムにおける禁止事項」を遵守いただきますようお願いします。感染拡大防止には、サポーターの皆さまのご理解とご協力が必要となります。
なお、新型コロナウイルスの感染拡大状況や政府発信、各自治体の判断により、制限や運営方法等を急遽変更する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

※無観客で試合を開催する場合もございます。あらかじめご了承ください。

来場に際しての事前のご案内

来場に際しての事前のご案内

  • ① 以下事項に該当する場合は、ご来場を見合わせてください
    ・体調がすぐれない場合(例:発熱、咳、喉の痛み、だるさ、味覚嗅覚の異常など、新型コロナウイルス感染症の症状がある場合)
    ・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
    なお、これらの事項に該当する場合、観戦有料試合でのチケット代金およびその手数料並びに会場までの交通費等の返金は応じかねます。
  • ② 入場ゲートで体温を測定します
    37.5 度以上の場合は入場できませんので、あらかじめご了承ください。その際、観戦有料試合でのチケット代金およびその手数料並びに会場までの交通費等の返金は応じかねます。
  • ③ マスクを着用してください
    ※スタジアムでのマスクの配布はございませんので、各自ご準備ください
    ※熱中症対策によりマスクを外す場合は、社会的距離(できるだけ 2m、最低 1m)、咳エチケットにご配慮ください
    ※マスク着用を義務付けない例外は以下のとおりとします
    乳幼児:着用しないことが望ましい(保護者の判断による)
    上記を除く未就学児:着用するかしないかは保護者の判断による
  • ④ 手洗い、手指消毒をこまめに行ってください
  • ⑤ 社会的距離(できるだけ 2m、最低 1m)を確保してください(入退場時、トイレの列など)
  • ⑥ 観戦時は、座席からの移動を禁止します
    (間隔を空けずに隣に座る、スタンド前方へ移動して選手に声をかける等)
  • ⑦スタジアムの外でも、社会的距離(できるだけ 2m、最低 1m)の確保はもとより、大声での発声、歌唱や声援、密集等、感染リスクのある行動を回避してください
  • ⑧その他、会場ごとに設定している観戦ルール&マナーを遵守し、スタッフの指示に従ってください

スタジアムにおける禁止行為

スタジアムにおける禁止行為

■ 禁止される行為は以下の通りです
  • ・声を出す応援
    (禁止理由:飛沫感染につながるため)
    例:指笛・チャント・ブーイング、トラメガ・メガホン・トランペット など道具・楽器の使用
  • ・トラメガを含むメガホンの使用
    (禁止理由:大声を出してしまうリスクがあるため)
  • ・人と接触する応援
    (禁止理由:接触感染につながるため)
    例:ハイタッチ・肩組みなど
  • ・「密」を作る応援
    (禁止理由:飛沫感染・接触感染のリスクが高くなるため)
    例:お客様がいる席での ビッグフラッグの掲出
    ※ただし、お客様がいない席に掲出する場合は容認される
  • ・観戦時の座席の移動(観戦エリアの変更、間隔を空けずに隣に座る、スタンド前方へ移動して選手に声をかけるなど)
  • ・飲食時のマスクを外しての会話
■ 容認される行為は以下の通りです

容認理由:飛沫感染、接触感染、密を作る恐れがないため

  • ・ 大旗を含むフラッグの掲出、旗を振る行為
    ※指定のエリアのみ
    ※但し、観客がいる複数の座席を覆う形での掲出は当面不可とする
  • ・ タオルマフラーを振る、もしくは回す
  • ・横断幕掲出
    ※掲出の際、密にならないよう十分配慮してください
  • ・拍手、手拍子
  • ・タオルマフラー、ゲートフラッグ等を掲げる
  • ・鳴り物(太鼓・応援ハリセン等)の使用
    ※自席でのみ使用可能とし、周囲の観客に迷惑とならないよう使用可能エリアを設定する
    ※太鼓は、手拍子の誘導、扇動をするために使用することができる
    ※メガホンの使用は除く、また、スタジアム備品を叩く行為は厳に慎む
声出し応援適用試合においては、限定された一部のエリアでのみ、声出し応援が可能となります。声出し応援エリアでは、以下観戦ルールを遵守ください。

スタジアムにおける禁止行為(声出し応援エリア)

スタジアムにおける禁止行為

■ 禁止される行為は以下の通りです
  • ・不織布マスクを着用しない状態での声出し
    (禁止理由:飛沫感染につながるため)
  • ・指笛
    (禁止理由:飛沫感染につながるため)
  • ・メガホン・トランペットなど不織布マスクの着用ができない道具・楽器の使用
    (禁止理由:飛沫感染につながるため)
    ※応援の統率を目的とする拡声器・トラメガの使用は可とする
  • ・ピッチ方向以外を向いての声だし
    (禁止理由:飛沫感染につながるため)
  • ・人と接触する応援
    (禁止理由:接触感染につながるため)
    例:ハイタッチ・肩組みなど
  • ・「密」を作る応援
    (禁止理由:飛沫感染・接触感染のリスクが高くなるため)
    例:お客様がいる席での ビッグフラッグの掲出
    ※ただし、お客様がいない席に掲出する場合は容認される
  • ・座席の移動(スタンド前方へ移動して選手に声をかける、間隔を空けず前後左右の他者に近づく、間隔を開けず隣に座る、肩を組む など)
  • ・アルコールの持ち込み
■ 容認される行為は以下の通りです

容認理由:飛沫感染、接触感染、密を作る恐れがないため

  • ・不織布マスクをつけた状態での声出し応援
  • ・横断幕の掲出
  • ・拍手、手拍子
  • ・タオルマフラー、ゲートフラッグなどを掲げる行為
  • ・太鼓、応援ハリセン等、自席で叩ける鳴り物の使用
  • ・タオルマフラーを振る、もしくは回す行為
  • ・大旗を含むフラッグを振る行為
  • ・食事は声出し応援開始前、ハーフタイム、声出し応援終了後のいずれかのタイミングで行ってください。

スタジアム入場方法

入場にあたり、以下の対応につきましてご協力ください。
① 手指の消毒
② サーモグラフィーまたは非接触型体温計による検温

過去の大会はこちら

JFA Youth & Development
Official Partner

  • トヨタ自動車株式会社
  • ニチバン株式会社
  • 株式会社モルテン

JFA Youth & Development Programme(JYD)

  • JFA Youth & Development Programme(JYD)

  • スポーツ振興基金
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー