ニュース
出場チーム紹介vol.6 第38回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会
2016年10月18日
2016年10月22日(土)~2016年12月25日(日)、女子サッカー日本一を決する第38回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会を開催します。中学1年生以上の登録選手を対象とした本大会では、なでしこリーグ1部所属の10チーム、なでしこリーグ2部所属の10チームと、地域予選を勝ち抜いた28チームの合計48チームがノックアウト方式で対戦します。
ノジマステラ神奈川相模原(なでしこリーグ2部/神奈川)
2012年2月、(株)ノジマ女子サッカー部として創設。「ステラ」はイタリア語で星の意味。神奈川県初のなでしこリーグ1部入りを目標とし、ホームタウンの相模原市や広く神奈川県で女子サッカーの普及・育成を行い、神奈川の「星(ステラ)」を目指します。
福岡J・アンクラス(九州地域代表/福岡)
学校法人福岡女学院中高サッカー部として1986年創部後、クラブチーム登録へ変更し、九州女子サッカーリーグ6連覇を達成し、2006年なでしこリーグ2部へ初参戦しました。2010年には1部昇格を果たすも、現在はチャレンジリーグに所属しています。
早稲田大学(関東地域代表/東京)
1991年に創部し、25年目を迎えました。今シーズンは「挑越」のチームスローガンの下、日々練習に励んでおります。エンジのユニフォームを誇りにチーム一丸となって全力で闘い抜きたいと思います。宜しくお願い致します。
岡山湯郷Belle(なでしこリーグ1部/岡山)
岡山県と美作市と地域による官民一体となった地域振興を狙いとし「スポーツといで湯の町」をキャッチフレーズに誕生。「夢と感動を与えることのできるチーム」を目指します。皇后杯では一戦一戦粘り強く戦い、皆様に感動していただけるように全員で戦います。
バニーズ京都SC(関西地域代表/京都)
1990年創部当時の社長の干支と社内キャラクターがウサギだったことによりバニーズという名になりました。2006年に京都へ移管されバニーズ京都SCが誕生しました。なでしこリーグ2部昇格を目指しチャレンジリーグで活動しています。
筑波大学(関東地域代表/茨城)
今季は「そのこだわりを誇れるか」というチームスローガンを掲げ、関東大学女子サッカーリーグ一部昇格を目標に活動しています。今大会においても、チーム一丸となって戦います。
第38回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会
2016年10月22日(土)~2016年12月25日(日)
関連ニュース
最新ニュース
-
2025/07/01
環境省制作の熱中症予防動画に宮本恒靖会長、森保一監督が出演
-
2025/07/01
「夏休み自由研究2025 サッカーを通して出来るSDGs」を開催 8月8日(金)、9日(土)@高円宮記念JFA夢フィールド
-
選手育成
2025/07/01
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に島野怜選手(明治大)を認定
-
指導者
2025/07/01
2025年度 JFA フィジカルフィットネスCライセンスコーチ養成講習会(下半期) 開催要項
-
グラスルーツ
2025/07/01
【9/20秋田会場 本日より受付開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”