ニュース
サッカーe日本代表、「栄養学」講義を受講
2023年01月31日
2023年1月26日~27日に「FIFAe Nations Online Qualifiers Play-Ins / Week2」に挑むサッカーe日本代表が、1月25日に「栄養学」講義を受講しました。
本講義では、栄養サポート部会の石井美子公認スポーツ栄養士が、「選手のための栄養と食事」をテーマに栄養に関する基本的な内容と日々の生活や試合日の食事で気を付ける点などを説明しました。
サッカーe日本代表の選手・スタッフは、JFA栄養ガイドラインをもとに、「食事の重要性」を学び、その上でeスポーツ・サッカーの試合時に重要視している「集中力」に関連する栄養素(ビタミンB1/B6等)とそれが多く含まれる食材についてや、試合中の食事のとり方(食事をする時間帯、食事の温度、香りなど)やエナジードリンクとの付き合い方などを学びました。
続いて、選手からはeスポーツ・サッカーの活動の説明を行い、試合や活動時に感じている悩みや疑問を質疑応答形式で石井栄養士にお聞きしました。
質問をもとに、「試合間の補食に適した食材(おにぎり・バナナなど)・飲み物(水・スポーツドリンク・オレンジジュース)」、「糖分補給に適した補食(ラムネ・チョコレートなど)」、「カフェイン摂取時の注意点(1回の摂取量に注意する)」など今後の活動時の参考となる具体的な提案をいただきました。
受講後は選手たちから「普段の生活からのバランスの良い食事を心がけて体調を維持したい」との声が上がりました。
サッカーe日本代表はPlay-Insで好成績を収め、「FIFAe Nations Playoffs」の出場権を獲得できるよう、3月のPlay-Ins / Week3に臨みます。
選手コメント
Web Nasri 選手
食事や健康など、選手として活動していく上で重要なことに関しての勉強ができました。
Agu 選手
栄養学の講習を受け、今まで意識していなかった試合前後、試合中の食事の取り方について学ぶことが出来ました。
eスポーツはまだまだこの辺りが未開拓なので、自分も日頃から意識して取り組んで行きたいと思います。
黒豆 選手
普段の食事の取り方や試合前、試合後の食事の取り方などを見直す機会になりました。より良いパフォーマンスを発揮できるよう勉強したことを実践していきたいと思います。
youxme 選手
体調管理はプロとして必要不可欠な要素で特に大会本番でどう整えるか勉強になりました。
FIFAe Nations Online Qualifiers 2023
Play-Ins Week2 2023/1/26(木)~2023/1/27(金) / オンライン
関連ニュース
-
日本代表
2023/01/31
【Match Report】サッカーe日本代表、アジア・オセアニア予選FIFAe Nations Online Qualifiers Play-Ins / Week2
-
日本代表
2023/01/20
サッカーe日本代表 アジア・オセアニア予選「FIFAe Nations Online Qualifiers Play-Ins」 Week2のお知らせ【Week2 1.26-27】
-
日本代表
2022/12/23
サッカーe日本代表、「アンチ・ドーピング」講義を受講
-
日本代表
2022/12/20
【Match Report】サッカーe日本代表、23シーズン開幕!アジア・オセアニア予選FIFAe Nations Online Qualifiers Play-Ins/Week1
-
日本代表
2022/12/12
サッカーe日本代表 アジア・オセアニア予選 「FIFAe Nations Online Qualifiers Play-Ins」がスタート【第1節 12/15-16】
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催