ニュース
なでしこジャパンGK選手とプレー!JFAなでしこひろば in JFA夢フィールド開催レポート
2023年07月20日
7月2日(日)に高円宮記念JFA夢フィールド(千葉市)で、「なでしこジャパンGK選手とプレーしよう!JFAなでしこひろば in JFA夢フィールド」を開催しました。
本イベントはゴールキーパー(GK)というポジションの楽しさ・魅力をより広く伝えるべく、プログラムをゴールキーパーに特化した内容で初めて実施しました。これまでGKとしてプレーしてきた選手、GKを始めたばかりの選手、これからGKをやってみたいと思っている選手と、参加者のGK経験有無は問わずJFA公式アプリJFA Passportで募集し、GK経験が全くない選手も含め、12名が参加しました。FIFA 女子ワールドカップ オーストラリア&ニュージーランド 2023に向けトレーニングキャンプを行っていたなでしこジャパンのGK選手も参加しました。
なお、このイベントの模様はJFATVでもご覧いただくことができます。
Team Cam vol.02|女子サッカーの未来のために。応援を力に世界へ挑む|MS&ADカップ2023@Miyagi ‐ Jul. 2023
コメント
参加者
なでしこひろばに参加して選手と一緒にサッカーができて楽しかったです。普段は東京のチームで活動していますが、ゴールキーパーをするのは初めてでした。ゴールキーパーのグローブを付けたのも初めてでしたが、暑かったです。
西入俊浩 なでしこジャパンGKコーチ
女子GK普及事業として、初の試みとして、高円宮記念JFA夢フィールドで「なでしこGKひろば」を小学5、6年生12名が参加していただき「GKを楽しむ」ことをテーマに、開催しました。ゲストとして、FIFA 女子ワールドカップ オーストラリア&ニュージーランド 2023に向けてトレーニングキャンプ中の「なでしこジャパン」のGK、山下選手、平尾選手、田中選手、大場選手に参加していただき、みんなで「GKを楽しむ」時間となりました。
オープニングでサプライズゲストとしてなでしこジャパンのGK選手が登場し、自己紹介から始まり、参加した子どもたちからの質問タイムとなり、子どもたちからは、プライベートな話題やサッカー、GKに関する質問などたくさんの質問が出て、ひとつひとつの質問になでしこジャパンの選手たちは丁寧に、時には笑いも交えながら答えていました。また、池田監督にもゲストとして挨拶していただき、池田監督にも質問が飛び出し、楽しい雰囲気でスタートを切ることができました。
その後、ピッチに出てJFAコーチ女子GKコーチ主導のもと、なでしこジャパンの選手も一緒になって身体を動かし、時には子どもたちに声をかけて見本を見せながら教える場面やデモンストレーションとしてプレーを見せる場面、最後のゲームでは、ビックセーブや時には失点もありましたが、参加した子どもたちと一緒になってGKを楽しみ、何よりも参加した子どもたちのGKを楽しむ姿や、ゴールを守る素晴らしいプレー、GKを通して多くの笑顔や喜ぶ姿を見ることができ、みんなで「GKを楽しむ」時間となりました。
参加した、子どもたち、保護者のみなさま、JFAコーチ女子GKコーチ、千葉FA/GKコーチ、そして、なでしこジャパンGKの山下選手、平尾選手、田中選手、大場選手をはじめ、開催にあたりご尽力いただいたみなさまに感謝いたします。ありがとうございました。
そして、この活動をモデルケースとして、今後も各FAや全国各地で行われている「なでしこひろば」でGKに特化した形でのなでしこひろばも開催していただき、女子GKの普及をみなさまとともに図っていければと思います。
山下杏也加 選手(INAC神戸レオネッサ)
1ヶ月後に大きい大会を控えていて、実は心のなかではピリピリしてるところもあったなかで、子どもたちの笑顔を見て一度リラックスというか、癒やしをもらえた良い時間でした。みんなシンプルにサッカーを楽しんでいたと思いますし、自分たちGK4人はその楽しさを教えるのが今日の仕事だったと思います。それは4人ともみんなできたんじゃないかと思います。
平尾知佳 選手(アルビレックス新潟レディース)
多くの子どもたちが集まった今回のイベントに参加できて、自分が元気になりました。失点をする悔しさもありますが、味方を救えるのがGKというポジション。それができたと思えた時にGKの楽しさが出てくると思います。
田中桃子 選手(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)
改めてサッカーの楽しさを感じられましたし、今後に向けていい機会だったと思います。こういった草の根の活動が大事だなとやはり思いました。GKは失点とは切っても切り離せない分、そこが成長のポイントになると思っています。どのポジションもそうですが、GKはそれが一番わかりやすく感じられると思っています。
大場朱羽 選手(ミシシッピ州立大学/アメリカ)
一緒にプレーできて、疲れるどころか楽しめました。子どもたちにとってこの機会がこれからサッカーを続けていく良いきっかけになったらすごく良いなと思います。失点に一番関わるポジションで落ち込むこともありますが。仲間が声をかけてくれることで一緒に仲間と頑張ろうと思えるポジションだと思っています。
関連ニュース
最新ニュース
-
JFA
2025/04/01
チャイニーズ・タイペイサッカー協会とのパートナーシップ協定を再締結
-
2025/04/01
【心をひとつに~能登半島復興へ】第3回「多くの支援に感謝。この経験を未来につなげられるように」珠洲エスペランサフットボールクラブ・砂山誠吾代表、和嶋昌樹コーチ
-
大会・試合
2025/04/01
マッチNo.【9】・マッチNo.【43】 キックオフ時間・会場決定、マッチNo.【16】会場名変更のお知らせ、都道府県代表決定戦について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/04/01
April Dream 日本女子サッカーの夢 「なでしこvision 世界のなでしこになる。」
-
日本代表
2025/04/01
なでしこジャパン(日本女子代表)トレーニングマッチ コロンビア女子代表戦(4.8 大阪/J-GREEN堺)の試合配信が決定