ニュース
JFA eスポーツ・サッカー選抜大会 2023のお知らせ【3/26 @オンライン】
2023年02月08日
日本サッカー協会は、e日本代表を選出するJFA eスポーツ・サッカー選抜大会 2023(以下、選抜大会)を3月26日(日)にオンラインで開催します。e日本代表は、国際サッカー連盟(FIFA)が開催する「FIFAe Nations Cup 2023」に向け、本戦への出場を掛けて予選を戦い、eスポーツの普及や強化を目指し活動します。e日本代表の強化と競技者育成の観点から、選考方法や対戦形式は下記に記載のとおり実施します。
なお「FIFAe Nations Cup 2023」に向けたアジア・オセアニア予選「FIFAe Nations Online Qualifiers Play-Ins」は昨年12月にスタートしており、e日本代表(2022シーズン)のyouxme選手、Web Nasri選手、Agu選手、黒豆選手が全3節を戦っていることから、強化の継続性や経験の集積を重視し、うち2名の選手はe日本代表(2023シーズン)として引き続き活動します(※)。新たに決定する選手と合わせて、2023年シーズンは4名で活動する予定です。
(※)2022シーズンにe日本代表として活動した選手のうち2023シーズンのFIFA Global Series ランキングの2月末時点のランキング上位2名を引き続きe日本代表2023に選出。
JFA eスポーツ・サッカー選抜大会 2023 概要
日時:
2023年3月26日(日) ※後日、JFATVにてハイライトを配信(予定)
場所:
オンライン
参加者:
全8チーム
対戦方法:
2vs2のチーム戦 / FUTモード
タイトル:
FIFA23(PS5)
形式:
・トーナメント方式
・2試合の合計スコアの多いチームが勝利
※同点の場合は延長戦を実施
それでも決まらない場合はPK戦トーナメント方式で勝ち残った1チームをe日本代表に選出
エントリー期間:
2月24日(金)~3月13日(月)(予定)
出場条件:
FGSでのチームのキャプテンの「ソロランキング」をもとに上位から出場権を付与
※大会要項・参加条件等の詳細はJFA公式ウェブサイトをご参照ください。
※選抜大会では「FIFAe Nations Cup 2023」で採用されるチーム戦(2vs2)で最もパフォーマンスの高いチームを選出するために、2名1チームでの出場とし、勝ち抜いた1チームをe日本代表(国際大会出場選手)に選出します。
<今後の公式大会スケジュール>
3月2日~3日 FIFAe Nations Online Qualifiers Play-Ins Week3 ※e日本代表2022が出場
4月20日~23日 FIFAe Nations Online Qualifiers Main Stage / アジア・オセアニア二次予選 ※Week3の結果次第で出場
5月18日~21日 FIFAe Nations Playoffs / アジア・オセアニア最終予選
時期未定 FIFAe Nations Cup(海外)
※選抜大会以降の試合については、選抜大会にて選出されたe日本代表の中から大会の成績を考慮し出場選手を決定します。
最新ニュース
-
日本代表
2025/04/07
【Match Report】なでしこジャパン、国内での初陣はコロンビアと1-1のドロー
-
大会・試合
2025/04/06
山形県代表に大山サッカークラブが決定、1回戦 マッチNo.【4】・【12】会場名変更のお知らせ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/04/05
なでしこジャパン(日本女子代表) 選手変更 国際親善試合 コロンビア女子代表戦(4.6 大阪/ヨドコウ桜スタジアム)
-
日本代表
2025/04/05
ビーチサッカー日本代表 FIFAビーチサッカーワールドカップセーシェル2025 組み合わせ決定
-
選手育成
2025/04/04
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に山市秀翔選手(早稲田大)を認定