JFA.jp

JFA.jp

EN

日本代表

年代・カテゴリーを選ぶ

表示したいカテゴリーを
以下から選択してください。

1.年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
2.年代別
  • SAMURAI
    BLUE
  • U-24
  • U-23
  • U-22
  • U-21
  • U-20
  • U-19
  • U-18
  • U-17
  • U-16
  • U-15
  • 大学
  • フットサル
    (男子)
  • U-25フットサル
    (男子)
  • U-23フットサル
    (男子)
  • U-20フットサル
    (男子)
  • U-19フットサル
    (男子)
  • U-18フットサル
    (男子)
  • フットサル
    (女子)
  • U-18フットサル
    (女子)
  • ビーチサッカー
  • eスポーツ・サッカー
ホーム > 日本代表 2024年 > 最新ニュース一覧 > 【Match Report】SAMURAI BLUE、鬼門のジッダでサウジアラビアに初勝利! 2−0で首位攻防戦を制す

ニュース

【Match Report】SAMURAI BLUE、鬼門のジッダでサウジアラビアに初勝利! 2−0で首位攻防戦を制す

2024年10月11日

【Match Report】SAMURAI BLUE、鬼門のジッダでサウジアラビアに初勝利! 2−0で首位攻防戦を制す

SAMURAI BLUE(日本代表)は10月10日、サウジアラビア・ジッダのキング・アブドゥラー・スポーツシティ・スタジアムでFIFAワールドカップ26アジア最終予選(3次予選)、サウジアラビア戦に臨みました。

ジッダでは過去に3度、試合を戦っていますが、いずれも0−1で敗戦。1度もネットを揺らせず、同地は日本にとって鬼門でした。

しかし、最終予選で連勝スタートを切って臨んだ今回は違いました。直近の試合で3バックを採用していた相手が4バックに変わっていても、3バックの両脇を徹底して狙われても、動じることなく常に冷静に対応。グループ2位につけるサウジアラビアを相手にピッチ内で最適解を出し続けていきます。

「4バックで来るかもしれないとか、アンカーを置いてくるかもしれないと、試合前から話していて、『こうしよう』というのを持っていました」と、守田英正選手(スポルティングCP)は振り返りましたが、相手の出方をしっかり予測し、準備していたことがこの一戦のポイントになりました。

大勝した9月の2試合同様に3−4−2−1のフォーメーションで臨んだ日本は、状況に応じて前からボールを奪いに行く時と5−4−1に変化してブロックを組む時とを見極め、組織立った守備でサウジアラビアの攻撃を封じていきます。

GKの鈴木彩艶選手(パルマ・カルチョ)が最後の砦として機能し、板倉滉選手(ボルシア・メンヘングラートバッハ)、谷口彰悟選手(シントトロイデンVV)、町田浩樹選手(ユニオン・サンジロワーズ)で構成する3バックは見事な連動で相手の攻めを跳ね返しました。堂安律選手(SCフライブルク)と三笘薫選手(ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFC)の両ウイングバックも必要に応じて自陣深い位置まで下がり、相手のウイングに対応。「正直やられる気はしなかった」と谷口選手が語ったように、日本の守備は常に安定していました。

遠藤航選手(リバプールFC)と守田選手の2ボランチは距離感を考えつつ攻守のバランスを保ち続けました。そして攻めに転じれば、南野拓実選手(ASモナコ)と鎌田大地選手(クリスタル・パレス)の2シャドーと好連係を築き、そこに1トップの上田綺世選手(フェイエノールト)、両ウイングバックも加わって厚みのある攻撃を展開してみせました。

日本がスコアを動かしたのは、14分のこと。堂安選手が右からサイドチェンジのパスを送り、ペナルティーエリア左にいた三笘選手がダイレクトで折り返すと、守田選手が再び頭で左へと戻します。そこに鎌田選手がタイミングよく走り込んで左足ボレー。相手守備陣を揺さぶる見事なコンビネーションで待望の先制点を手にしました。

1点リードのまま迎えた後半は押し込まれる時間が増えましたが、それは相手の配球とロングボールに怖さがないことを見切り、あえて持たせるイメージを共有しながら試合を進めた結果でもありました。

81分には右コーナーキックのチャンスに、南野選手に代わって後半開始から出場していた伊東純也選手(スタッド・ランス)が蹴ったボールを、上田選手に代わって76分にピッチに登場した小川航基選手(NECナイメヘン)が頭でとらえて追加点。途中出場の2人によるゴールで相手を突き放しました。

試合はそのまま2−0で決着。日本は鬼門だったジッダで初めての勝利をつかむとともに、最終予選3連勝を飾り、グループ2位のオーストラリアと5ポイント差をつけて首位を守りました。

監督・選手コメント

森保一 SAMURAI BLUE(日本代表)監督
常に勝利を目指して戦っていますが、サウジアラビアのスタジアムで戦うことは難しく、これまで良い結果が得られませんでした。ただ試合自体は拮抗した内容で、今日に関しても前回もそうですけど、結果が逆になっていてもおかしくなかった。難しい戦いを想像し、厳しい試合を戦うことになると話して臨んでいました。
みなさんが攻撃的3バックという表現をされていますが、選手の特徴から考えると、確かに攻撃に特徴のある選手はいますが、チームの戦術、タスクとしては守備の部分も要求してトレーニングを積んでいます。選手たちも守備から入るチームの戦い方を、サウジアラビアでの難しい戦いの中でやってくれたと思います。単に攻撃という意識だけではなく、良い守備から攻撃につなげることを、選手たちはやってくれました。

MF/FW #6 遠藤航 選手(リバプールFC/イングランド)
一人ひとりの選手の個のレベルが上がっていると思いますし、チーム力という点でも、継続的に同じチームでやれているところは、かなりポジティブだと思います。あとは、あまり今の若い選手たちも含めて、過去に負けていることとかを気にしていないというか。先だけを見ていることが、ある意味で今はポジティブにいっている。それは前回(9月)の最終予選の初戦もそうですし、過去の結果を気にしてはいません。みんなが「この試合で何をすべきなのか」ということにフォーカスして、監督も含めて毎試合毎試合、コミュニケーションをとりながら、いろんな準備ができていると思います。

MF/FW #15 鎌田大地 選手(クリスタル・パレス/イングランド)
(ゴールシーンについて)常にああいう場所にいることが大事だと思っていて、今日はゴールを決めましたけど、違う試合でも常にその場所にいることを意識している中で、結果が出たのは良かったです。僕のゴールがどうこうというよりも日本が初めてこのスタジアムで勝てたことが大きい。そういう記念というか、タイミングでゴールを取れたのはすごくいいことだと思います。今、(日本の)選手のクオリティーが間違いなく上がっていますし、11人だけではなく、選ばれている全員が本当にいい選手で、層が厚くなったと感じています。

MF/FW #19 小川航基 選手(NECナイメヘン/オランダ)
得意な形というか、コーナーキックから去年も点を取っていましたし、今年も点を取っていたので、僕以外にも(日本には身長が)高い選手がたくさんいるので、うまくマークを分散できていました。必ずチャンスは来ると思っていましたし、いいタイミングで仕留められたのでよかったです。その前の(相手に当たった)シュートで仕留められたら一番良かったですけど、しっかりとあの時間帯で2点目を取れたというのはチームとしても非常に大きかったと思います。それを僕ができたことにはうれしい気持ちもあります。ただ、次の試合が本当に大一番。そこに向けて、しっかりと準備したいと思います。

FIFAワールドカップ26アジア最終予選(3次予選)

2024年10月10日(木) 21:00 キックオフ予定(日本時間 10月11日(金) 3:00)vs サウジアラビア代表
会場:ジッダ(サウジアラビア)/King Abdullah Sports City Stadium
大会情報はこちら

アーカイブ
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー