ニュース
ヨーロッパ留学4~3日目~
2014年01月30日
◆フランス
ボンジュール!
今日の担当は5期生森田海です。
今日は金曜日なので選手達が実家に帰る日、そして地元のチームでプレーしに戻る日です。
そのため、今日のトレーニングは1時間しかありませんでした。
ゲームでは5対5の勝ち残り戦で、フランス人は勝ち負けにとてもこだわるので、すごく盛り上がりました!
コートがとても狭かったので攻守の切り替えを早くしなくてはいけなくて大変でしたが、
ゴールの意識を高めるいいトレーニングとなりました。

トレーニングのあとは、フランスでサポートをしてくれている大日向さんに送ってもらい、パリに行きました!
パリでははじめに男子のPSGの試合を観戦しにスタジアムへ向かいました。
フランスではよく暴動があり人が死ぬこともあるので、
スタジアムの周りにはポリスがたくさんいてとてもびっくりしました。
会場に着くとひとつひとつの観客席の間がとても狭くて、
前後左右ぴっちりくっついて観戦する感じでとても温かかったです。
試合中、観客が納得のいかない審判におい!今のないだろ!と立ち上がってブーイングをしていて、
子供から大人まで全員が熱い所に日本との違いを感じました。
結果は2対0でPSGが勝利し、私が好きなイブラヒモビッチのゴールも生で見ることができて、
とても貴重な経験ができました。


そのあと大日向さんに夜のエッフェル塔と凱旋門に連れていってもらい、
みんなで写真を撮りました!初めて生で見るエッフェル塔と凱旋門にみんな大興奮でした!!


明日はパリ観光なので今日はゆっくり寝て、
明日の観光に備えたいと思います。それではボンニュイ!!

ちなみに写真の後ろのほうに幽霊のように写っている方が大日向さんです…。(笑)
高1 森田海
◆ドイツ/フランクフルト◆
今日はフランクフルト来て、FFCフランクフルトでの初のトレーニングでした。
トップのチームはトルコに合宿に行っているので、私たちはU-17のユースの練習にまぜてもらいました。
練習内容は、4対2や2タッチでのポゼッション、11対11の紅白戦というような内容でした。
ユースは次の日が試合なので少し軽めの練習でした。
4対2では、ボールの置き所が悪く、あまりパスが回りませんでした。
ポゼッションでは、あまりボールを持たないことと、アプローチの速さにこだわるよう、
コーチは指導していました。
紅白戦では私たちのポジションは、守屋→右サイドハーフ、中條→左サイドハーフでした。
言葉が全然わからないので、ドイツ語より分かる英語で挑戦しました。
でも、チームメイトは皆ドイツ語なので、仲間が言った指示がわからなかったです。
やっぱり言葉の壁は厚いと改めて感じました。
これからも一緒にやっていくので、もっとコミュニケーションを積極的にとっていきたいと思います。
高2 守屋都弥・高1 中條結衣
◆ドイツ/ケルン◆
今日は、FC Kolnの練習ではなく、FCRデュイスブルク2001の練習に参加しました。
FCRデュイスブルク2001は、ブンデスリーガ1部のチームで、
このチームには柴田里美さんという日本人選手が所属しています。
ボール回しのルールや、ゲームのルールが分からなかった時に、柴田選手に助けてもらいました。
柴田選手と一緒に食事ができたので、どうやってドイツ語を覚えたのかなど質問させてもらいました。
いろいろな話を聞くことができて、とても充実した時間を過ごすことができました。



高2 水谷有希
ボンジュール!
今日の担当は5期生森田海です。
今日は金曜日なので選手達が実家に帰る日、そして地元のチームでプレーしに戻る日です。
そのため、今日のトレーニングは1時間しかありませんでした。
ゲームでは5対5の勝ち残り戦で、フランス人は勝ち負けにとてもこだわるので、すごく盛り上がりました!
コートがとても狭かったので攻守の切り替えを早くしなくてはいけなくて大変でしたが、
ゴールの意識を高めるいいトレーニングとなりました。

トレーニングのあとは、フランスでサポートをしてくれている大日向さんに送ってもらい、パリに行きました!
パリでははじめに男子のPSGの試合を観戦しにスタジアムへ向かいました。
フランスではよく暴動があり人が死ぬこともあるので、
スタジアムの周りにはポリスがたくさんいてとてもびっくりしました。
会場に着くとひとつひとつの観客席の間がとても狭くて、
前後左右ぴっちりくっついて観戦する感じでとても温かかったです。
試合中、観客が納得のいかない審判におい!今のないだろ!と立ち上がってブーイングをしていて、
子供から大人まで全員が熱い所に日本との違いを感じました。
結果は2対0でPSGが勝利し、私が好きなイブラヒモビッチのゴールも生で見ることができて、
とても貴重な経験ができました。


そのあと大日向さんに夜のエッフェル塔と凱旋門に連れていってもらい、
みんなで写真を撮りました!初めて生で見るエッフェル塔と凱旋門にみんな大興奮でした!!


明日はパリ観光なので今日はゆっくり寝て、
明日の観光に備えたいと思います。それではボンニュイ!!

ちなみに写真の後ろのほうに幽霊のように写っている方が大日向さんです…。(笑)
高1 森田海
◆ドイツ/フランクフルト◆
今日はフランクフルト来て、FFCフランクフルトでの初のトレーニングでした。
トップのチームはトルコに合宿に行っているので、私たちはU-17のユースの練習にまぜてもらいました。
練習内容は、4対2や2タッチでのポゼッション、11対11の紅白戦というような内容でした。
ユースは次の日が試合なので少し軽めの練習でした。
4対2では、ボールの置き所が悪く、あまりパスが回りませんでした。
ポゼッションでは、あまりボールを持たないことと、アプローチの速さにこだわるよう、
コーチは指導していました。
紅白戦では私たちのポジションは、守屋→右サイドハーフ、中條→左サイドハーフでした。
言葉が全然わからないので、ドイツ語より分かる英語で挑戦しました。
でも、チームメイトは皆ドイツ語なので、仲間が言った指示がわからなかったです。
やっぱり言葉の壁は厚いと改めて感じました。
これからも一緒にやっていくので、もっとコミュニケーションを積極的にとっていきたいと思います。
高2 守屋都弥・高1 中條結衣
◆ドイツ/ケルン◆
今日は、FC Kolnの練習ではなく、FCRデュイスブルク2001の練習に参加しました。
FCRデュイスブルク2001は、ブンデスリーガ1部のチームで、
このチームには柴田里美さんという日本人選手が所属しています。
ボール回しのルールや、ゲームのルールが分からなかった時に、柴田選手に助けてもらいました。
柴田選手と一緒に食事ができたので、どうやってドイツ語を覚えたのかなど質問させてもらいました。
いろいろな話を聞くことができて、とても充実した時間を過ごすことができました。



高2 水谷有希
最新ニュース
-
審判
2025/09/13
JFAオフィシャルグッズ 「オフィシャルレフェリーグッズ」10月上旬から販売開始
-
日本代表
2025/09/12
フットサル日本代表 選手変更のお知らせ AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選(9.10-26 タジキスタン/ドゥシャンベ)
-
日本代表
2025/09/12
SAMURAI BLUE ボリビア代表との対戦、テレビ放送が決定 キリンチャレンジカップ2025(11.18@東京/国立競技場)
-
選手育成
2025/09/12
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に湯ノ前匡央選手(東洋大)を認定
-
大会・試合
2025/09/12
ACLE 2025/26開幕でアジア制覇を目指す神戸、広島、町田、ACL2参戦のG大阪