ニュース
U-18日本代表 CFA国際ユースフットボールトーナメントに向けてトレーニング開始
2015年09月06日

9月7日から開催される、CFA国際ユース(U-18)フットボールトーナメント2015に出場するU-18日本代表が、J-GREEN堺(大阪府)でトレーニングをスタートしました。この日は、ウォーミングアップ後に、組み立て・展開・フィニッシュと攻撃を確認し、その後ピッチを広く使い10対10+GKのゲーム形式のトレーニングを行いました。
午前中に関西空港から大会会場となる中国・青島に移動した日本は、夕方17時からトレーニングを行いました。天気はあいにくの雨となりましたが、トレーニングでは紅白戦を行い、両チームとも攻守にわたってアグレッシブなプレーが見られ、緊張感が漂う雰囲気の中で行われました。
また、現地に到着してから知らされましたが、今大会の参加国が変更されており、U-18日本代表は、7日の初戦でU-18シリア代表と対戦し、9日はU-18中国代表、11日の最終戦はU-18ウズベキスタン代表と試合を行うことになりました。

選手コメント
小島亨介 選手(早稲田大学)
5日のトレーニングは、紅白戦をやり、セットプレーも混ぜながら試合をイメージした内容でした。その中では、単純にゴールを決めきるところや体を張ってゴールを守るところの勝負強さが課題だと感じました。個人としても、もっとプレーやコーチングで試合の展開に関われるようにしていかなければいけないと感じました。明後日の初戦で勝利できるように、明日の練習で修正して良い準備で臨めるようにしていきたいと思います。
野田裕喜 選手(大津高校)
5日は中国に移動して最初のトレーニングでした。紅白戦では、自分の体の向きが悪いところや、攻守のポジショングで課題が出たので、明日のトレーニングから修正していきたいです。また今回も3試合あるので、チームが優勝して1次予選にいい雰囲気で行けるよう、チームの為に全力で貢献したいと思います。

スケジュール
| 9月4日(金) | PM | トレーニング |
|---|---|---|
| 9月5日(土) | PM | トレーニング |
| 9月6日(日) | AM/PM | トレーニング |
| 2015長安フォードカップ CFA 国際ユース(U-18)フットボールトーナメント青島 | ||
| 9月7日(月) | 16:00 | vs U-18シリア代表 (青島国信スタジアム) |
| 9月8日(火) | AM | トレーニング |
| 9月9日(水) | 19:35 | vs U-18中国代表(青島国信スタジアム) |
| 9月10日(木) | AM | トレーニング |
| 9月11日(金) | 16:00 | vs U-18ウズベキスタン代表 (青島国信スタジアム) |
関連ニュース
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/10/28
第14回日本アンプティサッカー選手権大会 2025
-
選手育成
2025/10/28
エリート女子GKキャンプU-16(11/4-6@Jヴィレッジ)メンバー・スケジュール
-
JFA
2025/10/28
『ツネログ』#14発行! 山形光晴 キリンホールディングス常務執行役員を”マンマーク”
-
大会・試合
2025/10/28
準決勝マッチNo.【86】(V神戸 vs 広島)ゴール裏上層(5階)追加開放のお知らせ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/27
2025年度の短期留学第1弾が始動 リバープレート(アルゼンチン)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」

