ニュース
U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ 4日間のキャンプが終了
2018年12月12日
この日迎えたU-15日本女子選抜トレーニングキャンプ3日目も、午後から大阪学芸高校とトレーニングマッチを行いました。試合前のミーティングでは、「攻守にアクションする」「相手よりも早く予測して行動する」「今日までのトレーニングや昨日のトレーニングマッチからの積み重ね」であることを確認し、ピッチに向かっていきました。
結果は2-1で勝利することができましたが、課題も見つかったゲームとなり、夜には再度映像を見て、自分のよかったところ、悪かったところ、なぜできなかったのか、どうすればいいのか等を確認しました。
4日間でトレーニング、ミーティング、トレーニングマッチと多くのプログラムを行い、充実したトレーニングキャンプとなりました。
選手たちはそれぞれ、次のステージへのステップアップを改めて意識し、また進路先、大会、トレセン、そして代表で再会することを約束し、キャンプを打ち上げました。
監督・選手コメント
大部由美 監督
10月のラージグループのキャンプからの継続で、今回のキャンプも「いつでも・どこでも・誰とでも」生活とサッカーをすることの大切さを理解し、オン・オフの両ピッチで積極的に取り組んでくれました。前回のキャンプで課題であった、ボールを保持しながら積極的にゴールを目指すこと、意図的にボールを奪うこと、クロスの攻防に取り組み、高校生と2試合しました。攻撃では、狙いを持っていても仲間との共有が出来なかったり、パスミスやコントロールミスで簡単にボールを失ったりすることが多かったです。守備では1stDFの決定が遅れたり、アプローチの距離がまだ遠かったりと、個の質を上げなければいけない課題はありますが、攻守においてボール状況を観てプレーを選択することは、意識の向上が見られました。選手は、意識をすることで変化することを実感したと思います。この4日間の経験を日常に持ち帰り、短・中・長期の目標をしっかりと設定して取り組んでいって欲しいです。
FP 佐藤千優 選手(FCバイエルンツネイシ/JFAアカデミー今治)
10日の午前中のトレーニングは前日の試合で出た課題をもとに行いました。前日の試合は勝てたものの課題もたくさんみつかったゲームでした。その1つが守備で、狙いを定めて奪いきることです。プレッシャーの質、ファーストDFの質を上げていくために声をかけて伝えあうことが大切でした。私はボランチをやっているので、FWの選手に声をかけることも大切だし、DFとの距離感も大切になってくるので、自ら動くことを意識していました。また攻守の切り替えも1人1人が意識しないといけないところでした。攻撃から守備の切り替えはもちろん、守備から攻撃に切り替わったときにまず背後(前線の動き出し)から選ぶことで試合の流れを変えることもできます。午後からの試合に勝つためのとてもいいトレーニングになりました。
FP 岡部莉子 選手(アルビレックス新潟レディースU-15)
9日のトレーニングマッチの課題をもとに、連動した守備からボールを奪いきること、ボールを失わずにゴールに向かうことを練習しました。守備はボールを中心に全体で連動して動けるようになりました。より早く準備することで相手に自由を与えずにボールを奪うことができました。連動してプレッシャーをかけても最後には「個」の力で奪わなくていけないので、もっと「個」の力を強くして、ボールを奪える回数を増やせるようにしたいです。攻撃ではONでのテクニックはもちろん大事ですが、OFFでのテクニックも重要でした。相手とのかけひきやアクションを起こすことで、よりテンポよくパスを回せるようになりました。まだ習慣になっていないことが多いので、まずは意識するところから始めたいです。また失敗しても自信をなくさず、常に前向きにプレーしていこうと思います。
FP 西尾葉音 選手(浦和レッズレディースジュニアユース)
「0秒切り替え」、「連続」、「勝ちにこだわる」をみんなで意識してトレーニングマッチにのぞみました。前日の反省を活かし、みんなが連動してボールを意図的に奪うことができました。しかし、自分たちの単純なミスでボールを奪われてしまい、シュートされてしまった場面が多くあったことは課題です。これから先、高いレベルの中でプレーをするにはパスの質や正確なテクニックを高めていく必要があると感じました。また味方同士のコミュニケーションをもっととって自分の意思を伝えていくことが大切だと思いました。最終日のトレーニングでは集中してトレーニングをして、いい形で締めくくりたいと思います。
FP 木村彩那 選手(日テレ・メニーナ セリアス)
9日の夜にみんなで話し合った改善点などを意識してトレーニングマッチに臨みました。昨日と比べてパスを回せたり、セカンドボールなどが拾えたのは成長だと思いました。しかし、ボールを持てているのにペナルティエリア内へ侵入することがあまりできなかったのはラストパスの質や攻撃のアイデアがまだまだ足りないかったと思うので今後の課題です。またゴールへの意識や守備の取りどころなど改善して、みんなで共有し、ボールへとつながったんだと思います。課題などを持ち帰ってチームでもレベルアップしていきたいです。
スケジュール
12月8日(土) | PM | トレーニング(J-GREEN堺) |
---|---|---|
12月9日(日) | AM/PM | トレーニング(J-GREEN堺) |
12月10日(月) | AM/PM | トレーニング(J-GREEN堺) |
12月11日(火) | AM | トレーニング(J-GREEN堺) |
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
関連ニュース
最新ニュース
- 女子サッカー 2024/12/23 無料招待チケットのご案内!WEリーグ クラシエカップ決勝 12月29日(日) 国立競技場
- 大会・試合 2024/12/23 鳥栖とG大阪が準決勝進出を決める 高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会準々決勝
- 大会・試合 2024/12/23 新潟LとI神戸が1点差の接戦を制して準決勝進出 皇后杯 JFA 第46回全日本女子サッカー選手権大会
- JFA 2024/12/23 臨時評議員会を開催
- 大会・試合 2024/12/23 【ホットピ!~HotTopic~】JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会アンバサダー 中村俊輔さんインタビュー#2