JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > 審判 > 最新ニュース一覧 > 「審判交流プログラム」 ドイツ、ポーランド、イングランドより審判員を招聘

ニュース

「審判交流プログラム」 ドイツ、ポーランド、イングランドより審判員を招聘

2024年05月16日

「審判交流プログラム」 ドイツ、ポーランド、イングランドより審判員を招聘

日本サッカー協会(JFA)は、公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)と協働し、ドイツサッカー連盟、ポーランドサッカー協会およびPGMOL(Professional Game Match Officials Limited =プレミアリーグを担当する審判員とその指導者が所属する組織)との「審判交流プログラム」として、下記審判員を招聘(しょうへい)することになりました。

「審判交流プログラム」概要

招聘期間

ドイツ 5月15日(水)~6月11日(火)
ポーランド 5月22日(水)~6月17日(月)
イングランド 6月12日(水)~7月2日(火)

来日メンバー

ドイツ<審判員>
Sascha STEGEMANN ザシャ・シュテーゲマン
2019年 国際審判員登録
2019年 FIFA 女子ワールドカップ フランス 2019 VARレフェリー
2021年 domestic super cup final <Borussia Dortmund - Bayern München>
2022年 domestic cup final (DFB-Pokal) <SC Freiburg - RB Leipzig>

ポーランド<審判員>
Damian SYLWESTRZAK ダミアン・シルヴェストジャク
Marek ARYS マレク・アリス
Bartosz HEINIG バルトシュ・ハイニヒ
2022年 国際審判員登録(3名) プロフェッショナルレフェリー(ダミアン・シルヴェストジャク)
2024年 プロフェッショナルアシスタントレフェリー(マレク・アリス、バルトシュ・ハイニヒ)


(左からダミアン・シルヴェストジャク、マレク・アリス、バルトシュ・ハイニヒ)

イングランド<審判員>
Darren ENGLAND ダレン・イングランド
2012年~2015年 プレミアリーグ副審担当
2020年 プレミアリーグ担当
2022年 国際審判員登録

割当予定試合

・明治安田J1リーグ 第15節~第21節
・明治安田J2リーグ 第19節
・JリーグYBCルヴァンカップ 3回戦
・天皇杯 第104回全日本サッカー選手権 2回戦

今後の招聘予定

メキシコ 9月11日(水)~9月30日(月) 1名
カタール 9月18日(水)~10月8日(火) 1名

審判交流プログラム

JFAは、審判員やインストラクターの国際経験を積むため、2008年より海外のサッカー協会や連盟と「審判交流プログラム」を提携し、各国との国際交流とともに国際経験の機会創出に注力しています。派遣される審判員は、海外でのリーグ戦や国際試合を担当し、現地のインストラクターの指導を通して、技術向上を図り、異なる文化や環境下でも審判ができる柔軟性や適応力を養うことを目的としています。また、海外から日本に招聘(しょうへい)した審判員はJリーグやWEリーグ、国際試合を担当しています。

関連情報
アーカイブ
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー