ニュース
U-18審判員の研修に密着!Referee CamをJFATVで公開
2024年12月09日
審判活動にフォーカスしてお届けしているReferee Cam。今回は、将来のPR(プロフェッショナルレフェリー)を目指し、研修会に臨むU-18審判員にReferee Camが密着しました。
今回、関東地域の研修会には16名のU-18審判員が参加。U-12年代の大会の審判員を担当し、審判インストラクターからフィードバックが行われます。この中から6名が、年末に行われる全国大会「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」の審判員として選出されます。
U-12年代の試合はボールに関わる頻度を増やす目的で、「8人制サッカー」で行われます。審判員は、この大会を「1人審判」で担当するため、副審が付かない状態で試合を裁きます。1人でゲームを読み全体をコントロールすることで、審判能力の向上を図っていきます。
1人で試合をコントロールする難しさはもちろん、審判を目指したきっかけや、将来の目標もU-18審判員に聞いてみました。研修会を通じてレベルアップを目指す若き審判員の姿をぜひご覧ください。
過去のReferee Camはこちら
最新ニュース
-
日本代表
2025/04/02
当日券の販売について 国際親善試合 なでしこジャパン(日本女子代表)対 コロンビア女子代表(4.6(日)@大阪/ヨドコウ桜スタジアム)
-
指導者
2025/04/02
2025年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第2回目)開催要項
-
JFA
2025/04/01
チャイニーズ・タイペイサッカー協会とのパートナーシップ協定を再締結
-
2025/04/01
【心をひとつに~能登半島復興へ】第3回「多くの支援に感謝。この経験を未来につなげられるように」珠洲エスペランサフットボールクラブ・砂山誠吾代表、和嶋昌樹コーチ
-
大会・試合
2025/04/01
マッチNo.【9】・マッチNo.【43】 キックオフ時間・会場決定、マッチNo.【16】会場名変更のお知らせ、都道府県代表決定戦について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会