JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > リスペクト・フェアプレー > 最新ニュース一覧 > リスペクトアウォーズ2025「リスペクト・フェアプレーに関する事業・取り組み部門」・「リスペクトのためのちょっとした工夫部門」大賞受賞者にはSAMURAI BLUEのサイン入りユニフォームを贈呈!

ニュース

リスペクトアウォーズ2025「リスペクト・フェアプレーに関する事業・取り組み部門」・「リスペクトのためのちょっとした工夫部門」大賞受賞者にはSAMURAI BLUEのサイン入りユニフォームを贈呈!

2025年07月02日

リスペクトアウォーズ2025「リスペクト・フェアプレーに関する事業・取り組み部門」・「リスペクトのためのちょっとした工夫部門」大賞受賞者にはSAMURAI BLUEのサイン入りユニフォームを贈呈!

日本サッカー協会(JFA)は、3年ぶりとなる「リスペクトアウォーズ」を開催いたします。リスペクトアウォーズは、ピッチ内外を問わず、リスペクト・フェアプレー精神溢れる取り組みをしている人々やその情景にスポットを当て、表彰する取り組みです。

ご応募いただいた中から、特にリスペクト・フェアプレー精神溢れるものや、その取り組みを行った人たちを対象に一般投票を実施し、9月13日(土)にJFAサッカー文化創造拠点「blue-ing!」で行われる「リスペクトシンポジウム」で表彰します。

サッカーの現場での取り組みやリスペクト・フェアプレー精神に富んだ活動、心地よい言動や立ち居振る舞いなど、ピッチ内外を問わず、募集します。自薦他薦は問いません。

なお、2025年度は、「リスペクトのためのちょっとした工夫」も募集します。皆さんの工夫をJFA公式Webサイトで紹介するとともに、チームや団体、個人で実践しているちょっとした工夫を共有し、日常の中にリスペクトを取り入れるヒントを共有したいと考えています。

たくさんのご応募をお待ちしています!

(1)「リスペクト・フェアプレーに関する事業・取り組み部門」募集要項

募集内容

リスペクト・フェアプレー精神溢れる取り組みをご紹介ください。選手、指導者、審判、運営スタッフ、ボランティア、サポーター、施設管理者、協会役職員など、サッカーをはじめ、スポーツを取り巻くどのような方の取り組みでも構いません。その取り組みが行われる場所は、オンザピッチ・オフザピッチ(ピッチ内外)に限らず、個人でも団体の活動でも構いません。また、取り組みを行っている方の年齢も問いません。

応募方法

申込フォームに必要事項を入力してご応募ください(メールもしくはオンラインフォーム)。
<募集期間>2025年7月2日(水)~7月28日(月)
①メールでご応募いただく場合
事業・取り組み部門申込用紙(ダウンロードしてください)
E-mail:respect@jfa.or.jp
(メールのタイトルは「リスペクトアウォーズ応募の件」としてください)
②オンラインフォームを利用してご応募いただく場合
https://forms.office.com/r/Rs7587NRs7

選考方法(一般投票)

JFA リスペクト委員会で一次選考し、一般投票により受賞者を決定します。
結果についてはJFA公式Webサイト等にて掲載する場合があります(一次選考に関するお問い合わせにはお答えできません)
<投票期間>2025年8月中旬から下旬(予定)

発表

9月13日のリスペクトシンポジウム会場(JFAサッカー文化創造拠点「blue-ing!」)で表彰(予定)
JFA公式Webサイトで公開(9月13日~)
【大賞】
正賞:トロフィー
副賞:SAMURAI BLUE(日本代表)のサイン入りユニフォームを贈呈
※アディダス サッカー日本代表 レプリカ ユニフォーム(XLサイズ)1枚(返品・交換不可)

(2)「リスペクトのためのちょっとした工夫部門」募集要項

募集内容

チーム、各種団体、個人で、リスペクトのための工夫として、全国のサッカーファミリーと共有したい行動やモノをご紹介ください。皆さんの日常がリスペクトを広めるヒントになります!ぜひ教えてください。

応募方法

申込フォームに必要事項をご入力の上、ご応募ください(メールもしくはオンラインフォーム)。
<募集期間>2025年7月2日(水)~7月28日(月)
①メールで応募いただく場合
工夫部門申込用紙(ダウンロードしてください)
E-mail:respect@jfa.or.jp
(メールのタイトルは「リスペクトアウォーズ応募の件」としてください)
②オンラインフォームを利用して応募いただく場合
https://forms.office.com/r/0iv0GKxD0Z

会長賞

JFA宮本恒靖会長サイン入りアームバンド(キャプテンマーク)
JFAリスペクト委員会で選考の上、会長賞を決定します。(選考に関するお問い合わせにはお答えできません)

※2024/25年サッカー競技規則の改正では、キャプテンは、アームバンドを着用することが義務付けられました。競技規則では、「競技者は、サッカーが作り出すイメージに大きな責任を負っている。また、競技規則と審判の判定のリスペクトのため、チームのキャプテンは、重要な役割を果たすべきである」と明記され、審判にも観客にもキャプテンであることを明確に示すため、アームバンドを着用しなければなりません。リスペクトを体現するキャプテンを象徴するアームバンド(キャプテンマーク)を宮本会長のサイン入りでプレゼントいたします。

発表

JFA公式Webサイトで会長賞を公開するとともに(9月13日~)、賞に選ばれなかった応募内容についても、リスペクト・フェアプレーの取り組みのヒントとして各種研修会などで共有させていただきます。

注意事項

・お預かりした個人情報は、本アウォーズの選考および表彰・公表にのみに使用します。当該情報につきましては、JFA リスペクト委員会事務局が厳重に管理し、目的外での利用はしません。
・副賞等をインターネットなどで第三者に譲渡・転売などをすることは一切禁止します。
・応募いただいた内容(テキスト・写真など)は、JFAが運営・管理する各種媒体(SNS、公式Webサイト、広告物等)において紹介・掲載させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
・応募用紙等の注意事項についてもご確認ください。
・応募内容に関連して応募者や第三者に生じた損害やトラブル等についてJFAでは一切責任を負いかねます。
・応募にあたって応募者に生じる全ての費用は、応募者が負担するものとします。
・応募した時点で、上記について同意したものとみなします。

お問い合わせ先

公益財団法人日本サッカー協会 リスペクトアウォーズ係
respect@jfa.or.jp

※内容が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

アーカイブ

JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー