ニュース
タイ遠征3日目(U-14/10期生) ~JFAアカデミー福島ダイアリー~
2016年07月28日
今日は3日目のトレーニングだったので暑さには少しは慣れたものの、まだとても息苦しくなる感じの暑さでした。
そんな中でまずウォーミングアップで11+を行いました。
昨日のチョンブリFCとのゲームで相手に見せつけられたフィジカルの差を少しでも縮め補うために、
こなすのではなく一つ一つの動作や姿勢を大事することで、いつもより意識的に11+をすることができました。
次のパスのトレーニングでは、ボールを止めてから蹴るまでの動作を正確に素早くすることに気を付けやってみました。
ポゼッションのトレーニングでは、相手を観てポジションをとることを意識し、
攻守連続のトレーニングでは、技術はもちろんですがこの暑さの中でどれだけ戦えるかということを意識してやってみたので、
少しずつみんなで声を掛け合いながら戦えるようになってきたと思います。
これらのことを明日のゲームに活かしていきたいです。
吉田 尊
午前のトレーニングが終わりホテルに戻りシャワーを浴びた後、
お昼ご飯を食べに昨日と同じセントラルプラザという大きなショッピングセンターの中にあるフードコートに行きました。
僕はそこでステーキとフライドポテトを注文し食べました。
その中でも特に印象に残っていることは、料理に添えられていた青唐辛子を食べた後、
舌がとてもヒリヒリしてそれはもう辛いというよりも痛いと感じました。
普段日本での食生活では食べることのできないものを食べれたので貴重な体験となりました。
吉田 憲次郎
食事の後、僕たちはシラチャタイガーズー(SRIRACHA TIGER ZOO)に行きました。
ここでは、トラ・ゾウ・ワニのショーがありそれを見ました。
また、ブタが計算を解き答えを当てたりレースをしたりというものも見ました。
その他にも体にサソリを身に付けた女の人がいたりラクダやヤギも見ることができました。
ワニの餌やりも体験しとても楽しむことができました。
午後の時間でリフレッシュできたので、残り2日間もさらによい経験を積めるよう努力します。
笹川 修誠
最新ニュース
-
2025/07/04
~JFAこころのプロジェクト~JFA×日本財団 子ども未来プロジェクト「ゆめのたねの教室」を7月8日(火)より開始
-
日本代表
2025/07/04
SAMURAI BLUE、初招集12人のフレッシュメンバーでE-1サッカー選手権連覇へ
-
選手育成
2025/07/03
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に道下楓生選手(大阪成蹊大学)を認定
-
日本代表
2025/07/03
SAMURAI BLUE(日本代表)メンバー・スケジュール 東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会 韓国
-
リスペクト・フェアプレー
2025/07/02
リスペクト・フェアプレー強化月間「JFAリスペクト・フェアプレーデイズ2025」を開催