ニュース
2015(平成27)年度 S級コーチ養成講習会 開催要項
2014年11月14日

1.目的
プロ選手の指導ができる人材を養成すると同時に、日本の指導者のリーダーとなる人材を育成することを目的に本講習会を開設する。
2.主催
公益財団法人 日本サッカー協会、公益社団法人 日本プロサッカーリーグ
3.後援
公益財団法人三菱養和会
4.受講資格
下記事項のいずれかを満たす受講希望者の中から、日本サッカー協会技術委員会において
選考し、日本サッカー協会理事会において決定する。
(1)A級コーチジェネラルライセンス取得者で、A級コーチジェネラル養成講習会受講時に成績優秀であり、かつ指導実績叉は競技実績をJFA技術委員会が認めた者。
(2)技術委員会が特に認めた者(海外におけるライセンス取得者等)
5.定員
20名
6.開催日程(予定)
前期:国内短期講習会    会場:調整中
2015年5月9日(土)~5月14日(木)
国内集中講習会    会場:東京都内他
① 2015年 5月18日(月)~ 5月21日(木)
② 2015年5月25日(月) ~5月28日(木)
③ 2015年 6月1日(月)~ 6月4日(木)
④ 2015年 6月8日(月)~ 6月11日(木)
⑤ 2015年6月15日(月)~ 6月18日(木)
中期:国内短期講習会    会場:調整中
2015年8月31日(月)~9月3日(木)
国内集中講習会   会場:東京都内他
⑥ 2015年9月 7日(月)~9月10日(木)
⑦ 2015年9月14日(月)~ 9月17日(木)
⑧ 2015年9月28日(月)~10月 1日(木)
⑨ 2015年10月 5日(月)~ 10月 8日(木)
⑩ 2015年10月13日(火)~10月15日(木)
後期:国内集中講習会    会場:東京都内他
⑪ 2015年12月 8日(火)~12月11日(金)
指導実践試験    会場:調整中
2015年12月14日(月)~12月17日(木)
インターンシップ (3週間): 前期終了後~2016年8月31日まで
原則、上記期間内に海外プロクラブ(2週間以上)、Jクラブ(1週間以上)の実地研修を行い、レポートを提出する。
7.認定
全てのカリキュラムを修了した者の、筆記試験・指導実践・口頭試験・レポート等を総合的に判断し、日本サッカー協会技術委員会において審査後、理事会にて認定する。
8.参加経費
コース受講料300,000円(国内短期講習会宿泊費・検定費用含む)
※会場までの交通費、集中講習会の宿泊費、インターンシップに係る費用はコース受講料には含みません。
9.受講申込
申込締切 :2014年12月9日(火)必着
送 付 先 :〒113-8311東京都文京区サッカー通りJFAハウス8階エルグランツ㈱
2015年度S級コーチ養成講習会係
■受講申込時提出物
(1)受講申込書(カラー顔写真添付必須)
(2)パスポートコピー(カラー)1部
※アジアサッカー連盟(AFC)への登録時に必要となります。
※本講習会合格者は、「AFC Pro-Diploma 」として認定されます。
※受講申込時に提出がない場合は、AFCへの登録ができません。
10.受講決定スケジュール
受講申込み    2014年12月9日(火)上記受付窓口必着
    ↓
個人面談・指導実践
    日程:2014年12月20日(土)、21日(日)
    会場:山梨学院大学
    ↓ 
受講審査      2015年1月技術委員会にて審査
    ↓
受講者承認   2015年1月理事会にて承認(受講決定)
11.その他
(1) 個人面談は全員に受けていただきます。また、指導実践は原則として全員受けていただき、指導実践を行う際にプレーヤーとしてプレーしていただきます。
(2) 今後のご案内は別紙申込用紙へ記載頂いたメールアドレスにお送りしますので、連絡の取れるアドレスを必ずご記入ください。
(3) 受講申込みにおいて、ご質問等ございましたら、下記問い合わせ先までご連絡下さい。
本件に関するお問合わせ先
日本サッカー協会技術部吉久
TEL 03-3830-1810 FAX 03-3830-1814
ダウンロード
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  



