ニュース
JFA公認指導者研修2013[ゴールキーパーコーチリフレッシュ研修 東日本コース]を開催
2013年12月11日
11月30~12月1日に静岡県時之栖で指導者研修会を実施しました。
ゴールキーパーコーチのみならず、未経験の方も含む受講者30名に、川俣氏・大橋氏2名の講師とともに、講義・実技・グループ毎の指導案作成・指導実践と、ハードスケジュールかつ内容の濃い2日間の研修を無事に修了していただきました。
JFAサブユースダイレクター兼GKプロジェクトリーダー
川俣則幸 氏
毎年12月に開催しているGKリフレッシュ研修会東日本、今回は、時之栖の天然芝ピッチでU-12,15,18の一貫指導を「ブレイクアウェイ」をテーマにトライしました。GK指導経験の有無にかかわらず3カテゴリーを担当していただくことで、一貫指導、そして各カテゴリーのリレーションシップの重要性を再認識していただき、トレーニングの計画立案、その為の真剣なディスカッション、ピッチ上での指導実践を通じ皆さんでその成果と課題を共有することができました。また、夜の講義では、コンフェデレーションズカップ、U-17W杯のTSG報告から世界のトップGKの今と、国内大会TSGから日本の各育成年代の現在地の報告をさせて頂きました。特に閉幕したばかりのU-17W杯は、担当された大橋コーチから直接、現場からの報告を聞く機会が得られ、受講生の皆さんとの経験の共有ができたのではないかと思います。受講生の皆さんの熱い情熱が伝わる活気の溢れたリフレッシュ研修会となりました。
受講者コメント
小林直樹 氏
関心のあった『ブレイクアウェイ』がテーマであり、U-12,15,18の流れを考え、グループごとに話し合い指導案を練り、指導実践をしたことがとても勉強になりました。テーマが絞られているため、とてもよかったです。異なるカテゴリーの指導者と意見を交わす中で自分が工夫できる点を多く見い出せたことは有意義でした。
また、コーチのお二人には細かな質問にも丁寧に答えていただき、胸につかえていたものがスッキリしました。普段、疑問に感じでもなかなか質問する機会がないので、テーマ以外の質問にも答えていただき大変良かったです。
また、関心のあるテーマの際に受講したいです。
最新ニュース
-
日本代表
2025/02/24
U-15日本代表候補 選手変更 国内トレーニングキャンプ(2.24-28 福島県/Jヴィレッジ)
-
審判
2025/02/24
「審判交流プログラム」 ベルギー、イングランドより審判員を招聘
-
大会・試合
2025/02/24
JFA 第30回全日本フットサル選手権大会が開幕
-
日本代表
2025/02/24
【Match Report】なでしこジャパン、2試合連続4得点で連勝 2025 SheBelieves Cup
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~