ニュース
2017年度 JFA女性指導者スキルアップ研修会 開催要項
2017年02月17日
1.目的
上位ライセンスを目指す女性指導者のレベルアップを目的とし、定期的な指導実践とレクチャーの場を提供するとともに、指導者間の横のつながりを創造する。また、女性指導者の地位向上ならびにサッカーの普及・育成・強化に広く貢献する。
2.主催
公益財団法人日本サッカー協会
3.指導
公益財団法人日本サッカー協会 技術委員会/女子委員会
技術委員/女子委員、ナショナルトレセンコーチ、インストラクター
4.期間(2017年は4回の開催を予定)
【第1回】2017年4月7日(金)~9日(日)2泊3日
【第2回】2017年7月14日(金)~16日(日)2泊3日
【第3回】2017年9月1日(金)~3日(日)2泊3日
【第4回】2017年11月17日(金)~19日(日)2泊3日
5.場所
【第1回】大津運動公園
〒869-1217 熊本県菊池郡大津町大字森1000番地
【第2回】J-GREEN堺
〒590-0901 大阪府堺市堺区築港八幡町145番地
【第3回】広島文教女子大学サッカー場
〒731-0295 広島市安佐北区可部東一丁目2番1号
【第4回】清水ナショナルトレーニングセンター J-STEP
〒424-0105 静岡県静岡市清水区山切1487-1
6.内容(予定)
・指導実践(3コマ)とフィードバック
・ゲーム分析 レクチャーと実践
・その他
※リフレッシュポイント(20ポイント)を付与
※第3回と第4回の指導実践については、2018年度JFA公認A級コーチジェネラルへのJFA
女子委員会推薦枠決定のためのトライアルとみなします。
7.参加資格
① 公益財団法人日本サッカー協会公認A級/B級/C級/D級指導者ライセンス保持者
② 上位ライセンスを目指している女性
③ 指導実践のプレーヤーとしてのプレーも可能であること
※ 研修会の参加は何度でも可(1回のみから4回全てでも可)
8.募集人数
1回の研修会につき最大12名(最少催行人数 4名)
※応募者多数の場合は女子委員会での協議により決定する
11.経費・参加費
必要な宿泊費、食費、会場までの交通費は自己負担
会場費(ピッチ、会議室他)および研修会開催に関わる費用はJFAにて負担
12.参加申込
各研修会の開始3週間前までに、参加申込書に記載の上、メールで応募する
JFA女性指導者スキルアップ研修会申込書
13.お問合せ先/送付先
公益財団法人 日本サッカー協会 女子部
〒113-8311 東京都文京区サッカー通り(本郷3-10-15)
TEL 03-3830-1160 FAX 03-3830-1814
e-mail: jfa_jyoshi@jfa.or.jp
14.備考
・期間中の負傷については現地での対応に限りJFAにて行うが、継続治療等が必要な場合に備え、保険については受講者が各自事前に入っておくことを奨励する
ダウンロード
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ MS&ADカップ2025 なでしこジャパン(日本女子代表)対 カナダ女子代表 11.29(土) 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表) 対 ボリビア代表 【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
選手育成
2025/10/09
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に3選手を認定
-
グラスルーツ
2025/10/09
APOカップ2025オーストラリアに電動車椅子サッカー日本代表出場
-
指導者
2025/10/09
2026年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第1回) 開催要項