JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > 指導者 > 最新ニュース一覧 > 2026年度 公益財団法人日本サッカー協会 Proライセンスコーチ養成講習会 開催要項

ニュース

2026年度 公益財団法人日本サッカー協会 Proライセンスコーチ養成講習会 開催要項

2025年11月06日

2026年度 公益財団法人日本サッカー協会 Proライセンスコーチ養成講習会 開催要項

1.目的

プロチーム及びプロ選手の指導ができる人材を養成する。

2.主催

公益財団法人日本サッカー協会(JFA)、公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)

3.受講資格

2026年度Proライセンスコーチ養成講習会トライアル」にて参加を認められた者。

4. 受講条件

(1)クラブワーク(チューター/メンターによる指導現場でのメンタリング)が実施できること。
※クラブワークは、第1種種別チームまたは第2種種別チーム(プレミア・プリンスリーグ)で実施してください。
(詳細は「クラブワーク概要書」を参照)
(2)申込受付フォームにある同意書・誓約書の内容に同意すること。

5.開催日程(予定)

【第1コース】日程会場
開講式 2026年2月2日(月) オンライン
Module1 集合①(宿泊型) 4月6日(月)~4月10日(金) 鹿島ハイツ
集合② 4月13日(月)~4月15日(水) 夢フィールド
集合③ 4月20日(月)~4月22日(水) 夢フィールド
Module2 集合④ 5月25日(月)~5月28日(木) 夢フィールド
集合⑤ 6月1日(月)~6月4日(木) 夢フィールド
Module3 集合⑥ 7月20日(月・祝)~7月22日(水) 夢フィールド
集合⑦ 7月27日(月)~7月29日(水) 夢フィールド
Module4

集合⑧(宿泊型) 9月7日(月)~9月10日(木) 調整中
集合⑨ 9月28日(月)~9月30日(水) 夢フィールド
集合⑩ 10月5日(月)~10月7日(水) 夢フィールド
Module5 集合⑪ 11月16日(月)~11月18日(水) 夢フィールド
集合⑫ 11月23日(月・祝)~11月25日(水) 夢フィールド
Module6 集合⑬ 2027年1月25日(月)~1月27日(水) 夢フィールド
【第2コース】日程会場
開講式 2026年7月13日(月) オンライン
Module1 集合①(宿泊型) 9月14日(月)~9月18日(金) 鹿島ハイツ
集合② 9月28日(月)~9月30日(水) 夢フィールド
集合③ 10月5日(月)~10月7日(水) 夢フィールド
Module2 集合④ 11月2日(月)~11月5日(木) 夢フィールド
集合⑤ 11月9日(月)~11月12日(木) 夢フィールド
Module3 集合⑥ 2027年1月18日(月)~1月20日(水) 夢フィールド
集合⑦ 1月25日(月)~1月27日(水) 夢フィールド
Module4

集合⑧(宿泊型) 3月8日(月)~3月11日(木) 調整中
集合⑨ 3月15日(月)~3月17日(水) 夢フィールド
集合⑩ 3月22日(月・振休)~3月24日(水) 夢フィールド
Module5 集合⑪ 6月7日(月)~6月9日(水) 夢フィールド
集合⑫ 6月14日(月)~6月16日(水) 夢フィールド
Module6 集合⑬ 7月26日(月)~7月28日(水) 夢フィールド

夢フィールド:高円宮記念JFA夢フィールド(千葉県千葉市)
鹿島ハイツ:鹿島ハイツスポーツプラザ(茨城県鹿嶋市)

※上記の集合研修以外で、クラブワーク(実地研修)およびプロクラブ研修(海外プロクラブとJクラブにおける研修)を実施。

6.定員

24名(1コース12名✕2コース)

7.認定

全カリキュラムを修了した後、日本サッカー協会技術委員会において審査後ライセンスを認定する。

8.受講料

受講料 990,000円(税込)
(集合研修(宿泊型)の宿泊費用含む)
※会場までの交通費、集合研修期間中の宿泊費(集合研修(宿泊型)は除く)、クラブワーク・プロクラブ研修に係る費用はコース受講料には含みません。
※やむを得ない事由により講習会の受講をキャンセルする場合、末尾記載の問合せ先までご連絡ください。ただし、開催日の7日前以降のキャンセルについて(第1コース:2026年3月30日(月)、第2コース:2026年9月7日(月)のキャンセルの場合を含む)は、いかなる理由においても受講料の返金はできませんのでご了承ください。
※怪我や疾病等により講習会に参加することが難しい場合には、怪我や疾病等の健康状態を理由として(感染症の感染防止の目的の場合を含む)、JFAの判断により受講を控えていただく場合があります。この場合、当該怪我や疾病等の発生が日本サッカー協会の責に帰すべき事由によらない場合には、受講料について返金できませんのでご了承ください。

9.受講申込

申込締切:2025年11月21日(金)18:00 期限厳守
※「2026年度Proライセンスコーチ養成講習会トライアル」へ必ずお申し込みください。

10.受講決定スケジュール

受講申込み 2025年11月21日(金) 期限厳守

書類による一次選考 2025年11月26日(水) メールによる書類選考結果、指導実践日程(一次)の通知

トライアル(一次)
12月14日(日)、15日(月)、16日(火) いずれか1日
※17日(水) メールによる一次選考結果、指導実践・面接日程(二次)の通知

トライアル(二次)
12月20日(土)、21日(日)、22日(月)、23日(火) いずれか1日

受講審査 2025年12月 技術委員会にて審査・選考後、受講者決定

11.その他

アジアサッカー連盟(AFC)への登録について
※本講習会に合格し、認定された方は、「AFC Pro-License 」としても認定されます。
※開催日程・会場、開催方式等は現時点での予定になります。今後の状況により変更になる可能性がありますことをご了承ください。受講が決定された方へは改めて全日程をご案内します。

本件に関するお問い合わせ

公益財団法人日本サッカー協会 技術部 指導・育成グループ
TEL:03-3830-1160(平日10:00~17:00)
Mail:jfa_coaching_course@jfa.or.jp

toto

Proライセンスコーチ養成講習会は、スポーツ振興くじ助成金を受けて実施しています。

toto

関連情報
アーカイブ

JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー