ニュース
JFAキッズ(U-10)サッカーフェスティバル 千葉県安房郡の勝山サッカーフィールドに、144人が参加!
2016年02月26日

2月11日(木)に千葉県安房郡にある「勝山サッカーフィールド」にて144名が参加し、JFAキッズ(U-10)サッカーフェスティバルを行いました。
イベント情報
各地域における「U-9・U-10(小学校3・4年生)年代」の、基礎の底上げ等を図ることを主旨とし、JFAの掲げる「JAPAN’sWay」の啓発と、「グラスルーツ(普及)」から「育成」への連携におけるテーマである、サッカーの「質の向上」へのアプローチをテーマに、グラスルーツ方式でのフェスティバルを開催いたしました。・キッズインストラクター・キッズ委員・参加者が一緒に、ゲームや様々なトレーニング・エクササイズ等を行い、サッカーにおける基礎部分の底上げを図るプログラムとなります。・1グループ5~10名で6~10ステーション(様々なゲーム・トレーニング)を6~10分ずつで周回していきます。ステーションは、ゲーム→トレーニング→ゲーム(MTM)と交互に繰り返していきます。

参加者コメント
FCDESEO Aコーチ
テーマ毎のステージでトレーニング→ゲームの流れ、時間配分も適切だったように思います。色々なクラブの選手とグループを組み、刺激を受け、競い合いながらチャレンジしている選手の様子は、とても頼もしくみえました。今後、継続しての開催を希望しております。
FCDESEOHさん
2個ゴールのあるゲームで、1つに攻めていて、仲間が動いた反対のゴールへパスしたら、点が入って上手にできました。直したいところはヘディングです。あがったボールじゃなきゃダメなので、家の庭とかで練習したいです。普段の練習でも直したいです。
担当者コメント
キッズ委員会副委員長(兼キッズリーダーチーフインストラクター) 座間 祐一氏
今回はグラスルーツ方式での開催となりました。既に、サッカーを経験している子供達が主でしたので、今回のフェスティバルで、サッカーを楽しむことと同時に、「質の向上」を目指すことが目標でした。「FUN&Quality」を、我々スタッフが常に意識しながらオーガナイズし、「ワクワク感」を感じるような場の設定ができたかと思います。より「良い準備」を突き詰めていくことで、フェスティバルの価値も、より引き上げていけると考えています。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| チーム数 | 6 | ||
| U-6年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-8年代 | 7 | 0 | 7 |
| U-10年代 | 75 | 3 | 78 |
| U-12年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-15年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-18年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-35年代 | 0 | 0 | 0 |
| O-35年代 | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 82 | 3 | 85 |
| 観客数 | 50 | ||
| スタッフ数 | 9 | ||
| サッカーファミリー合計 | 144 | ||
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/12
SAMURAI BLUE(日本代表)背番号 キリンチャレンジカップ2025 11.14 ガーナ代表戦(愛知)|11.18 ボリビア代表戦(東京)
-
選手育成
2025/11/12
2025年度の短期留学第2弾 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」
-
日本代表
2025/11/12
U-18日本代表 大川佑梧選手離脱のお知らせ ウェールズ遠征(11.10-20 イギリス・ウェールズ)
-
選手育成
2025/11/12
JFAアカデミー福島女子 トレーナー募集
-
日本代表
2025/11/12
【対戦チーム情報】ボリビア代表 ハードなプレースタイルとしたたかさを備え、大陸間プレーオフで8大会ぶりのFIFAワールドカップ出場を目指す


