ニュース
JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル 長野県松本市の長野県フットボールセンターに、108人が参加!
2017年04月07日
2017年3月11日(土)に長野県松本市にある「長野県フットボールセンター」にて108名が参加し、JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバルを行いました。
名称 | JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル |
---|---|
日時 | 2017年3月11日(土) |
会場 | 長野県フットボールセンター(長野県松本市) |
概要 | 冬季間の練習不足の成果を再確認し、4月以降の取り組みに対して、不足する部分を確認できる場を提供する目的で実施する。 |
参加対象者 | 女性 |
実施種目/実施形式 | サッカー/ゲーム形式 |
開催レポート
長い冬の期間を乗り越え、ようやく春めいてきました。そのような中、新チーム体制で、楽しくボールを蹴って頂く事と、新しく中学校へ進学する選手達との交流の場として、実施させて頂きました。6年生の参加が、他の大会と日程が重複した事から、少人数の参加になってしまいましたが、コーチ陣も選手も楽しく、笑顔の絶えないゲームを楽しませて頂きました。遊びの中にも練習は有ると思いますが、選手権に向けて、選手たちがこの場で、ある程度問題点を意識し、課題を持って帰った事は、良かったのではないかと思います。出場チームは少なかったのですが、その分、横の繋がりも強くなりました。今後も、戦いの場とは違う、”楽しみ”を求めた場を、今後も提供できればと思います。
参加者コメント
安曇野グリーンヒル 萩原燐羽さん
小学生を交えて、ギリギリの人数でしたが、久しぶりに気持ちよくサッカーが出来ました。3年生が抜けた後、チームの持ち味が変わってしまった事と、連携が上手く行かない等、非常に厳しい現実を感じました。選手権に向けて、練習日も少ないですが、頑張りたいと、強く感じました。
F.C.SWAN 高橋千空
数チームが集まってのチーム編成でしたが、それぞれが、サッカーの原則を守る事で、チームとして機能しました。戦術的には、難しい部分もありますが、全員で取り組む姿勢は見せれたと思います。
サッカーファミリー数
男性 | 女性 | 合計 | |
---|---|---|---|
チーム数 | 5 | ||
U-6年代 | 0 | 0 | 0 |
U-8年代 | 0 | 0 | 0 |
U-10年代 | 0 | 0 | 0 |
U-12年代 | 0 | 9 | 9 |
U-15年代 | 0 | 48 | 48 |
U-18年代 | 0 | 0 | 0 |
U-35年代 | 0 | 0 | 0 |
O-35年代 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 0 | 57 | 57 |
観客数 | 40 | ||
スタッフ数 | 11 | ||
サッカーファミリー合計 | 108 |
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/09/11
組み合わせ決定 AFC女子チャンピオンズリーグ 2025/26 グループステージ
-
大会・試合
2025/09/11
【決勝/3位決定戦をJFATVライブ配信】JFA 第20回全日本ビーチサッカー大会
-
日本代表
2025/09/11
【Match Report】SAMURAI BLUE、先発総入れ替えでワールドカップ開催国アメリカとのアウェイ戦に臨むも悔しい敗戦
-
日本代表
2025/09/10
チケット販売、およびキックオフ時間決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表)対 対戦国未定 【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
日本代表
2025/09/10
ビーチサッカーポルトガル代表との対戦と、キックオフ時間が決定 ビーチサッカー日本代表 国際親善試合 10.4-5 沖縄/西原きらきらビーチ