ニュース
JFAフットボールデー 長野県松本市の松本市かりがねサッカー場に、490人が参加!
2017年04月21日
2017年2月5日(日)に長野県松本市にある「松本市かりがねサッカー場」にて490名が参加し、JFAフットボールデーを行いました。
名称 | JFAフットボールデー |
---|---|
日時 | 2017年2月5日(日) |
会場 | 松本市かりがねサッカー場(長野県松本市) |
概要 | ポジション別のサッカー教室やピッチを解放して自由にサッカーを楽しんでいただきます。 |
参加対象者 | キッズ,ファミリー |
実施種目/実施形式 | サッカー/FIFAグラスルーツフェスティバル形式,クリニック |
開催レポート
本年度のJFAフットボールデーは2月5日かりがねサッカー場にて開催されました。主に中学生を対象にした本山雅FCユースアカデミースタッフによるポジション別サッカークリニックを実施しました。GK・DF・MF・FWに分かれ、アカデミースタッフそれぞれがテーマを持って指導を行っていました。参加者からは、とても楽しかった。あっという間の2時間だった。もう少し時間がほしかった。など時間の経過を忘れるほどのクリニックとなりました。
参加者コメント
穂高東中選手
とても楽しかった。あっという間の2時間だった。もう少し時間がほしかった。最後にフルコートでゲームをしたかった。他のチームの人と仲間になれて良かった。こういうクリニックをまたやってほしい。
菅野中学校顧問
選手たちがいつも以上に楽しそうにやっていた。いい顔つきで、目的や意欲をもってやっていた。トレーニング内容も基本的なもので、参加選手たちも基本が大事だと改めて感じられた。Jチームの指導も、基本を大事にしていること、基本の積み重ねがいい選手になることが選手にも伝わり、選手自身も実感できた。
穂高東中学校顧問
とても丁寧に細かく、指導していただきました。特に、DFのトレーニングを見させていただき、ボールへの寄せ方、切り方、ディレイの仕方など、選手にとってもわかりやすく、Tr1からTr2の流れも前のトレーニングを生かしたものになっており、選手もやりやすかったと思います。他のポジションでも、とても丁寧にやっていただき、ありがたかったです。選手20名前後、2名のコーチだったので、休む時間も少なく、集中してできる環境・内容だったように思います。
サッカーファミリー数
男性 | 女性 | 合計 | |
---|---|---|---|
チーム数 | 10 | ||
U-6年代 | 15 | 5 | 20 |
U-8年代 | 10 | 10 | 20 |
U-10年代 | 0 | 0 | 0 |
U-12年代 | 40 | 40 | 80 |
U-15年代 | 100 | 20 | 120 |
U-18年代 | 0 | 0 | 0 |
U-35年代 | 5 | 5 | 10 |
O-35年代 | 10 | 10 | 20 |
合計 | 180 | 90 | 270 |
観客数 | 200 | ||
スタッフ数 | 20 | ||
サッカーファミリー合計 | 490 |
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/09/11
組み合わせ決定 AFC女子チャンピオンズリーグ 2025/26 グループステージ
-
大会・試合
2025/09/11
【決勝/3位決定戦をJFATVライブ配信】JFA 第20回全日本ビーチサッカー大会
-
日本代表
2025/09/11
【Match Report】SAMURAI BLUE、先発総入れ替えでワールドカップ開催国アメリカとのアウェイ戦に臨むも悔しい敗戦
-
日本代表
2025/09/10
チケット販売、およびキックオフ時間決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表)対 対戦国未定 【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
日本代表
2025/09/10
ビーチサッカーポルトガル代表との対戦と、キックオフ時間が決定 ビーチサッカー日本代表 国際親善試合 10.4-5 沖縄/西原きらきらビーチ