ニュース
JFAキッズ(U-8)サッカーフェスティバル 栃木県佐野市の栃木県立佐野東高等学校に、109人が参加!
2017年03月17日

2017年3月4日(土)に栃木県佐野市にある「栃木県立佐野東高等学校」にて109名が参加し、JFAキッズ(U-8)サッカーフェスティバルを行いました。
| 名称 | JFAキッズ(U-8)サッカーフェスティバル |
|---|---|
| 日時 | 2017年3月4日(土) |
| 会場 | 栃木県立佐野東高等学校(栃木県佐野市) |
| 概要 | 佐野東高校の男女サッカー部の協力のもと、1年生・2年生を対象としたフェスティバルを開催 |
| 参加対象者 | キッズ |
| 実施種目/実施形式 | サッカー/FIFAグラスルーツフェスティバル形式 |

開催レポート
全国に男女サッカー部がある学校はあると思うが、男女が一緒にキッズに関わることは珍しいことだと思う。高校生がお互いに遠慮があったり恥ずかしさがあったりする中で、お互いを認め子どもたちに接してくれている姿は本当に素晴らしい。男子部員のテクニックに感嘆する場面や、女子部員のさりげない優しい励ましに笑顔を取り戻す場面が多くあり、参加してくれた子どもたちは「サッカーの楽しさ」と「人と触れ合う楽しさ」を満喫してくれたと思う。
参加者コメント
花園FC 堀原しおん くん
上手くできなかったときにお兄さんのプレーを見て、それを真似したらできるようになった。それをお兄さんに言って見てもらったらすごく褒めてくれた嬉しかったです。試合では僕がお姉さんにパスをしてシュートが決まって2人でタッチをしたのが嬉しかったです。
佐野SSS 常松コーチ
男子と女子が一緒に関わることでそれぞれの良さが出ていたと思う。初めは来たボールをただ蹴っていた子どもたちも、男子のプレーに影響されて「ボールを運ぶこと」や、「フェイントを使うこと」にも挑戦し始める子ども出始めた。また、トイレに行くときに女子が手を繋いであげたり、怪我をしたときに優しく手当てをしてあげることで、子どもたちに安心感を与えていた。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| チーム数 | 5 | ||
| U-6年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-8年代 | 24 | 1 | 25 |
| U-10年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-12年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-15年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-18年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-35年代 | 0 | 0 | 0 |
| O-35年代 | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 24 | 1 | 25 |
| 観客数 | 32 | ||
| スタッフ数 | 52 | ||
| サッカーファミリー合計 | 109 | ||
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/12
SAMURAI BLUE(日本代表)背番号 キリンチャレンジカップ2025 11.14 ガーナ代表戦(愛知)|11.18 ボリビア代表戦(東京)
-
選手育成
2025/11/12
2025年度の短期留学第2弾 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」
-
日本代表
2025/11/12
U-18日本代表 大川佑梧選手離脱のお知らせ ウェールズ遠征(11.10-20 イギリス・ウェールズ)
-
選手育成
2025/11/12
JFAアカデミー福島女子 トレーナー募集
-
日本代表
2025/11/12
【対戦チーム情報】ボリビア代表 ハードなプレースタイルとしたたかさを備え、大陸間プレーオフで8大会ぶりのFIFAワールドカップ出場を目指す


