ニュース
宮城県サッカー協会がJFAスポーツマネジャーズカレッジサテライト講座を開催
2014年01月31日
JFAスポーツマネジャーズカレッジのサテライト講座が1/18,19,25の日程で宮城県にて開催されました。
今回の講座は、県内外から参加した32名の受講生が、ビジョン、環境分析、コミュニティデザイン、SWOT、行動計画、目標管理の計6セッションを通して、スキルや知識はもちろんのこと、同じ時間を共有した仲間と新たな出会いや繋がりを得ることのできる場となりました。
受講者コメント
山田誠 氏
中学校教員として長く仕事をしてきましたが、日々変化する子どもたちに関わる時の視点をリフレッシュしたいという気持ちで受講しました。
将来的に、自分が住んでいる地域の活性化をはかることを目指していきたいが、どのような過程をとっていけばよいのか悩んでいました。サッカーを中心に活動してきているので、その活動を中心にしながら、地域に受け入れられる働きがけなどその道すじを見つけられる入口に立てていると思っています。
佐藤愛里 氏
普段サッカーを仕事としていない私にとって、この3日間は別世界にいる感覚でした。
様々な環境や立場でサッカー、スポーツに携わっている方々と学び、いろいろな話を聞けたことで、自分の中のサッカーやスポーツに対する狭い視野が広がり、考え方が増えました。
今までやりたいと思うだけで実行できていなかった自分にとっても良い刺激を与えて頂いたのと同時に、新しい出会いと繋がりを得られた事が一番の収穫です。
山本光太郎 氏
今回の講座を受けるにあたって、サッカー以外の競技からの参加は私だけでしたので少し不安もありましたが、非常に有意義な時間を過ごすことができました。他の参加者の方々とは皆初対面でしたが、会話をしている中でお互い意外な接点や繋がりを発見できたりもしました。この講座では終始、自分のビジョンについて見つめ直してきましたが、他の皆さんのビジョンやそれに対する行動計画がより具体的であったことに驚きつつも、とても良い刺激を受けました。また、同じ競技や環境で活動している仲間同士ではなかなか出ないであろうアイディアやアドバイスをいただくこともあり、今後の活動に生かしていきたいと思いました。最後に、自分も含め多くの人は自分の競技のことだけを考えがちになってしまうと思いますが、「スポーツ」という枠組みの中でもっと考えていくべきだなと受講しながら強く感じました。
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催