ニュース
鹿児島県サッカー協会「JFAスポーツマネジャーズカレッジ・サテライト講座」を実施
2014年01月20日

JFAスポーツマネジャーズカレッジ サテライト講座が2013年12月21、22日、2014年1月11日の日程で鹿児島県霧島市の国立鹿児島高専で開催されました。今回の講座は、鹿児島県で初めて開催されたため、地元紙の南日本新聞でも掲載され、県内外から26名の受講生が集まりました。「ビジョン」、「環境分析」、「コミュニティデザイン」、「SWOT」、「行動計画」、「目標管理」の計6セクション(18時間)を通して、スキルや知識はもちろんのこと、同じ時間を共有した仲間という、かけがえのない財産を得ることができました。


受講者コメント
坂元盛史 氏
様々な職種の人が集まり、人々が生きがいを持って楽しめるスポーツクラブのあり方をじっくりと考えることができた貴重な時間でありました。現在、個人のサッカークラブ運営や行政のスポーツクラブ運営に携わっている方、将来サッカークラブを立ち上げたいと考えている方々等様々な立場から多様な意見交換ができたことは非常に有意義でありました。スポーツクラブの財源等難しい内容も多かったですが、スポーツクラブの立地条件や利用者のニーズに合わせたクラブ経営についてのディスカッションは今後の生活に役立ちそうです。これから、鹿児島大学学友会サッカー部を含む鹿児島大学サッカー会(鹿児島大学学友会サッカーOB組織)がどのような形で社会貢献できるか検討する中で参考にしたいと思います。
中村砂織さん
いろんな方の意見を聞くことにより、自分が描いているビジョンをより具体的に考える機会になった。サッカー、スポーツ、仕事、子育てのあらゆる場合に役立てていきたいです。
迷ったときは「楽しむには」ということを第一に考えていこうと思います。よいヒントになりました。ありがとうございました。
事務局コメント
鮫島孝一 氏
受講者の方々から「自分自身の考えを見つめ直す良い機会になった。」「自分のビジョンが明確になった。」「未来の姿を元に今を振り返ることは、とても役立つ」等の感想をたくさんいただきました。今回サテライト講座は鹿児島では初めての開催となりましたが、福岡県・長崎県からの受講者もいて、地域・年齢・職種の違う方々が真剣にお互いの意見を交わしながら課題を克服していく機会となったことと思います。受講者の中に1組のユニークなご夫婦が受講されておりました。旦那様の夢は、「将来山を切り開いてサッカー場を造る。」ことで、奥様は、「その夢を実現させる。」ことだと思っていて、このサテライト講座を知り否応なしに旦那様を引き連れてきましたとのこと。さすが「薩摩おごじょ(女性)!」と思いました。
初めて26名の修了生が誕生しましたが、SMCサテライト講座の考えを共有する仲間をもっともっと増やして、スポーツ・サッカーの将来のあり方を追求していけたらと思います。この一回目の講座を大事にして、来年度もサテライト講座を開催していきたいと考えています。

最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  

