ニュース
公認サッカーC級+公認フットサルC級コーチ養成講習会を新潟県で開催
2015年05月26日
5月18日から24日の7日間、サッカーC級とフットサルC級のライセンスを一括で取得できる講習会を新潟県・ぴあパークとうりんぼで開催しました。
本コースは7日間でサッカーとフットサル両方のC級を学べる構成で、指導者としての基本や、サッカーとフットサルを指導する上で基礎となる内容が盛り込まれています。7日間、早朝から夜遅くまで講義と実技が続くハードなスケジュールでしたが、20名の受講者達はチームワークもよく、講義も実技も助け合いながら取り組んでいました。
インストラクターコメント
小西鉄平 インストラクター
サッカーから始まり、フットサルで終わる。両方のスポーツにおける共通項と違った面をそれぞれ学ぶことができたのではないかと思います。これからもプレーヤーズファーストの意識を忘れずに、お互い邁進していきましょう。本当にお疲れさまでした。
藤田哲也 インストラクター
指導者としてスタートを切ろうとする受講皆さんのお手伝いが出来たことを嬉しく思います。サッカーとフットサルを共に理解した受講者の皆さんがさまざまな場面で活躍し、素晴らしい選手を育てていく事を願っています。
受講者コメント
神田直樹 氏
密度が濃く、今後の指導にすぐに活かせそうな実践的な内容ばかりで、指導のレベルが上がりそうだと感じました。インストラクターも、知識経験が豊富で、指導のレベルが高く、理想とする指導者像だと思いました。期間中、優しくフォローして頂いたおかげで、最後までやり抜くことができました。ありがとうございました。
志村貴幸 氏
短期間の中で、サッカーとフットサル両方の指導法や戦術を習得することができました。また、合宿形式だったので、色々な地域から参加してきた方との交流ができ、情報交換も充実しました。
インストラクターの皆さんは情熱的で、説明も分かりやすかったです。自分も早くあのような指導ができるレベルになりたいと思いました。大変お世話になりました。非常に充実した楽しい講習会でした。
茨木司朗 氏
サッカーとフットサルの両方を学ぶことで、フットボール全体として大切なことを学ぶことができました。
トレーニングを組み立てるうえで大切なことを改めて思い出したり、再確認できました。テーマに対するアプローチの仕方、選手を褒めるときの具体的なポイントなど、参考になることが多かったです。
講習会に集中できる環境で、モチベーションも高く臨むことができました。本当にありがとうございました。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ MS&ADカップ2025 なでしこジャパン(日本女子代表)対 カナダ女子代表 11.29(土) 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表) 対 ボリビア代表 【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
選手育成
2025/10/09
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に3選手を認定
-
グラスルーツ
2025/10/09
APOカップ2025オーストラリアに電動車椅子サッカー日本代表出場
-
指導者
2025/10/09
2026年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第1回) 開催要項