ニュース
JFAガールズサッカーフェスティバル 熊本県八代市、葦北郡芦北町の日奈久ドリームランド多目的広場、芦北町営岩﨑グラウンドに418人が参加!
2017年07月16日

2017年07月16日(日)に熊本県八代市、葦北郡芦北町にある「日奈久ドリームランド多目的広場、芦北町営岩﨑グラウンド」にて418人が参加しJFAガールズサッカーフェスティバルを行いました。
参加チームと熊本県サッカー協会スタッフの協力により、今年も無事に開催することができました。また、九州の女性審判員の育成の場として5年目を迎えることができました。選手と審判員は、「フェアプレーとリスペクト」の精神を学び、それぞれのレベルアップに繋がったと思います。 選手たちの直向きなプレーは、周囲の人々を笑顔にし、元気を与えてくれます。ここに集った選手の中から、将来の「なでしこジャパン」が輩出されることを祈念しながら、大会開催を継続していきたいと思います。
| 事業名称 | JFAガールズサッカーフェスティバル |
|---|---|
| 開催日 | 2017年07月16日(日) |
| 会場 | 日奈久ドリームランド多目的広場、芦北町営岩﨑グラウンド(熊本県八代市、葦北郡芦北町) |
| 事業概要 | 日本の女子サッカーの将来を担う、全国(今回は九州)の15歳以下の女子サッカー競技力の向上と健全な心身の育成に寄与し、あわせて熊本を舞台に九州近郊のチームとの交流を図ることを目的とします。 |
| 参加対象者 | 女性 |
| 実施種目 | サッカー |
| 実施形式 | ゲーム形式 |
(写真準備中)
参加者コメント
熊本ユナイテッドSCフローラ キャプテン 狩野 瑞葵
3年間最後のinくまは優勝で終われたのでよかったです。 今まで熊本ユナイテッドは準優勝という結果しか残せていなくて、毎年悔しい想いをしていました。ですが、今年はこうやってチーム一丸となり、一戦一戦を全力で戦ってきました。 試合前チーム全員で話し合い、気持ちを集中させ試合に望んできました。試合をする中で自分たちのサッカーができない時間帯がありました。そうなると、相手のペースに合わせてしまい、得点することができませんでした。4試合やってチーム・自分自身の課題点が見つかった試合でした。 全日本U-15の大会までの3日間の練習でしっかり修正して、次に活かしていきたいと思います。また、試合に出ていない選手や仲間がいろんなところでサポートしてくれるおかげでここまで来れたと思います。 このことに感謝して、自分たちが出れない選手の分まで精一杯プレーし、結果を残して一緒に喜びたいと思います。
熊本ユナイテッドSCフローラ 大会MVP 中野 琴音
この試合でMVPをとれたのは周りの人のおかげだと思います。 これからも一生懸命練習を頑張って、チームに必要とされる選手になり、もっと上を目指して頑張っていきたいです。 全国まで残り少ないけど、自分がin熊でミスしたところなどを修正して全国で戦いたいです。
(写真準備中)
サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 0人 | ||
| U-8年代 | 0人 | ||
| U-10年代 | 0人 | ||
| U-12年代 | 18人 | 18人 | |
| U-15年代 | 320人 | 320人 | |
| U-18年代 | 0人 | ||
| U-35年代 | 32人 | 32人 | |
| O-35年代 | 48人 | 48人 | |
| 参加者数合計 | 48人 | 370人 | 418人 |
| 観客数 | 480人 | ||
| スタッフ数 | 80人 | ||
| サッカーファミリー合計 | 978人 | ||
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/24
U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)
-
2025/10/24
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第6弾 後半戦
-
日本代表
2025/10/24
U-15日本代表 選手変更のお知らせ バル・ド・マルヌトーナメント2025(10.24-11.3 フランス)
-
大会・試合
2025/10/24
準決勝 開催日が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
指導者
2025/10/24
【ホットピ!~HotTopic~】2025年度Proライセンスコーチ養成講習会受講 槙野智章さんインタビュー


