ニュース
ウォーキングフットボール ルール説明会をオンラインで開催
2023年04月06日
ウォーキングフットボール ルール説明会を開催
4月3日(月)、ウォーキングフットボールJFA推奨ルールを紹介するルール説明会をオンラインで開催しました。福岡、大阪、長野、宮城など全国各地から31名の方にご参加いただきました。今回の参加者を含めると累計で414名となりました。
ウォーキングフットボールとはイングランドで発祥した歩いて行うサッカーのことです。イングランドでは高齢者を中心に16万人以上の方々が日常的にこのスポーツを楽しんでいます。
日本サッカー協会(JFA)は、イングランドのルールをベースに、どなたでも楽しんでもらえるようにアレンジした「ウォーキングフットボールJFA推奨ルール」を発行しました。関心のある方はぜひご参加ください。
今後の開催予定
<ウォーキングフットボール ルール説明会>
・2023年4月17日(月) 18:30-19:30 オンライン(Teams)
その他の開催予定
<ウォーキングフットボール コーディネーター講習会>
※ウォーキングフットボールの場作りのための講習会です。参加には事前にルール説明会への参加が必要です。
・2023年4月21日(金) 14:00-18:30 @高円宮記念JFA夢フィールド(千葉市美浜区)
・2023年4月30日(日) 13:00-17:30 @宮城県貞山高等学校(宮城県多賀城市)
定員:18人※定員を超えた場合は抽選となります。
受講料:5,000円(税込)
<ウォーキングひろば>
※ウォーキングフットボールが体験できる場です。どなたでも参加できます。
・2023年4月28日(金) 15:00-17:00 @高円宮記念JFA夢フィールド(千葉市美浜区)
参加料:無料
申込方法
上記のいずれも、JFAの新アプリ「JFA Passport」の「イベント」ページからお申込みください。
https://passport.jfa.jp/mypage/login
ログインにはJFA IDが必要となります。JFA IDはどなたでも無料で取得できます。
ウォーキングフットボールについてはこちらをご覧ください。
http://www.jfa.jp/grass_roots/walkingfootball/
【お問い合わせ先】
公益財団法人日本サッカー協会 47FA普及推進部普及推進グループ
ウォーキングフットボール担当:jfa_walkingfootball@jfa.or.jp
参加者コメント
参加者
シニアになるとサッカー競技から離れてしまう人が多いことを残念に思っていた矢先、大変素晴らしい競技スタイルに出会えたと嬉しく感じ、ぜひ広めていけたらと考えております。
参加者
フットサルで走れなくなり、興味を持ちました。説明はたいへんわかりやすかったです。近くで参加できそうなものを探してみたいと思います。
参加者
誰でも気軽に楽しめるサッカーを普及させることにより健全な社会を形成する一つのツールになると同時に日本サッカーの底上げにもなるかと思います。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ MS&ADカップ2025 なでしこジャパン(日本女子代表)対 カナダ女子代表 11.29(土) 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表) 対 ボリビア代表 【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
選手育成
2025/10/09
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に3選手を認定
-
グラスルーツ
2025/10/09
APOカップ2025オーストラリアに電動車椅子サッカー日本代表出場
-
指導者
2025/10/09
2026年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第1回) 開催要項