JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > グラスルーツ > JFAグラスルーツ推進・賛同パートナー制度 > 公益財団法人横浜YMCA サッカークラス(神奈川県横浜市)

公益財団法人横浜YMCA サッカークラス(神奈川県横浜市)

賛同するテーマ

  • みんなPlay
  • 社会課題への取り組み

団体の理念・ビジョン・方針

①常にフェアプレーを心がけ実践をします。
競技だけのフェアプレーの枠を超え、生活全般をフェアプレーのフィールドと位置付けています。
・できる限り自分のことは自分で行います。
・仲間を大切にしていきます。
・まわりにいる全ての人に感謝します。
・きもちのよい挨拶をしていきます。
・社会のルールを守っていきます。
・常に全力を尽くしていきます。

②自主性を育みます。
サッカーはグランドの中で自分で考え、そしてプレーをしていかなければなりません。上達していくためには、何事も自分で考え、自主的に行うことが必要です。

③個別性を尊重していきます。
発育、発達と心理的側面を考慮し、子どもたち一人ひとりの違いを理解し、アプローチをしていきます。

④協調性を養います。
共にプレーをしていく、仲間を大切にしていくことを学びます。また、自分をバックアップしてくれている家族やまた試合においては、相手チームに対しても感謝する気持ちの大切さを学びます。

⑤達成努力を大切にしていきます。
サッカーに、試合は不可欠です。練習の成果を存分に発揮することを継続していく中で楽しいがもっと上手くなりたいそして、試合に勝ちたいという気持ちにつながっていきます。常に日頃の練習・試合で全力を尽くすことの大切さを伝えていきます。

主な活動内容

幼児年代から小学生年代のサッカー指導

私達のグラスルーツ宣言

私たち横浜YMCAはJFAグラスルーツ宣言に賛同し、スポーツ、サッカーが生涯にわたって生活の一部となり、より豊かなスポーツ文化を育むことを目指します。
その中で横浜YMCAでは「みんなplay 補欠ゼロ」「社会課題への取り組み」を推進し、サッカーをする子どもたちが誰でも試合に出場でき、心からサッカーを楽しむ環境を作っていくこと、またサッカーメンバーと行う街頭募金活動やピンクシャツデーを通して社会課題への取り組みを子どもたちと一緒に考え、継続していっていくことを宣言いたします。

上記宣言を具現化するための活動内容

「みんなPLAY]
・年に3回実施されるサッカー大会YMCAカップの実施。YMCAカップとは横浜YMCA各スクールの参加者が一堂に集まる大会です。参加したい選手は実力なども関係なくだれでも参加でき、参加した選手は平等に試合に出場する機会があります。
・またなるべく多くの選手が試合を経験できるように大会の参加人数によって大会のレギュレーションなども変更しております。(通常8人制で行っているところを、コート数を増やし、6人制などにしてたくさん試合の場を与えられるようにする)
・また大会では優勝・準優勝だけではなく、個人賞としてフェアプレー賞というものを設けています。これはYMCAが試合の勝敗よりも大切にしているフェアプレーの精神を大切にしている、実践している選手を表彰する賞となります。
・各YMCA同士の交流戦、YMCAの大会、地域チームとの交流戦なども基本的に全員出場の機会があります。

「社会課題への取り組み」
・ピンクシャツデー
横浜YMCAではピンクシャツデーに取り組んでいます。カナダの学校から始まったいじめ反対運動です。横浜YMCAでは2月の最終水曜日をピンクシャツデーとし、その週のクラス前にはいじめについて考える時間を取ったり、ピンクのシャツやビブス、ボールを使用してサッカーを行います。

・街頭募金活動
横浜YMCAで取り組んでいる活動の一環として街頭募金活動があります。横浜YMCAサッカークラスでも有志を募り、サッカーメンバーだけの街頭募金活動を年に1回実施しています。東日本大震災以降は、毎年復興支援募金活動を行い、震災支援と子どもたちにも震災を風化させないよう取り組みを行っています。

活動報告

団体ホームページはこちら

JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー