ニュース
だれでもJoin♪ 一般社団法人リコプエンテ スクール・アカデミーが「第2回forライフサッカー大会」を開催
2018年02月19日
JFAグラスルーツ推進・賛同パートナー制度の「
本大会には、生活介護利用者や放課後等デイサービス利用者、そして9歳から26歳まで幅広い年齢層で合計27名が参加し、知的障がいを持っている方が通う障がい福祉サービス事業所「forライフ」の運動療法を取り入れました。知的障がいのある方は身体を動かす機会が少なく、ストレスをためやすい現状があります。運動療法としてサッカーを取り入れることで、ストレスの発散や新陳代謝の向上、生活リズムを整え、昼夜逆転を防ぐことができます。ルールの理解、技術向上などは、理解度が低いため時間はかかりますが、サッカーに取り組むことによって、各々の成長を促すこともできます。そのねらいのもと、本大会では、ドリブルシュートからエキシビションマッチまで個人の取組みからチームの取組みまで、幅広いメニューを行いました。
担当者コメント
リコプエンテFCスクールコーチ 市田浩太郎さん
〇みんなでサッカーの試合(6分×6分 3試合)を楽しめるようにする。
2人1組で手をつないで一緒に参加する。
〇ドリブルからシュートまでの一連の動作をできるようにする。
フットサルのゴールからゴールの間にコーンを並べてドリブル~
〇ゲーム中にたくさんボールを触れるようにする。
試合中にはたくさんの人がボールを触れるようにボール数を増やし
参加者コメント
放課後等デイサービス利用者 山本雄輝さんの保護者
優勝できてとても喜んでいました。特別支援学校の体育のサッカーで担当の先生にとても褒められまし
生活介護利用者 中澤直哉さんの保護者
お家に帰って、ゴールの方向などルールの勉強をしました。攻めることは上手になっていますので次は守りを覚える約束をしま
最新ニュース
-
大会・試合
2025/08/14
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 準々決勝 マッチスケジュール/テレビ放送・ライブ配信
-
リスペクト・フェアプレー
2025/08/14
9月13日(土) 2025年度リスペクトシンポジウム開催 テーマは「暴力暴言の根絶~審判員へのリスペクト」サッカー文化創造拠点「blue-ing!」での会場聴講とオンライン聴講のハイブリット開催
-
日本代表
2025/08/13
フットサル国際親善試合 チケット販売概要 フットサル日本代表 対 フットサルブラジル代表(10.17および10.19 @静岡/北里アリーナ富士)
-
JFA
2025/08/13
8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害に対する対応について
-
日本代表
2025/08/13
テレビ放送およびインターネット配信が決定 SAMURAI BLUE 国際親善試合 9.6 メキシコ代表戦(アメリカ/オークランド)|9.9 アメリカ代表戦(アメリカ/コロンバス)